HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「ニンテンドークラシックミニ」いざやってみたら「あれ?」問題

 知恵袋でこんな質問を見つけました。

懐古主義について。 (Yahoo!知恵袋)

 人間は昔のものを見たりするとすごいハッピーな気持ちになりますが、それが手に入ると急に冷めてしまうような感覚って何でしょうかと、質問者は問い、以下のように続けました。

 こんどファミコンミニクラシックというのが販売されますが、あれも手に入ると急に冷めてしまいそうで何だか怖いです。


 たしかにこれはありそうですね。


nintendofamikonminita.jpg

 みんな、今は「懐かしい」って気持ちで熱くなってるけどさ、いざ「ニンテンドークラシックミニ」が手元に届いて、テレビにつなげてやってみると「あれ?」みたいにならないだろうか。
 普通に町のゲーム屋とかで予約できるのに、Amazonやオークションで高騰してる現状を見ると、余計心配なんだよね。みんな、周りが見えなくなるくらい気持ちが先行しちゃってる。とくにこうやってブームに乗るひとたちってのは、普段ゲームをやらない層とか、ゲームから離れてた層が多いんじゃないかな。その分、この小さいファミコンに過度な期待をしてると思うんだよね。

 で、そういう人たちに限って、発売後「やっぱりファミコンってクソだわ」とか、SNSでネガティブ発言するんでしょ。どうせ(笑)

 だから今のうちに言っておこうと思うんです。皆さん、当時、何歳でした? 小学生でしたよね。えっ中学生? まあ、とにかく子供だったわけだ。そしてファミコンは発売するや否や子供たちに受け入れられ、子供たちの間で爆発的なブームとなったんですよ。そんなことは知ってますよね。

 つまり、みんなが注文してるのはかつて流行った子供のオモチャってことですよ。

 HDMI端子がついてたり、セーブ機能がついてたりと、現代風にパワーアップしており、そのターゲット層はかつて子供時代にファミコンをやっていた世代なのかもしれないのですが、中身はしょせんお子様ランチなんですよ。したがって、なんだか子供騙しだなあ。当たり前です。しょぼいなあ。妥当です。つまらんなあ。仕方ないんです!

 だからもし、クラシックミニ発売後、SNSで「やっぱりファミコンはクソだった!」なんてドヤ顔で言ってる大人がいたら、そっと教えてあげてください。あなたが食べたのはお子様ランチですよって……

<補足> 誤解のないように述べておきますと、ファミコンのターゲットは家族でした。それはファミリーコンピュータという名前からもわかりますね。たまたま小学生に受け入れられたってだけの話。ゲームという未知の物体を、大人が受け入れるのに時間がかかったんです。結果としてファミコンソフトはお子様向けのものが多かったのですが、もちろん大人向けのソフトもたくさんありました。そして、やがてテレビゲーム自体が、子供のオモチャから大人でも楽しめる娯楽へ、進化していったのは言うまでもありません。
関連記事

コメント

大人のためのお子さまランチですね。
今のハード的に恵まれた子供らからすれば、何だこれ?でしょう。
当時のお子さまランチに憧れていた世代からは、マリオをやれば今でも面白い!
アトランチスをやれば、やっぱりクソゲーだよ(笑)
そういうアイテムなんですよ。

懐古に限らず、万物、得てしてそういうものですよねー
コレクションもそう。集める時は躍起になって、いざコンプすると、セットで譲渡。とか
◯◯◯も、◯◯して◯◯までは目が血走ってますが、いざ◯ってしまうと....ねw
それでもまた、手に取りたくなるのですよ。
とまあ斜め下からモノ見るのはこれくらいにして...
私もこれ、注文しましたが、
「やりてぇー!」←一通りやって、満足。
「やれる環境ブラボー!」←テレビに繋いで、動作確認。終了
「おお!かわいい!」←眺めて日の当たらない涼しい場所に保管。
どれも、それはそれでイイカンジですw

そうでもないと思いますよ

最近のゲームを見ているかぎり、そうでもないと思いますよ。
最近のはグラフィックばかり美しい割に簡単に進んでいきます。
ファミコンのゲームは、クリアするのに頭を使ったり、複雑な手の動きをすることもあります。
グラフィックが綺麗でない分、アイデア勝負だったのでしょう。
今回のに刺激されて、アイデア勝負のゲームが出るといいと思ってます。

ファミコンミニクラシック買って評価される前からどうせって決めつけるのやめろや、くっそ不快なんだが?そいつがどういう評価を下そうが買った本人の意見なんだからいいだろうが。それとも何か?ファミコンに対して否定的な意見が来るのを恐れてるのか?お前がただ単にファミコン批判に繋がるから嫌なだけだろw

それに買うやつは当時触ったことのある奴等が大半だろうが、当時を懐かしむくらいでファミコンはクソなんて言わないと思うが?w
当時ファミコンを触ってないけど買う奴は少数派、そんなクソなんて言う少数派の意見も許せないのか?
なんかせっかく任天堂が小さい形であれ復刻してくれたのにまじでテンションさがるような記事やめてくれ。そんな少数派の意見なんか気にしたらキリがないだろうが、まだ発売もしてないし意見も出揃ってないのに、お前が嫌な意見にビビってるだけだろ?どうせ(笑)
触る前からこんな女々しい記事書くなんて気持ち悪いわw

>3860 さん
僕はうちの息子を通じて子供たちへだいぶ布教してますので、安心してお勧めしてます(笑)

>3862 さん
結婚してから冷めるパターンですね。経験済みです(笑)

>3863 さん
もちろん、ファミコンのすばらしさは子どものオモチャの枠に収まらないものがありますね。

>3866さん
ふざけた文章書いてすみません。ふだん真面目に書いてるので、たまには許してください!

以前、「思い出補正」について話題にされてましたが、今回その思い出補正によって期待値が上がりすぎちゃう人のお話ですよね。
つまり「期待値」のお話。今回,発売後にたくさんバッシングが出たとしたら、それだけ期待されていたということになります。
結果はまだわかりませんが、今のこの時代にファミコンに期待していたってことであったらおもしろいですね。

その理屈からするとWiiUが発売前後に急激に冷めたのは何だったんだろう??

ライバル不在は悲しいね

ニンテンドークラシックミニが残念だったのは
オリジナルより操作が劣るコントローラー

当時コントローラーの操作性で天下を取った任天堂が
ライバル不在になるとこうも手を抜くのかと

ラーメンをスプーンで食べさせるようなそれは
せっかく戻った素人に違う印象を与え
最初が大切なのにミニの評価が爆発的なものになることはなかった

お。連邦にも書こうっと

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ