コメント
こうゆうニュースがあったんですか。
多分僕の考え方は今の時代には容認されないと思いますが、別に30年前のゲーム機でバーを経営しても任天〇もそこまで目くじら立てなくてもと思います。会社帰りでも当時を懐かしみながらお酒やコーヒーを飲んでファミコンを落ち着いて楽しめるレトロバーがあったらうれしいと思います。推測で話しますが、本来は容認したくても株主などの眼が厳しくて法令に従わざるをえないとか。両者でうまくやればいいのになと勝手に思ってしまいます。
多分僕の考え方は今の時代には容認されないと思いますが、別に30年前のゲーム機でバーを経営しても任天〇もそこまで目くじら立てなくてもと思います。会社帰りでも当時を懐かしみながらお酒やコーヒーを飲んでファミコンを落ち着いて楽しめるレトロバーがあったらうれしいと思います。推測で話しますが、本来は容認したくても株主などの眼が厳しくて法令に従わざるをえないとか。両者でうまくやればいいのになと勝手に思ってしまいます。
そりゃファミコンボックスでやるのが正しいかと
まあ冗談ですけど、業務用を使ってるといいのかしら?
インカムとかどう分けるんだろ
任天堂ゲーム機じゃないものだとすると、
互換機でやる分にはいいんじゃないんでしょうか
互換機で出てないのはエミュでもいいのかな?
吸出しは当然自分でやらないといけないけど
あとはあくまでも中古ゲーム販売の試遊扱いにすべきですね
ゲームショップが併設バーをやってる形式なら、
売ってる商品の試遊扱いなので、問題はないでしょう
酔っぱらった勢いで、買っていきそう
どうでもいいけど、ゲーセンでバー形式とか
任天堂じゃなくてSEGAとかだとどうなんだろ
バーで任天堂花札貸し出しやってても、
怒るのかなとか疑問は多いなあー
まあ冗談ですけど、業務用を使ってるといいのかしら?
インカムとかどう分けるんだろ
任天堂ゲーム機じゃないものだとすると、
互換機でやる分にはいいんじゃないんでしょうか
互換機で出てないのはエミュでもいいのかな?
吸出しは当然自分でやらないといけないけど
あとはあくまでも中古ゲーム販売の試遊扱いにすべきですね
ゲームショップが併設バーをやってる形式なら、
売ってる商品の試遊扱いなので、問題はないでしょう
酔っぱらった勢いで、買っていきそう
どうでもいいけど、ゲーセンでバー形式とか
任天堂じゃなくてSEGAとかだとどうなんだろ
バーで任天堂花札貸し出しやってても、
怒るのかなとか疑問は多いなあー
レトロゲーム機じゃ試遊扱いも無理ってことだよね。
中古ショップでスーパーファミコンやメガドライブの試遊台ある店いくつか知ってるけど、これもまずいのかな?
中古ショップでスーパーファミコンやメガドライブの試遊台ある店いくつか知ってるけど、これもまずいのかな?
私の地元にもホームページでレトロゲームできますって宣伝してる飲み屋がありますね、一度行ってみたいと思ってるんですけど。
いっぱいホームページでカミングアウトwしてるなら摘発されるところとされない所の差って何なんですかね?売上とかでしょうか。まあ見せしめみたいなものなんですかね。
こういうのって今更白黒はっきりさせるのも難しそうだしまあ細々とやるしかないんでしょうね。業務用のが遊べますって言われてもあんまり郷愁そそられないし。
いっぱいホームページでカミングアウトwしてるなら摘発されるところとされない所の差って何なんですかね?売上とかでしょうか。まあ見せしめみたいなものなんですかね。
こういうのって今更白黒はっきりさせるのも難しそうだしまあ細々とやるしかないんでしょうね。業務用のが遊べますって言われてもあんまり郷愁そそられないし。
裁判やって最後までいってないのが、問題
結論が出てないので、もやもやした部分が多い
裁判やって、中古ゲーム問題みたいになったら
それはそれで面白いのだけど…大逆転するゲームは中々味わえない醍醐味
>3755
試遊は問題ない。試聴もあるわけだし。試し読みもあるし、立ち読みかw
結論が出てないので、もやもやした部分が多い
裁判やって、中古ゲーム問題みたいになったら
それはそれで面白いのだけど…大逆転するゲームは中々味わえない醍醐味
>3755
試遊は問題ない。試聴もあるわけだし。試し読みもあるし、立ち読みかw
皆さんコメントありがとうございます。3758さんも仰ってる通り、試遊はokらしいです。5年前の記事で、例としてだした沖縄のお店も、ちゃんと弁護士にそうだんして、違法じゃないということで営業してたらしい。しかしそれは、違法ではないというだけであり、明らかに目的はゲームバーだったので、どちらかというと脱法行為に近い。結局、その沖縄の店も長く続きませんでした。
一方では、ファミコンコーナーとか行って堂々と置いてる温泉施設も最近話題になってましたね。摘発される、されないの基準はわかりませんが、少し不公平な現状であることは間違いありません。取り締まる側や権利者は、たまたま見かけたり、通報されたら、対処してるってスタンスなのではないでしょうか。
いずれにしても、ダメなものはダメだとバッサリ切り捨てるのは、すこし淋しい気がしますが、かと言って犯罪を応援するような気にもなれない。難しい話です。
一方では、ファミコンコーナーとか行って堂々と置いてる温泉施設も最近話題になってましたね。摘発される、されないの基準はわかりませんが、少し不公平な現状であることは間違いありません。取り締まる側や権利者は、たまたま見かけたり、通報されたら、対処してるってスタンスなのではないでしょうか。
いずれにしても、ダメなものはダメだとバッサリ切り捨てるのは、すこし淋しい気がしますが、かと言って犯罪を応援するような気にもなれない。難しい話です。
温泉施設の場合は、温泉があくまでもメインであり、
店名や業態、実態としても温泉施設ということが多いからかな
ゲーム目当てで、温泉に入る人はまずいないかな???
なので、注意がないとすれば、そこら辺の事情を察して、
また法令的な部分で 注意がない のでしょう
言った側が負けるという場合を考えて
バーで問題なのは、バーメインなのか、ゲームメインなのかというところかな
マンガ喫茶がマンガメインか、喫茶メインかみたいなところ
散髪屋とか食堂で置いてるマンガはどうなんだ…という微妙なラインですかね
なので、この際、ゲームバーも温泉施設を併設してしまえば、いいですね
お酒も飲めるスーパー銭湯で、ついでにゲームもできる形式
それって、単なるスーパー銭湯でしかないけど…
店名や業態、実態としても温泉施設ということが多いからかな
ゲーム目当てで、温泉に入る人はまずいないかな???
なので、注意がないとすれば、そこら辺の事情を察して、
また法令的な部分で 注意がない のでしょう
言った側が負けるという場合を考えて
バーで問題なのは、バーメインなのか、ゲームメインなのかというところかな
マンガ喫茶がマンガメインか、喫茶メインかみたいなところ
散髪屋とか食堂で置いてるマンガはどうなんだ…という微妙なラインですかね
なので、この際、ゲームバーも温泉施設を併設してしまえば、いいですね
お酒も飲めるスーパー銭湯で、ついでにゲームもできる形式
それって、単なるスーパー銭湯でしかないけど…
互換機でやってもカセットやプログラムは本物という問題がある気が…
温泉併設して遊ぶのにお金を取らなきゃいいのかって言うとまた違う気もするんだよなぁ
ゲーム以外では音楽は許可ないと一切ダメだったりね…業務利用不可について回る問題だな
でも貸し漫画や病院も本は貸してもいいのか?許可取ってるのか?ってのもあるしなぁ
わりと取しまり側の気分も関わってくるのは確かだな
温泉併設して遊ぶのにお金を取らなきゃいいのかって言うとまた違う気もするんだよなぁ
ゲーム以外では音楽は許可ないと一切ダメだったりね…業務利用不可について回る問題だな
でも貸し漫画や病院も本は貸してもいいのか?許可取ってるのか?ってのもあるしなぁ
わりと取しまり側の気分も関わってくるのは確かだな