奄美古書センター編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
今回はとびっきりローカルでレアなやつです。

レア度:★★★★
色を抑えた3ヶ月保証スタイルのシンプルデザイン。エレメントが一部重なった極太の丸ゴシック体で適度に主張する店舗名。素晴らしいのひとこと。また、伏せられてしまって見えないが(自分でやったんだけど)、電話番号の下4桁だけなぜか全角文字になってしまっているところも味がある。
なにより奄美大島にもショップシール存在した、という事実だけでもファミコン考古学史上の大発見だ。このシールからは心なしか南国の匂いさえ漂ってきそうではないか。もはや浪漫しか感じない一品である。
ちなみに♯1110というシールはこの店舗のものかどうかは不明。

レア度:★★★☆
なんと、奄美大島のファミコンショップシールがもうひとつ存在した。その名も「MEDIA MIX」という店舗である。ただしさっきの奄美古書センターと同じ住所であることから、同じ店の別部門のようだ。詳細は後述しよう。
どさくさにまぎれて3ヶ月保証はやめてしまった模様(笑)

※画像提供:天道ブイ様
レア度:★★★☆
さらに、MEDIA MIXのミニバージョンが存在することが判明した。スーファミカセットの裏に貼ってあるが、純正ラベルとサイズがぜんぜん違うため、ファミコンや他のゲームと併用していたかもしれない。ご提供、ありがとうございます!
お待ちかね。制覇MAPである。

※沖縄-奄美大島-鹿児島の距離感(Googleマップ)
奄美大島ってなんとなく南のほうの島だったよな、というイメージしかなかったが、調べてみたら鹿児島よりも、むしろ沖縄のほうが近い海に浮かんでいた。日本では佐渡島につづき、5番目に大きな島だそうである。
15世紀~17世紀始めまでは琉球王国の一部だったらしいが、現在の所属は鹿児島県だ。

ということで鹿児島県を制覇!
祝・初九州は以外にも本島ではなく離島でした(笑)
名称:ニュー&リサイクル 奄美古書センター MEDIA MIX
所在:鹿児島県奄美大島名瀬市(現・奄美市)
開業:1989年

URL:http://www.synapse.ne.jp/amamian/index.html
なんと、この「奄美古書センター」は、現在でもホームページを確認することができた。奇跡!(更新は止まっている)
1989年(平成元年)に「奄美古書センター」としてスタート。1992年よりゲーム・CD・コミック部門「メディアミックス」と、古本・郷土誌部門「本処あまみ庵」の2店舗体制で営業。1997年夏に「メディア利再来ル・あまみ庵」として再統合。2010年9月にゲーム・CD部門から撤退。2012年8月に閉店した。

※2010年3月頃のチラシ

※同じく2010年3月頃の地元新聞
これらの広告は2010年9月にゲーム・CD部門から撤退した際のものである。
奄美大島のみんな、奄美古書センターの思い出を是非、語ってくれい!
当時の店舗が映った写真なども大募集。ご提供はこちらの窓口、あるいはツイッターで受け付けております。どうぞよろしくお願いします!!
![]() | 目次ページへ |
- 関連記事
-
- 丸郵編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ホビーショップアイドル編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- アスクチェーン編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」Kindle版(画像版)の配布を開始
- ファミコンショップクリボー編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ファミコンショップビッグ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ファミコンカセットの裏に貼ってあるショップシールが好き過ぎて自作してみた 【プレゼント企画】
- わんぱくこぞう編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ぴゅ~太ランド編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ファミコンショップヒーロー編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |