「ファミコン神拳」誕生のきっかけとなった記事『MSX VS ファミコン』公開中
2016年04月24日11:27 ニュース
一時はジャンプの読者アンケートで3位になったこともあるという伝説の人気コーナー「ファミコン神拳」が生まれたきっかけは、当時ライターだった堀井雄二(敬称略)のゲーム特集だったという。
以下、マシリトこと鳥嶋和彦(敬称略)へのインタビュー記事より引用。
しかし当時のパソコンはものすごい高額だったので、ジャンプの読者層である小学生には買えない代物だった。その特集記事は評判は良かったものの、そういった事情から売り上げにつながらず一旦、打ち切ることになったという。
以下、再びインタビュー記事より引用。
その誌面を紹介するツイートがこちら。
ここから「ファミコン神拳」の快進撃がはじまるのである……
以下、マシリトこと鳥嶋和彦(敬称略)へのインタビュー記事より引用。
※【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話(電ファミニコゲーマー)より引用あれは、そもそも堀井雄二さんのゲーム特集のコラムが最初なんだよね。あるとき、プレゼントコーナーで任天堂の『ゲームウォッチ』をプレゼントするという話になったの。(中略)いっそ単なるプレゼントページじゃなくて、堀井さんにコラム的なゲーム解説をお願いすることにしたんだよね。
しかし当時のパソコンはものすごい高額だったので、ジャンプの読者層である小学生には買えない代物だった。その特集記事は評判は良かったものの、そういった事情から売り上げにつながらず一旦、打ち切ることになったという。
以下、再びインタビュー記事より引用。
※【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話(電ファミニコゲーマー)より引用ただ、その最終回でMSXとファミコンを対決させる特集をしたときにファミコンを知って、もうあまりに面白くてね。当時はひたすら早く帰っては朝まで遊ぶ日々を送ってた(笑)。
その誌面を紹介するツイートがこちら。
そして『ファミコン神拳』の幕開けへとつながるのが『MSX VS ファミコン』の記事だっ!! この記事への読者の評判が、ゲームの歴史に伝説として残る『ファミコン神拳』のスタートへとつながったんだぜっ!!! #ファミコン神拳 pic.twitter.com/Jrrf6z5NLO
— ファミコン神拳 (@famicomshinken) 2016年4月22日
ここから「ファミコン神拳」の快進撃がはじまるのである……
週刊少年ジャンプ秘録! ! ファミコン神拳! ! ! (ホーム社書籍扱コミックス)
posted with amazlet at 16.04.24
「ファミコン神拳」伝承委員会
ホーム社
売り上げランキング: 31
ホーム社
売り上げランキング: 31
- 関連記事
-
- 7月7日発売「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」爆誕!!
- 【KickStarter】誰でもファミコンソフトがつくれる「NESmaker」が始動!!
- 珍しいファミコンのエラーカセット発見か!?
- 桃太郎電鉄が20周年!!
- 2013年迎春 祝ファミコン30周年!!
- ファミコンソフト『舛添要一 朝までファミコン』高騰化が止まらない! 裸で1万円越えも
- 『ゲームセンターCX in U.S.A.』DVD化決定!! 8月31日発売
- 産業技術史資料情報センターでテレビゲーム展
- 市販されていないファミコンゲーム「忍者カイ」
- 大阪のゲームバーが一斉閉店!! そろそろ業務用ミニファミコンの出番かな……
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/2054-a22c054b