コメント
中野通りの歩道のところにあるチラシを貼る掲示板に公民館でファミコンやりますっていうのを見たことあります。気にはなっていましたが仕事もあるので行くことはできなかったです。地味に話題になっているようでなんかホッコリした気分ですね
このような試みは各地でちらほらと見かけますね。やがてレトロゲームは、けん玉とかコマとか伝承遊びみたいなジャンルになっていくのでしょうか。それはそれで興味深いです。
世代を超えた文化の風通しを良くする『辻堂』
「ファミコン等の古いテレビゲームをやらせるイベント」は、もっと大規模かつ有料でやっているところがあるけれど、方向性の違いを感じた。(中略)
「ファミコン」は年齢の壁を貫くことが出来る柱となるものだろう。
そもそもゲームにおいては「身体的差異や社会的リテラシーをうまく平均化/リセット」することが出来るのが良いゲーム(の一条件)ともいえるし、そういった意味で初期のファミコンに多いアクションゲームにおいてはその平均化が強く意識されているように思う。
![]() | 遠藤雅伸のゲームデザイン講義実況中継 株式会社モバイル&ゲームスタジオ ソフトバンククリエイティブ 2012-03-30 売り上げランキング : 313550 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |