コメント
初見でこの手のショップを調べるのって、タウンページの過去本から探すしかないのかな。
なんだか懐かしい名前がと思ったら昔あった地元のお店でしたか。自分も幼少期の記憶しかないのですが、銀座通り店は後にカメレオンクラブになった記憶が。今ある駅近くのシダックスの近くだった筈です。
駅前店は東口側にあったという曖昧な記憶しか無いですね。
あまりお力になれませんが、また何か分かったらお知らせ出来ればと思います。
駅前店は東口側にあったという曖昧な記憶しか無いですね。
あまりお力になれませんが、また何か分かったらお知らせ出来ればと思います。
なんと、ぴゅ~太ランドの地元の方ですか。
途中からカメレオンクライブになったのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
途中からカメレオンクライブになったのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
ぴゅ〜太ランド懐かしい!
昔、よく行きました!
リトルロックと言う、今は無きスーパーの斜め向かい辺りに1号店ありました!
pcエンジンなどのソフトもわずかに扱っていましたがメインはスーファミソフトで、サターンやPSソフトは、まだ時期的に少なめだった気がします。
ロマサガ2をここで購入したので、93年くらいにはまだあったハズです。
駅前の2号店は、駅前郵便局の隣のビルの2階?だかに入っていました。
こちらも、スーファミやプレステ、サターンのソフトを取り扱ってました。
ゲームボーイとかの古いソフトもあった気がします。
ぴゅ〜太ランドさんは、買う分には安かった気がしますが、買取価格はカメレオンクラブさんより安かった気がします。
何気にマニアックなソフトもあり好きなゲーム屋さんでした!
どちらの店舗も2000年くらいには閉店してしまった気がします。
昔、よく行きました!
リトルロックと言う、今は無きスーパーの斜め向かい辺りに1号店ありました!
pcエンジンなどのソフトもわずかに扱っていましたがメインはスーファミソフトで、サターンやPSソフトは、まだ時期的に少なめだった気がします。
ロマサガ2をここで購入したので、93年くらいにはまだあったハズです。
駅前の2号店は、駅前郵便局の隣のビルの2階?だかに入っていました。
こちらも、スーファミやプレステ、サターンのソフトを取り扱ってました。
ゲームボーイとかの古いソフトもあった気がします。
ぴゅ〜太ランドさんは、買う分には安かった気がしますが、買取価格はカメレオンクラブさんより安かった気がします。
何気にマニアックなソフトもあり好きなゲーム屋さんでした!
どちらの店舗も2000年くらいには閉店してしまった気がします。
おお、続々とご存知の方が!
やはりスーファミ時代のお店なのでしょうか。2000年頃には閉店されてたんですね。情報ありがとうございました。さっそく追記させていただきます。
やはりスーファミ時代のお店なのでしょうか。2000年頃には閉店されてたんですね。情報ありがとうございました。さっそく追記させていただきます。
1994年ぐらいから1997年ぐらいまでにかけて、足を運んでいた地元の人です。
確かに、リトルロック前が1号店、駅前が2号店でしたね。
ど田舎すぎて、中古販売店が全くなく(あったかもだけど知られてない)
貴重な店でした。南房総近辺では、
ここか、木更津のマウス(という店名だったと思う)が中古ショップとして知られていました。
大人となった今、あの至近距離で支店出す神経がわかりませんが、
当時は「支店出すなんて凄い店だな」とか思ってましたし、毎日変わりそうな4桁の値札見るだけでも興奮したものです。
勝浦の店も間違いなく系列店ですよね、怖いもの知らずな店舗名で恐れ入ります。
確かに、リトルロック前が1号店、駅前が2号店でしたね。
ど田舎すぎて、中古販売店が全くなく(あったかもだけど知られてない)
貴重な店でした。南房総近辺では、
ここか、木更津のマウス(という店名だったと思う)が中古ショップとして知られていました。
大人となった今、あの至近距離で支店出す神経がわかりませんが、
当時は「支店出すなんて凄い店だな」とか思ってましたし、毎日変わりそうな4桁の値札見るだけでも興奮したものです。
勝浦の店も間違いなく系列店ですよね、怖いもの知らずな店舗名で恐れ入ります。
情報ありがとうございます。当時は玩具屋さんがもっとも勢いがあった時代。私の地元の玩具屋も市内に2店舗あったことを思い出します。1994からというとスーファミ時代ですね。わりと新しい店なのかな。
貴重な情報に感謝します!
貴重な情報に感謝します!