コメント
文体見てるとボンヤリと伝わります。
まずはメガドライブ系から。電話回線を利用して銀行口座のやりとりができたというシステム。ファミコンにも似たようなやつがありますね。ただしファミコンのやつより出回った数が少ないと思われます。しかも未開封。
<参照リンク>
・メガアンサー(セガハード大百科)
出ました!メガドライブのプレミアソフト界の王様。ファミコン畑の僕ですら知ってますよ。なんたって、僕が物心ついたころからプレミアソフトでしたからねえ(いつ物心ついたんだ!) それにしても高騰化がすごい。っていうか、これ9月だった。
<参照リンク>
・幻のMDソフト、マキシマムカーネイジ駿河屋に現る(こよゲー)
・特集No01 幻のメガドライブソフト(鋼鉄帝国)
・アクレイム考察(スコーチャーを捜せ!!!)
昔やってたテレビ番組「東京フレンドパーク」の視聴者プレゼント品らしい。詳しくは以下のサイトを参考にしてくれ!(いつも丸投げして、すみません^^)
<参照リンク>
・【SS】デリソバデラックス(こよゲー)
・【レアソフト紹介】非売品:デリソバデラックス(セガサターン)(オタク旦那と一般人嫁)
トヨタの車のプレゼン用ソフトらしい。というか、むしろ丸投げしていくスタイル。
<参照リンク>
・何年経過してもネタに事欠かないハードだな。(PLAY & TIME)
・ドリキャッチ+α 全12種(twitter:@DCCOMP)
木の箱に入ってるなんてすごいな。ドリームキャストを集めてるひとにとっては、最終目標になりうるソフトだそうですよ。
<参照リンク>
・レアソフト紹介 (特殊販売)シーマン大川流 (オタク旦那と一般人嫁)
・ 大川流 語り継ぐ経営 (twitter:@DCCOMP)
続いて、ファミコン系ということで、私オロチの出番ですね! しかし30万円は行ったなあ。実は同じ月にもう1本出てたんですが、そちらは24万8000円でした。参考リンクとして、数年前からまったく更新してない僕のホームページのレア物コーナーのリンクを貼っておきますね(笑)
<参照リンク>
・バトルラッシュ(レアモノ博物館 ファミコンプレミアソフトの殿堂)
『バトルラッシュ』につぐデータック系プレミアソフト。今までの相場を考えるとすごい結果です。かつて名古屋で展開していた某ゲームチェーン店の元社長さんと話す機会があったのですが、ファミコン関係での最大の失敗は「データックを仕入れすぎたこと」と仰ってましたわ。かつて、名古屋にデータックが大量に激安で出回ったいたのは、そのためです(笑)
そして参照リンクはもちろん僕のページを貼っておきますね。というか、我ながら何の参考にならん紹介文だなあ。できることなら、書き直したい(笑)
<参照リンク>
・幽遊白書 爆闘暗黒武術会(レアモノ博物館 ファミコンプレミアソフトの殿堂)
ファミコン系、最後はコレ。『烈火』の登場です。僕のページは珍しく詳しい解説してるね。一行目「このゲームを初めてやった時、僕は爆笑した」って文章、なにげに素敵やん(自画自賛)
<参照リンク>
・サマーカーニバル’92 烈火(レアモノ博物館 ファミコンプレミアソフトの殿堂)
スーパーファミコンのプレミアソフト界を代表する1本ですね。
<参照リンク>
・知っているかな?超プレミアソフト レンダリングレンジャーR2(ファミ魂コレクターのブログ)
64系からはこちら。任天堂さんのネットワーク構築への夢はファミコン、ディスクシステム(不発)、スーパーファミコンときて、ついに64で大成功!というわけにはいかなかったようです。しかし以下の最初のリンク先を読んでると、なんだか涙が出て来たよ。悲劇的な歴史小説を読んだような後味だ。興味あるひとは読んでみてほしい。
<参照リンク>
・ランドネットとランドネットDD(コシヌケスペース)
・ランドネットってなんだ!?(任天堂)
オークションの説明文によると、当時、おもちゃ屋さんの店先に置いたが、ファミコンの人気がすごすぎて、まったく稼働したため、1カ月経たずにお蔵入りしたものとのことだ。試遊台という解釈でいいのかな。それ故のこの高値か!っていうか、これも9月だったわ。
<参照リンク>
・光速船・Vectrexについて (ALL ABOUT 光速船/Vectrex)
『タイムギャル』ってウチでも記事にさせてもらったことあるなあ。いつだったかなと探してみたら、PS版の帯のやつでした。
<参照リンク>
・レーザーアクティブとLDゲーム、タイムギャル と ドラゴンズレア(欲という字は、谷のように欠けると書くではないか)
・PS『タイムギャル&忍者ハヤテ』の帯がすごい値段で落札される!!(ファミコンのネタ!!)
ポスターって何気に高値がつくよね。これは18年くらい前のものらしい。PSでいいのかな。もうこのへんになるとレトロゲームなのか、ちょっと古いゲームなのか。よくわかりません。公式サイトもあるし。
<参照リンク>
・METAL GEAR SOLID(KONAMI公式サイト)
ラストはネオジオ系です。それにしてもネオジオ系は本当に群を抜いてるなあ。もともと高級品だったけどさ。60万ってホント軽自動車、買えまっせ。ちなみに僕は岡田あーみん派でした。
<参照リンク>
・ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ(MVS SHOCK !!)
最後はコレ。この2例は共に10月に落札されたものだが、どうして2倍以上も差がついたのか。というか125万円ってすご過ぎ。何か特別な理由でもあるのでしょうか。念のために、当のBEEPさんの買い取りページを見ると「まる子」のほうが高かったよ。
<参照リンク>
・メタルスラッグ NG 【NEOGEO】(Amazon)
・メタルスラッグ(縮緬遊戯堂)
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |