ブックオフ「絶賛ヤフオク出品中(レトロゲーム多数)」も業績振るわず
2016年08月17日11:31
オークション 話題
「ヤフオク出品中」
数年前から、ブックオフへ行くとこのようなシールが商品に貼ってある光景を目にするようになりました。何となく嫌な感じだなあと思ってたひとも多いかもしれませんが、実はブックオフは2年前からヤフオクと業務提携してたんですね。
ブックオフのオークションID「bookoff2014」の評価数は現在、15万を越えています。

それまでのブックオフといえば「売ったら安いが買っても安い」というイメージでした。アルバイトが査定するのでプレミア本だろうがレアソフトだろうが一律で買い取り、一律の値段で安く売っているなんて言われてましたね。現に転売屋とか、せどりとか呼ばれるひとたちがよく利用していたのがブックオフであり、そこで安く手に入れたものをヤフオクなどで売っていました。
むしろ「どんどん転売してください」ってところがブックオフらしさだったのですが、時代の流れでそうも言ってられなくなったのでしょう。だったら自分たちでやっちゃえってことで、ブックオフ自らヤフオク商売に乗り出したことは、ある意味、避けられない道だったのかもしれません。
そうなってくると店頭での販売価格もヤフオクに引っ張られる形となり、結果としてブックオフの商品は、全体的に価格が引き上がることになりました。まあ、適正価格に近づいたというべきか……
レトロゲーム界でも、最近、注目されてるオークションの出品者がブックオフIDというパターンが増えてきました。ためしに2016年7月~8月のオークションをピックアップしてみましょう。

情報提供:http://aucfan.com/
ご覧のようにブックオフの実店舗ではめったにお目にかかれないようなプレミアソフトも、きっちりプレミア価格で落札されています。
しかしながら業績はあまりよくないようで、 こちらの記事によると2016年3月期、営業利益でで上場以来はじめての赤字を出してしまい、8月になってもそれは改善されないんだとか。
・ブックオフ、深刻な客離れの兆候で赤字転落…ヤフオクのほうが「高く売れる」ことが判明(ビジネスジャーナル)
まあ、なんというか。頑張ってください……
ちなみに、よく同じ会社だと勘違いされている「ハードオフ」は、まったく別の会社だったりします。両社の社長が大の仲良しだったため、似たようなコンセプトでチェーン展開しているだけなのだとか。ただし、お互いフランチャイズをし合ってる場合もあり、関連会社であることは間違いありません。
いずれにしても我々消費者にとって、これからも、いい感じのお店になってくれたらなあと願うばかりです。
数年前から、ブックオフへ行くとこのようなシールが商品に貼ってある光景を目にするようになりました。何となく嫌な感じだなあと思ってたひとも多いかもしれませんが、実はブックオフは2年前からヤフオクと業務提携してたんですね。
ブックオフのオークションID「bookoff2014」の評価数は現在、15万を越えています。

それまでのブックオフといえば「売ったら安いが買っても安い」というイメージでした。アルバイトが査定するのでプレミア本だろうがレアソフトだろうが一律で買い取り、一律の値段で安く売っているなんて言われてましたね。現に転売屋とか、せどりとか呼ばれるひとたちがよく利用していたのがブックオフであり、そこで安く手に入れたものをヤフオクなどで売っていました。
むしろ「どんどん転売してください」ってところがブックオフらしさだったのですが、時代の流れでそうも言ってられなくなったのでしょう。だったら自分たちでやっちゃえってことで、ブックオフ自らヤフオク商売に乗り出したことは、ある意味、避けられない道だったのかもしれません。
そうなってくると店頭での販売価格もヤフオクに引っ張られる形となり、結果としてブックオフの商品は、全体的に価格が引き上がることになりました。まあ、適正価格に近づいたというべきか……
レトロゲーム界でも、最近、注目されてるオークションの出品者がブックオフIDというパターンが増えてきました。ためしに2016年7月~8月のオークションをピックアップしてみましょう。

情報提供:http://aucfan.com/
ご覧のようにブックオフの実店舗ではめったにお目にかかれないようなプレミアソフトも、きっちりプレミア価格で落札されています。
しかしながら業績はあまりよくないようで、 こちらの記事によると2016年3月期、営業利益でで上場以来はじめての赤字を出してしまい、8月になってもそれは改善されないんだとか。
・ブックオフ、深刻な客離れの兆候で赤字転落…ヤフオクのほうが「高く売れる」ことが判明(ビジネスジャーナル)
まあ、なんというか。頑張ってください……
ちなみに、よく同じ会社だと勘違いされている「ハードオフ」は、まったく別の会社だったりします。両社の社長が大の仲良しだったため、似たようなコンセプトでチェーン展開しているだけなのだとか。ただし、お互いフランチャイズをし合ってる場合もあり、関連会社であることは間違いありません。
いずれにしても我々消費者にとって、これからも、いい感じのお店になってくれたらなあと願うばかりです。
月に30万円稼ぐための メルカリ転売入門
posted with amazlet at 16.08.17
株式会社オファーズ 阿部悠人
秀和システム
売り上げランキング: 2,057
秀和システム
売り上げランキング: 2,057
- 関連記事
-
- 海外オークションebayにて「5700点を越えるゲームコレクション」放出中
- 一見なんの変哲もない出品物の中に光り輝くファミコンカセットが!?
- 2016年 「ヤフオク」気になるレトロゲーム関連本 10冊
- ヤフオク入札ID表示が再び一部伏字へ ただし暗号化されている模様
- ファミコンROM版『キラキラスターナイト』がオークション流出!? 10万円弱で落札される事態に!
- ヤフオク!ファミコンカテゴリの現状をご覧下さい
- コレクター引退「ファミコンソフト160本」が111万円越える!! 自称コンプリーターから謎の警告も……
- 「ドラクエ展」に5回行けば2万円の仕事になることが判明!?
- 伝説の携帯型ファミコン「初代GAME AXE」新品が落札されていた!!
- 高額落札された駄菓子屋ゲーム(エレメカ)まとめ 2012
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/2151-eb920a8e