◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
松本ハウスでもヘーベルハウスでもない、、、
頭文字Tのヒゲおじさん、ファミコンハウスの登場だ!
◆ショップシール類◆
レア度:
☆ 渋い鈍色(ダークグレイ)をバックに海兵さんの格好をしたマリオのような、マリオでないような謎のキャラクタがジャンピング水平パンチを繰り出しているポーズが印象的なファミコンハウスのショップシール。このキャラクタは
タリオというちゃんとした名前があるのだ。(詳細は後述)。
注意書きの2番目「中古カセットですので、外装は多少汚れている物もありますが、
御勘弁下さい。」という時代劇のような言い回しも、鑑賞ポイントのひとつ。FC-20045は型番だろうか。これが何種類もあったらどうしよう(笑)

レア度:
☆ こちらは白バージョン。
タリオの横に、とってつけたような「よろしくね
!!」を付したことによって、まるで
落書きされた教科書の偉人のような親近感を生んでいることに注目したい。それに、タリオの眉毛はつりあがっているため怒っているような表情にも見えるが、よく見ると寄り目であったりおちょぼ口であったりと、実は愛嬌がある顔をしているではないか、、、
「交換致します」と言ってるわりには店名がどこにも書いてないのは謎である。

レア度:
★ こちらは白のデカバージョン。
サイズが大きくなろうがデザインや文言はいっさい変わらず、フキダシが大きくなっただけというやっつけ感。左下の色が暗くなっているが、上から値札でも貼られていたのだろうか。他のショップシール類よりはあまり見ない気がする。
追記:2020/7/18 型番「SFC-20112」というスーファミ用特大サイズが存在することが判明しました。
◆値札類◆
こちらはGBソフト『ダブル役満II』に付されていた値札とシールである。特徴的なカタチをした値札には、ばっちりファミコンハウスのロゴが付いているのが嬉しい。また金色のシールには「このシールが貼ってある商品は高く買い取ります」という文言が記されており、囲い込み戦略もばっちりだ。
◆ケース類◆
レア度:
★★☆ こちらは一見すると普通のファミコンソフトに見えるかもしれないが、実は、ファミコンハウス独自のシステムが光る専用の黒ケースなのだ。
この表紙部分は、どれも
ファミコンのオリジナル箱(前面のみ)をカラーコピーしたものであり、「ファミコンハウス」のロゴが印字され、黒いケースの透明スリットへ差し込まれているのである。この、純粋だったファミコンソフトが得体の知れないナニカに乗っ取られちゃった感じがゾクゾクするよね、、、
しかも、説明書まですべてコピーという徹底ぶりである。


さらに、このファミコンハウス専用の黒ケースの内側には
レリーフ加工が施された「ファミコンハウス」のロゴが配されており、ワンランク上のラグジュアリーなファミコングッズ感を醸し出していると思わないか!?
当時を知る知人の証言によると近所のファミコンハウスでは、しばしば、
ファミコンのオリジナルの箱が「お持ち帰り無料」と書かれた店頭のワゴンへ投げ込まれていたという。おそらく、店側としては1回コピーしてしまえば
オリジナルの箱など場所を取るだけのゴミだったのだろう。で、廃棄するのは忍びないから無料で配っちゃえ、みたいな事情だったのではあるまいか。
箱説付の完品が、裸ソフトの2~5倍する現代では、考えられない所業である、、、


レア度:
★★★ ファミコンハウスには普通に紙ケースもあったようだ。こちらは黄色い紙ケースである。裏は初期任天堂のファミコンカセットの箱のようなデザインだ。

レア度:
★★☆ こちらは白と青を基調にしたバージョン。ファミコンハウスはデザインに一貫性があるところが良いなあ。

レア度:
★★★☆ こちらはプラケースである。やはり黄色がベースカラーとなっているようだ。あまり見かけない。
◆ロゴマーク◆
独特のカクカクフォントの青文字に「ン」の丸だけが赤いデザインだ。
◆キャラクタ◆
タリオである。
なぜタリオなのかというと、ファミコンハウスの社長の名前が高野であることから
タカノの「タ」+マリオの「リオ」で「=タリオ」だと言われている。だから帽子のアルファベットも「T」なのだ。
◆広告◆ 
こちらはチャンピオンハウスというファミコン通販の広告であるが、右上のマスコットキャラクタが
どう見てもタリオである。おそらくファミコンハウスの前身、あるいは一部門なのではないかと推測される。
◆制覇MAP◆ ファミコンハウスの1号店は東京都目黒区のその名も祐天寺1号店である。

意外にもこの企画がはじまって今回で12回目を迎えるが東京は初である。改めてマップを見ると関東がすこぶる充実してきという印象。群馬を制覇したら太平洋から日本海まで繋がるじゃないか。よーし、待ってろよ、グンマー!
◆基本データ◆名称:ファミコンハウス
1号店:東京都目黒区祐天寺
会社:株式会社タカノ
関連会社:高野商事有限会社
関連会社:有限会社チャンピオンハウス
URL:http://www.famicomhouse.net/
https://www.topride-famicomhouse.com/(諫早店)
http://www.mmbs.jp/hp/famicomhouse/smartphone.html(携帯サイト)
◆沿革◆ 1950年、タカノフォート本店総業。1984年、本店にてファミコゲームレンタル開始、やがて中古買取販売にシフト。1985年、ゲームソフト専門店「ファミコンハウス」祐天寺1号店を開店(任天堂スーパーマリオ誕生の年)、1986年、直営・フランチャイズ展開を開始。1987年、ファミコンハウス大泉店・富士見台店を開店。1988年、九州地区へ進出開始。現在も一部店舗(フランチャイズ含む)が残っており、WEB店舗も健在のようだ。
※出典:株式会社タカノのあゆみ | PHOTO TAKANO STUDIO+
◆主な支店◆茨城県 守谷店、牛久店、古河店、新石下店
千葉県 野田山崎店、我孫子店、流山店、市川南口店
埼玉県 ピエロ伊奈店
山梨県 甲府東店、開国橋店
東京都 祐天寺1号店、同2号店、小岩駅前店、新小岩店
愛知県 幸田店
長崎県 諫早店、運動公園通り店、鹿島店
佐賀県 西三城店、武雄店、伊万里店、本庄店
福岡県 柏の森店、東合川店、黒崎店、箱崎店、行橋店
◆店舗◆

武雄店、運動公園店

行橋店(画像提供:
今日のゲーム!!)



ピエロ伊奈店、市川南口店、岩井店



鹿島店、小岩井駅前店、守屋店



流山店、西三城店、野田山崎店


新石下店、新小岩店(以上、WebArchiveより)

幸田店(GooleMAPより)
◆関連トピックス◆・
(株)インフィニティ・ジャパン、(株)シー・スリー・ジャパン/民事再生申請(2017-5-29)
・
“碧の軌跡ディスプレイコンテスト”最終結果発表 - ファミ通.com(2011-11-18)
◆みんなの情報コーナー!!◆ ファミコンハウスについての情報をお待ちしています。
また、画像など素材提供も募集中。こちらのコメント欄、あるいは
ツイッター、あるいは
こちらの窓口まで、お寄せくださいませ。
- 関連記事
-