◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
トマトをめぐる冒険、、、
◆ショップシール類◆
レア度:
★★★☆ 緑色のインクでロゴ+注意書き+バーコードがコンパクトにまとまっているデザイン。注目すべきは注意書きに
「CDログソフトはケースに入れて保管し、読みとり面をキズつけないようご注意下さい」という文言があることだ。つまりこのシールは、早くてPCエンジンのCD-ROM2が出たくらいの時期、遅くてもPS時代につくられた可能性が高いということだ。
少なくともCD媒体がまだ世間に普及してなかった時代だったと思われる。そのことは
“CDログ”という派手な誤字からも伺い知ることができよう。
誤字があるファミコンショップシールは滅多にないのでそれだけでも貴重な一枚だ。

レア度:
★★★ こちらはスーファミ版である。色はオレンジ。ロゴ+注意書き+バーコードのデザインは同じだが、サイズがファミコン純正サイズからスーファミ純正サイズ(ちょっとはみでてるが)へと変更されているため、
全体的にせせこましい印象である。
誤字が修正されているという観点から見ても、おそらくファミコン版よりはレアではないと思う。
◆ロゴ◆
とぼけた顔したトマトがゲームソフトを持ってるデザイン。下の「PRO SHOP」というフレーズに矜持のようなものを感じる。
◆いったいどこのお店?◆ ご覧の通り、このシールには電話番号や住所が記載されていないことから、このままでは制覇する都道府県がわからない。私はさっそく「トマト」というキーワードを手がかりに調査を開始した。まずヒットしたのは「
ファミコンショップトマト」という愛知県西春日井郡(現在の清須市)にかつて存在したと思われる店舗だ。
※今でも残っているファミコンショップトマトのホームページ しかしお店のキャラクター(サングラスをかけたトマト)が似ても似つかないため別店舗と判断。次にヒットしたのはかつて中野ブロードウェイにあったトマトランドであるが、こちらはロゴマークが似ても似つかない。

そもそも名前が違うし、ということで、次にヒットしたのはその名も「
ゲームとまと東大宮店」という店舗。とうとう見つけたかと思ったのだがどうやらゲームセンターのようで、、、
祈る思いで調査を続行したところ、電話帳検索サイト「実」2000年度版の
茨城県下館のページに以下のような店舗を発見。

ゲームトマト下館店!
さっそく下館の情報を集めていると「ゲーム探検倶楽部」というサイトのゲーマーズマップに以下のような記述を見つけた。
「ブックトマト」は古本屋ですが、一緒にゲームソフトを取り扱う「ゲームトマト」もあります。佐野や久喜にあった「トマトクラブ」とは別物のようです(赤ぷよいないし)。
続いて、その向かいにある「ブックトマト」に行きました。もちろんゲームを扱う「ゲームトマト」も一緒です。確か下館にもあったような…。
※引用の許可を頂いております どうやらゲームトマトはブックトマトというお店がやっていたゲーム屋さんらしい。ということでさっそく「ブックトマト」で調査をしてみると、福島県にあるゼビオ株式会社が、かつて運営していたチェーン店だということが判明。
少なくとも白河店(福島)、大田原店(栃木)、下館店(茨城)の3店舗が、現在WEB上で閲覧できる最も古いファミコンショップリストのひとつである
「ファミ通TOP30協力店リスト」に掲載されていることがわかった。

このリストに載っているということは、実在したゲーム屋さんと思って間違いない。
ちなみにゲーマーズマップで言及されていた「久喜にあったトマトクラブ」というゲーム屋さんを調べてみたところ、Googleマップにて以下のような店舗を発見。

埼玉県久喜市にあったようだが、とてもやってるようには見えないね、、、
◆制覇MAP◆ 制覇マップである。
本プロジェクトの規定では、住所が書いてあったらその都道府県を制覇することになっており、書いてなければその店舗の1号店のあった場所を制覇することになっていた。しかし住所もわからない。1号店もわからないということになるとお手上げである。
ゲームトマトはどうやらブックトマトから独立したゲーム屋であり、その会社が福島であるから制覇も「福島」と言いたいところだが、あくまでも今回はゲームトマトのシールでありブックトマトではない。したがって、ゲームトマトとして唯一電話帳に載っていた店舗が下館店のみだったことから、今回は下館市のある茨城県を制覇したことにしようかなとも思ったのだが、、、
ここはひとつ心を鬼にして指摘をしなければならいことがある。それは、そもそも「ゲームトマト」という名のゲーム屋さんの実在がわかったところで、
このシールに記載された「GAME TOMATO」と「ゲームトマト下館店」が同一である証拠にはならないということだ!
※別にリセットされたわけじゃないが、なんとなく、、、 ということで今回は初の
NO制覇でフィニッシュである。
無念、、、
追記:ツイッターにて情報募集したところ「福島県や栃木県に何店舗かあり、シールのマークは、お店の看板と同じものだと記憶している」という証言を得ることができました。推測通り、ブックトマトが経営していたゲームトマトが今回のシールの可能性が高いです。ただ「1号店がどこだったのか」という点についてはいまだ不明なので制覇には至っておりません。
◆基本データ◆名称:ゲームトマト(ブックトマト?)
店舗:茨城県下館市?
会社:ゼビオ株式会社?
所在:福島県福島市
沿革:不明
◆みんなの情報コーナー!!◆ ゲームトマトについて、このシールの店を知っているという方、どうか情報を!
この記事のコメント欄、
ツイッター、あるいは
こちらの窓口まで、よろしくお願いします!
- 関連記事
-