HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

29年ぶり『マイクタイソン・パンチアウト!!』の裏技が見つかる!!

 パンチアウトの裏技と聞いて、知ってるひとなら、ああ、あれねと思ったはず……

 それは任天堂が2009年にホームページで公開した社長が訊く『PUNTH-OUT』回において情報開発本部の和田誠さんが語った以下の証言です。引用。

和田
 で、せっかくの機会だからぜひ言っておきたいことがありまして。『パンチアウト!!』には、パンチを出すと効果的なタイミングがヒントとしていろいろちりばめられてるゲームなんですけど、ファミコン版のときもボールド・ブルという、
 大きいボクサーが突進してくるときに、観客席の右のほうにピカッとフラッシュがたかれるんですね。そのタイミングで打つと、ボディが決まるんです。


田邊
 え、そうやったの?

和田
 たぶんこの話は22年間、知られないまま・・・。

一同
 (笑)



 正直、僕も「観客席のフラッシュのやつでしょ、なぜ今さら……」と思ってたんだけど、実は違うやつだったのだ。

 こちら↓

konoossan04.jpg

 今回の主人公はこの赤丸で囲まれたヒゲのおっさんです。

 この技はピストン・ホンダ戦かボールド・ブル戦で有効です。彼が下図のように首を下げた瞬間、パンチを入れると一発でノックアウトできるというもの。

konoossan03.jpg

 それはほんの一瞬です。
 こんなん、わかっててもできねーわ!(笑)

 そして動画がこちらです。↓



 『パンチアウト』は海外では現在でも根強い人気を誇っています。

 30年経ってもこうやって、新たなる発見があり、話題になる。素晴らしいですね。当ブログでは私オロチが生きている限り『パンチアウト』に関するホットな情報をお届けし続けていくぜ!



<過去の主なパンチアウト・ニュース>
“世紀の対決”パッキャオvsメイウェザー戦を『パンチアウト!!』で再現
『マイクタイソン・パンチアウト!!』大全集を作ろうぜ「よし、金を出そう」
完全に一致 『パンチアウト!!』セコンドのおっさんは実在した!? 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ