まさかファミコンが発売される日が来るとは!
こうなってくると、先行発表された海外版(11月11日発売)と日本版(11月10日発売)の違いが気になるところですね。ということで、さっそく収録ソフトを比べてみました。
※ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ (Amazon) 青文字が日本版のみに収録されているソフト。
赤文字が海外版のみに収録されているソフトです。
※順番は収録本数の多いメーカー順で、メーカー内の順番は発表順です。海外版の順番は日本版に準拠しました。<日本版>
<任天堂> スーパーマリオブラザーズ マリオブラザーズ ドンキーコング アイスクライマー エキサイトバイク バルーンファイト スーパーマリオブラザーズ3 ドクターマリオ 星のカービィ 夢の泉の物語 ゼルダの伝説 (DISK) メトロイド (DISK) リンクの冒険 (DISK) マリオオープンゴルフ スーパーマリオUSA
<コナミ> イー・アル・カンフー グラディウス 悪魔城ドラキュラ (DISK) スーパー魂斗羅
<テクノス> ダウンタウン熱血物語 〃行進曲 それゆけ大運動会 ダブルドラゴン2
<テクモ> ソロモンの鍵 つっぱり大相撲 忍者龍剣伝 (テクモ)
<ナムコ> パックマン ギャラガ
<カプコン> ロックマン2 魔界村
<スクウェア> ファイナルファンタジー3
<サンソフト> アトランチスの謎
| <海外版>
<任天堂> スーパーマリオブラザーズ マリオブラザーズ ドンキーコング ドンキーコングJr アイスクライマー エキサイトバイク バルーンファイト スーパーマリオブラザーズ3 ドクターマリオ 星のカービィ夢の泉の物語 ゼルダの伝説(DISK) メトロイド(DISK) リンクの冒険(DISK) スーパーマリオブラザーズ2(USA) 光神話パルテナの鏡(DISK) パンチアウト!!(Featuring Mr. Dream) StarTropics(日本未発売)
<コナミ> 悪魔城ドラキュラ (DISK) ドラキュラ2 (DISK) グラディウス スーパー魂斗羅
<テクノス> ダブルドラゴン2
<テクモ> 忍者龍剣伝 テクモボウル
<ナムコ> ギャラガ パックマン
<カプコン> ロックマン2 魔界村
<スクウェア> ファイナルファンタジー
<タイトー> バブルボブル (DISK)
|
海外で人気のパンチアウト、悪魔城シリーズ、そして人気スポーツ、アメフトの「テクモボウル」が入ってるところが面白いですね。一方、日本では何と言っても「くにおくんシリーズ」でしょうか。硬派なんていう概念は海外の方にはむつかしかったかな(笑)
コナミでいくと海外の「バブルボブル」の代わりに、なぜ日本は「イー・アル・カンフー」なのか気になるところではあります。もちろんイーアルカンフーは300面(ループ含む)までやるほど好きですけど、どうせなら「グラディウス2」が良かったなあ。「テクモボウル」の代わりの「つっぱり大相撲」は国技つながりでしょうね。ソロモンは名作だし、わかる。
あとファイナルファンタジーが海外は「1」、日本では「3」になってるのは、システムが難解だからでしょうか……
同じ30種類でも、ずいぶん違うもんですね。こういうところからも文化の違いが見えてきて面白いです!
参照リンク:
海外任天堂が満を持して小型ファミコン「Nintendo Classic Mini」を発売! 内臓ゲーム30種類任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 1
- 関連記事
-