バトルガレッガ公式サイト、マリオ64新記録、任天堂空売り、これからのピコピコ音楽の世界 他
<ニュース>
・『バトルガレッガ Rev.2016』公式サイト正式オープン!(ファミ通)
レトロゲーム復刻のM2が贈るSTGブランド「M2 Shot Triggers(エムツーショットトリガーズ)」第1弾タイトル『バトルガレッガ Rev.2016』の公式サイトを正式オープン
・「マリオ64」スピードランが異次元の新ルート開拓で大幅記録更新 スタートからクッパ討伐までわずか4分21秒! (ねとらぼ)
ちょっと古い話題ですが、載せ損ねてたので。
<任天堂>
・謎多き「億り人」株式トレーダーRING氏。任天堂空売りでTwitterフォロワー4万人が騒然! (サラリーマンセミリタイア投資戦略)
なぜ今さら記事になってるのかわからないが、これもすごい。
<音楽>
・ヒゲドライバー × MC8bitが語る、〈Pico Pico: Impossible〉とチップ・チューン新世代が切り拓くこれからのピコピコの世界 (音楽)
たしかにPerfume初期はピコピコ度濃かったですね。ピコピコ音とガールズポップの相性は抜群です。僕はPerfumeは同じナカタプロデュースだったcapsuleから入ったクチなんですが、ベストアルバムの初回盤を持ってるくらい初期から好きでした。
一方で、僕はヒップホップもリアルタイムで聞いていました。どっちかというと金!女!薬!みたいなゴリゴリのヒップホップよりも、A Tribe Called Questなど音楽性が広がり始めた時代のヒップホップを好んで聴いてましたね。Beastie Boysとかも好きでした。このブログではなるべく音楽の話はしないでおこうと心掛けているのですが、こちらの記事のコメント欄では珍しく熱くなってますね(笑)
しかしながらそんな僕も、たとえばラーメンと寿司が好きな人間が、ラーメンに寿司を入れて食おうなんて思わないのと同じような心境で、このピコピコ系ヒップホップというジャンルの動きをずっと見ていましたが、この記事を読むと、彼らは本当にゲーム好きなんだなってことがわかって少し考え方が変わりましたね。良いものは良い。好きなものは好き。ルーツだのジャンルだの、そんなことは関係ない。音楽なんてそれで良いのだと改めて感じました。これからチップチューンの世界がさらに広がって、様々な音楽性が生み出されていくことを期待して止みません。
・スーパーマリオのスピードランで4分57秒の壁を破る世界記録が達成(PCwatch)
またまた出ましたね。
・ファミコン版「ゴーストバスターズ」の話、ないし「面白くない」をせめて自分の言葉で語って欲しい、ということ (不倒城)
最近、その手のクソゲーレビューブログが、はてぶ界隈でブックマークを稼いでいるのをよく見かけます。僕もこの同じように感じていてレトロクソゲーのタブー化問題(1) 「“思い出”という現代病」という記事を書いたんですが、切り口がトリッキー過ぎたせいか(笑)、どこかでこの記事に対する痛烈な批判も見かけました。難しい問題なので慎重に考えていきたいですね。
・『バトルガレッガ Rev.2016』公式サイト正式オープン!(ファミ通)
レトロゲーム復刻のM2が贈るSTGブランド「M2 Shot Triggers(エムツーショットトリガーズ)」第1弾タイトル『バトルガレッガ Rev.2016』の公式サイトを正式オープン
・「マリオ64」スピードランが異次元の新ルート開拓で大幅記録更新 スタートからクッパ討伐までわずか4分21秒! (ねとらぼ)
ちょっと古い話題ですが、載せ損ねてたので。
<任天堂>
・謎多き「億り人」株式トレーダーRING氏。任天堂空売りでTwitterフォロワー4万人が騒然! (サラリーマンセミリタイア投資戦略)
なぜ今さら記事になってるのかわからないが、これもすごい。
<音楽>
・ヒゲドライバー × MC8bitが語る、〈Pico Pico: Impossible〉とチップ・チューン新世代が切り拓くこれからのピコピコの世界 (音楽)
たしかにPerfume初期はピコピコ度濃かったですね。ピコピコ音とガールズポップの相性は抜群です。僕はPerfumeは同じナカタプロデュースだったcapsuleから入ったクチなんですが、ベストアルバムの初回盤を持ってるくらい初期から好きでした。
一方で、僕はヒップホップもリアルタイムで聞いていました。どっちかというと金!女!薬!みたいなゴリゴリのヒップホップよりも、A Tribe Called Questなど音楽性が広がり始めた時代のヒップホップを好んで聴いてましたね。Beastie Boysとかも好きでした。このブログではなるべく音楽の話はしないでおこうと心掛けているのですが、こちらの記事のコメント欄では珍しく熱くなってますね(笑)
しかしながらそんな僕も、たとえばラーメンと寿司が好きな人間が、ラーメンに寿司を入れて食おうなんて思わないのと同じような心境で、このピコピコ系ヒップホップというジャンルの動きをずっと見ていましたが、この記事を読むと、彼らは本当にゲーム好きなんだなってことがわかって少し考え方が変わりましたね。良いものは良い。好きなものは好き。ルーツだのジャンルだの、そんなことは関係ない。音楽なんてそれで良いのだと改めて感じました。これからチップチューンの世界がさらに広がって、様々な音楽性が生み出されていくことを期待して止みません。
・スーパーマリオのスピードランで4分57秒の壁を破る世界記録が達成(PCwatch)
またまた出ましたね。
・ファミコン版「ゴーストバスターズ」の話、ないし「面白くない」をせめて自分の言葉で語って欲しい、ということ (不倒城)
最近、その手のクソゲーレビューブログが、はてぶ界隈でブックマークを稼いでいるのをよく見かけます。僕もこの同じように感じていてレトロクソゲーのタブー化問題(1) 「“思い出”という現代病」という記事を書いたんですが、切り口がトリッキー過ぎたせいか(笑)、どこかでこの記事に対する痛烈な批判も見かけました。難しい問題なので慎重に考えていきたいですね。
バトルガレッガ Rev.2016 Premium Edition 【同梱物】"バトルガレッガ2016Edition"サウンドトラックCD、設定資料集、復刻インストラクションカード&基板マニュアル & 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定
posted with amazlet at 16.10.07
エムツー (2016-12-15)
売り上げランキング: 108
売り上げランキング: 108
- 関連記事
-
- 10月23日発売!! 「Super Mario Encyclopedia(洋書)」予約開始!! 他
- ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもへの対処法が話題 他
- ドキュメント72時間に「高田馬場 伝説のゲーセン」が登場!! 他
- 「なぜ日本人はXboxを買わないのか」と米メディア 他
- これが本当の『ゼルダの伝説』ってか! 他
- ファミコンを題材にしたアニメ「Bugってハニー」30周年記念上映会、地上波再放が決定 他
- 任天堂、スマホ画面を利用したゲームボーイ風デバイスの特許を取得
- “ばあちゃんの『ドラクエ3』”って話が悲しすぎる 他
- 『ポケモンGO』の待ち受け画面は「ドラゴンズ・レア」じゃなくてアレだった! 他
- 復刻ファミコン米版「NES Classic Edition」レビューが掲載中! 他
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |