HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

広島DONDON 編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

UFSSSbana5.jpg
概要 ◆定義と分類 ◆目次


 どんどん焼き(駄菓子)って、昔、当たり付きだったよね!(←関係ない)


◆ショップシール類◆

hirosimadondon.jpg
 レア度:★★★☆ 

 ついに見つけたぞー!  広島DONDONッッ!!!

 おそらく大興奮してるのは地球上で私だけだろう。以前、そうさめもさんの記事「懐かしのファミコンショップの面影が…「ファミカセの裏に貼られたシール」をとにかくいっぱい集めてみた」に掲載されているショップシールのうち、私がもってないのは5種類あると申しあげましたが、その中でおそらく一番難しいだろうなと思っていたのが何を隠そうこの広島DONDONだったのだ。実はその5種類の内こいつを含め3種類入手しており、現在、私が探しているシールは「ブルートのフリーポートグループ版」「鈍我羅」の2点になった。見かけたという方がいましたら是非ともご連絡くださいませ。

 さて、広島DONDONのシールですが何が難しいかと言うとと、見た目がほとんど正規シールと見分けがつかないのだ。唯一、右下に「広島DONDON」って書いてあるだけ。ショップシール界ではこのようなシールを「擬態系ラベル」と呼んでいる。第22回で紹介した「ファミコンショップクリボー」や第37回で紹介した「ファミコンショップポパイ」がその部類だ。広島DONDONはその中でも、もっとも難易度が高いと思われた。

dondon02.jpg

 たとえばこちらはハドソン初期のカセットに貼られていた裏ラベルである。見比べてみると右下の番号以外まったく同じだということがわかるだろう。この「下に横線が入っているタイプ」の裏ラベルは任天堂製カセットでよく採用されていた。1988年頃以降のものはFFマークがつくようになったので、多少、見分けがつくようになったが、、、

 そんな擬態系ラベルが、ヤフオクやメルカリのまとめ出品に紛れ込んでいたら、果たしてひとは「広島DONDON」に気づくのだろうか?

hirosimadondon3.jpg

 ちなみに↑これは私が実際に発見したときの写真だ。バーっと膨大な数の出品物を流し見している中で、これに目が止まった自分自身を褒めてあげたい(笑)



◆調査の経緯◆

 さて、このファミコンショップ、店名である「広島DONDON」という中に「広島」というワードが入っているので、間違いなく広島県にあったと予想されるのだが、調査は思いの外、難航している。ディスクシステム設置店リスト、ファミ通協力店リスト、ドリキャスパートナーショップリストなど手持ちのリスト類や、ネット等で検索したものの、こちらのみみずん検索に残された「まちBBS」の書き込みしか見つけることができなかった。

108 :名無しなんじゃ:2002/05/29(水) 13:07 ID:U5z7XSs2
駅前の怪しいファミコンショップはまだやっているのか?

110 :名無しなんじゃ:2002/05/30(木) 11:58 ID:JB/xJBNk
>>109
詳しいの。同世代かの。
ま、確かにきり屋は既に財は成しとったが、新倉庫を建設したのは、
ファミコン期以降だったのでは?
ワコーは、よう自転車で行っとった。当時はソフト強奪事件が多発しとったのう・・
駅前の怪しいファミコンショップはフレ○ドのことかの。
どん○んのことかの。

111 :名無しなんじゃ:2002/05/30(木) 12:18 ID:F8EmArPs
>>110
広島DONDONだよ。まだやってるよ。

112 :名無しなんじゃ:2002/05/30(木) 12:28 ID:gNkBO0Qo
あすこはまだやっとるの?
趣味の店だねあすこは。
中のババァがまた怪しい…
水飲み場があるのもまた怪しい…

117 :名無しなんじゃ:2002/05/31(金) 06:55 ID:kS41JDlI
でも、DONDONはまだあるんだね。あそこはしぶといな。
きり屋とゲームアークがいても我が道を行くだね。



 少なくとも2002年頃までは、広島の竹原の駅前にあったらしい。「趣味の店」という表現が見られるため、電話帳や公式なリストに載っていないのはそのためだろうか。これ以上のことはわからなかった。



◆制覇MAP◆

 なにはともあれ制覇マップである。

 店名の「広島」とあることや、まちBBSの書き込みから、このファミコンショップが少なくとも広島にあった可能性が非常に高いということで広島を制覇!

seihamap65.png

 広島県は「第33回 ブルート編」で制覇しているため×2となった。

 一応念のために広島県竹原駅をGooleマップで見てみたが、それらしい痕跡を発見することはできなかった。シャッターが降りている店が多いのでその中のどれかだったの可能性が高い。それにしても風情ある町並みである。


◆基本データ◆

名称:広島DONDON
所在:広島県竹原市?
詳細:不明


◆みんなの情報コーナー!!◆

 広島県民の皆さん、及び、竹原っ子の皆さん、広島DONDONについて、どんな些細なことでも買いまいません。是非、情報をください。何か知ってるよってひとは、この記事のコメント欄、ツイッター、あるいはこちらの窓口まで、よろしくお願いします!



orotima-ku1.png目次ページへ
関連記事

コメント

「店の情報をコメしても、反応があったり無かったりするからもう情報提供やめるわ」みたいな意見を見かけたぞ。

それは申し訳ないことをしました。たぶん見落としてますね。

ヤフオクにRCYコアという栃木にあったらしいゲームショップのシールが張られた物が掲載されています。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m395030345

参考までに

ありがとうございます。助かります!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ