最近ファミコンの次に気になってるのが10円玉ゲーム。とくに10円玉をはじいてレールの上を転がすやつ、いわゆる新幹線ゲームってやつが猛烈に欲しいのです。僕らはおそらく駄菓子屋とかで、現役で遊んでた最後のほうの年代だと思うんだけど、なぜだか欲しくて仕方がないのだ。
そういう昭和レトロなゲームマシンを総称してエレメカっていうらしい。(
wikipedia参照)
でも調べてみるとそういうのって高いんだよね。手が出ないの。置くとこないし(笑
今回はそんな中、Yahoo!オークションでおもしろい出品物を見つけたので紹介させていただきます。
それがこれ、ピカデリーサーカス。

昔デパートとかによくあった10円玉入れてルーレットが回るやつだね。すごい単純なんだけどハマったよ。ああ懐かしい・・・
気になってもっと調べてみたら、なんかこのオークション、開催期間が極端に短いわりにはすごい高値で終わってることが判明したのだ。つまりこれは
祭りなんじゃないかと思ったわけです。
以下、過去のオークションを見てください。




☆ピカデリーサーカス/新幹線ゲーム/エレメカ国盗り合戦! 価格:
1円 (残り1日)
☆Time80・タイム80/駄菓子屋・10円ゲーム・新幹線ゲーム 価格:
30600円 (終了)
☆ピカデリーサーカス/ドックファイト/新幹線ゲーム! 落札価格:
54000円 (終了)
☆スマートボール(青)・新幹線駄菓子屋ゲーム・手打ち! 価格:
51500円 (終了)
☆ピカデリーサーカス・(新幹線ゲーム・山のぼりゲーム) 価格:
89000円 (終了)
☆ピカデリーサーカス/10・十円・駄菓子屋・新幹線ゲーム! 価格:
80000円 (終了)
見ていただけただろうか、どれもこれも1日や2日やそこらで
この値段!
これはもう祭り以外の何物でもない。10円玉ゲーム祭、エレメカ祭、ピカデリー祭ですよ。とりあえず参加しなきゃと思うわけです。ただしいつ開催されるかわからないところがちょっと難点かな。でもあまり詮索せずにドキドキ待ってるのがいいんです。たまたま見つけるくらいがちょうどいい。
知らない町をぶらぶらと散策していたら、すごい懐かしい感じの駄菓子屋を見つけて、ふらっと立ち寄ってみたら、年代物のエレメカを見つけたときの感動、そんな感じを大切にしたいよね・・・
ということで最後に僕が大好きなサイトを紹介。
駄菓子屋ゲーム博物館 展示場、最高だよね。いいなあ、1台くらいくれないかなあ(厚かましい)と思ってたら平成21年3月8日に東京板橋区に
ゲーム博物館がオープンだってさ。おお、それはおめでとうございます。いいなあ。行きたいなあ・・・
まあファミコンが一番だけどね!
- 関連記事
-