名作『ソロモンの鍵』開発者インタビュー記事が掲載中 ヒントはやっぱり『ロードランナー』だった!

2016年06月10日12:21  ニュース

 あの名作アクションパズルゲーム『ソロモンの鍵』の開発者インタビュー記事が掲載中。


【あの開発者はここにいた!】第2回: 伝説の名作『キャプテン翼』を手掛けた鶴田道孝氏に聞く! (GameDeets)


 表題は『キャプテン翼』ですが、『ソロモンの鍵』についても語られていたので、こちらをキュレーションさせて頂きます。なぜかというと、『ソロモンの鍵』は僕がファミコンを集めるきっかけとなったソフトであり、攻略ページをつくってしまうくらい大好きなゲームだからです!

 その開発者の一人である鶴田道孝さんのインタビュー記事が読めるなんて感激だ。さて、記事では同ゲームについて以下のように語っています。

ヒントになったのは、多分『ロードランナー』だったように思います。
『ロードランナー』は穴を掘って敵のロボットを落とすことができましたが、
ただ掘るだけではなくて、ブロックを出せるようにしたらもっと面白いのでは
ないかと思ったことが、基本のアイデアになりました。



 おお、やっぱりか!

 何を隠そう、僕はオリジナル面をYoutubeで公開してしまうくらい『ロードランナー』が好きなんですが、その理由がたった今、わかった気がします(笑)

 また、ゲームに登場する隠れキャラ「折り鶴」について、以下のような証言も。

 「折り鶴」は、鶴田さんのお名前が元ネタだと
 うかがったことがあるのですが、本当ですか?
 本当です。これは「鶴田オリジナル」のアナグラムですね。



 だから折り鶴だったのかあ。長年の疑問が解けた……


 そして本題である『キャプテン翼』についてはあの名言「ガッツが足りない!」の元ネタについて、以下のように語った。

 元ネタは、当時のプログラマーの口グセです。
 その方はゲーセンで遊んでいるときにミスをすると
 「くっ!! ガッツが足りない!!」と実際によく叫んでいたんですよ。



 詳細はぜひ記事を読んでみてください。



ソロモンの鍵
ソロモンの鍵
posted with amazlet at 16.06.10
テクモ
売り上げランキング: 2,885
関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


トラックバックURL

https://famicoms.net/tb.php/2103-fceea497

前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ