2016年2月25日発売「週刊ファミ通」は『ディスクシステム30周年』特集

2016年02月25日14:50  ニュース 写真あり

 夢が広がる……



【先出し週刊ファミ通】ファミリーコンピュータ ディスクシステム生誕30周年を特集! アラフォー世代必見!(2016年2月25日発売号)

famituudhisukusotkyu.jpg

 ファミ通の2016年2月25日発売号でディスクシステムが特集されることがわかった。当時、任天堂は「これからはディスクでしかゲームを出さない」とか言ってましたよね。

 任天堂がそこまで強気だったのは、容量が多い、書き換えが容易(セーブ・ロード機能なども含む)、ローコストなどという利点があってのことでした。しかし後に、半導体の値下がりでROMカセットの容量がディスクよりも増やせるようになった点、バッテリーバックアップ技術の進歩でカセットも書き換えができるようになった点、安価故メーカーや小売店のうまみが少なかった点など、悪いところばかりが噴出するようになり、発売した年をピークに市場は衰退していきました。

 ただし、これは僕の個人的な見解ですが、ディスクシステムには夢があったんですね。僕は当時、ディスクシステムを買ってもらえなかったので、リアルタイムでプレイした経験があまりないんです。だから人一倍、夢があるんです。あこがれの世界なんです。だから僕は、いまだにディスクシステムで遊んでますし、まだまだ楽しいんですね。

 たまにディスクシステムのことを任天堂の失敗例の代表格みたいに言うひといますけども、450万台も売れてますからね……

週刊ファミ通 2016年3月10日号 [雑誌]週刊ファミ通 2016年3月10日号 [雑誌]

KADOKAWA/エンターブレイン 2016-02-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


トラックバックURL

https://famicoms.net/tb.php/2005-816d19cc

前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ