ゲームコントローラの元素周期表
以前、ゲームコントローラ進化のツリー図ってのがあったが(ゲームコントローラの進化をツリー図にしたサイト)、今回は元素周期表になっちゃいました。理科の教科書の裏表紙についてるやつ、すいへ、りーべ、なんたらかんたらってやつです。

主なもの挙げてみよう
1 1972 Magnavox オデッセイ
2 1975 Atari ポン
7 1977 RCA StudioⅡ
11 1978 Magnavox オデッセイ2
17 1983 任天堂 ファミコン
18 1985 コモドール 64
19 1985 NES(海外ファミコン)
21 1986 セガ マスターシステム
20 1989 Atari 7800
22 1989 NEC PCエンジン
23 1989 セガ ジェネシス(海外メガドラ)
24 1990 SNK ネオジオ
25 1991 任天堂 SNES(海外スーファミ)
26 1993 パナソニック 3DO
28 1993 Atari ジャガー
29 1994 SNK ネオジオCD
30 1995 SONY プレステ
31 1995 セガ サターン
32 1995 任天堂 64
33 1996 アップルバンダイ ピピン
34 1999 セガ ドリキャス
35 2000 ソニー プレステ2
36 2001 任天堂 ゲームキューブ
37 2001 マイクロソフト XBox
38 2005 マイクロソフト XBox360
39 2006 ソニー プレステ3
40 2006 任天堂 Wii
37 1980 任天堂 ゲーム&ウオッチ
38 1989 任天堂 ゲームボーイ
39 1989 Atari リンクス
40 1990 NEC PCエンジンGT
41 1990 セガ ゲームギア
43 1995 セガ ノーマッド(携帯ジェネシス)
45 1995 任天堂 バーチャルボーイ
46 1998 任天堂 ゲームボーイカラー
47 1999 SMK ネオジオポケットカラー
48 1999 バンダイ ワンダースワンカラー
49 2001 任天堂 ゲームボーイアドバンス
50 2003 任天堂 ゲームボーイアドバンスSP
52 2004 任天堂 DS
53 2004 ソニー PSP
54 2005 任天堂 ゲームボーイミクロ
55 2006 任天堂 DS Lite
56 2006 任天堂 DSi
いやあ、歴史の重みを感じます・・・
っていうかどうしても気になってるんで言いますね、コーヒーカップの跡は狙いなのか、それとも単なる不注意か、なぜコーヒーカップを置いたんだ!
今度は、元素周期表チックな、ゲーム機のコントローラーの歴史(GIZMODE JAPAN)

主なもの挙げてみよう
1 1972 Magnavox オデッセイ
2 1975 Atari ポン
7 1977 RCA StudioⅡ
11 1978 Magnavox オデッセイ2
17 1983 任天堂 ファミコン
18 1985 コモドール 64
19 1985 NES(海外ファミコン)
21 1986 セガ マスターシステム
20 1989 Atari 7800
22 1989 NEC PCエンジン
23 1989 セガ ジェネシス(海外メガドラ)
24 1990 SNK ネオジオ
25 1991 任天堂 SNES(海外スーファミ)
26 1993 パナソニック 3DO
28 1993 Atari ジャガー
29 1994 SNK ネオジオCD
30 1995 SONY プレステ
31 1995 セガ サターン
32 1995 任天堂 64
33 1996 アップルバンダイ ピピン
34 1999 セガ ドリキャス
35 2000 ソニー プレステ2
36 2001 任天堂 ゲームキューブ
37 2001 マイクロソフト XBox
38 2005 マイクロソフト XBox360
39 2006 ソニー プレステ3
40 2006 任天堂 Wii
37 1980 任天堂 ゲーム&ウオッチ
38 1989 任天堂 ゲームボーイ
39 1989 Atari リンクス
40 1990 NEC PCエンジンGT
41 1990 セガ ゲームギア
43 1995 セガ ノーマッド(携帯ジェネシス)
45 1995 任天堂 バーチャルボーイ
46 1998 任天堂 ゲームボーイカラー
47 1999 SMK ネオジオポケットカラー
48 1999 バンダイ ワンダースワンカラー
49 2001 任天堂 ゲームボーイアドバンス
50 2003 任天堂 ゲームボーイアドバンスSP
52 2004 任天堂 DS
53 2004 ソニー PSP
54 2005 任天堂 ゲームボーイミクロ
55 2006 任天堂 DS Lite
56 2006 任天堂 DSi
いやあ、歴史の重みを感じます・・・
っていうかどうしても気になってるんで言いますね、コーヒーカップの跡は狙いなのか、それとも単なる不注意か、なぜコーヒーカップを置いたんだ!
今度は、元素周期表チックな、ゲーム機のコントローラーの歴史(GIZMODE JAPAN)
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |