コメント
チェックしてないなら、バックヤードでいいのに…
おっちゃん・おばちゃんがやってるようなリサイクルショップだと、
いくらで売ってくれるだろうけど
おっちゃん・おばちゃんがやってるようなリサイクルショップだと、
いくらで売ってくれるだろうけど
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
同じ愛知県民・レトロゲーム好きとして、
こういうお店の情報は大変興味深いです。
このお店は、外観はすごく良いのに、
中はなんかちょっと残念な感じですね…。
いつも楽しく拝見しています。
同じ愛知県民・レトロゲーム好きとして、
こういうお店の情報は大変興味深いです。
このお店は、外観はすごく良いのに、
中はなんかちょっと残念な感じですね…。
リサイクルショップはAmazonの最高価格からちょっと引いてお買い得のつもりの店多過ぎ
前行ったけど、ここはひどかった
一々店員にゲーム見せにいかなきゃならんとか面倒くさすぎる
価格も下手すると大須の方が良心的かも
一々店員にゲーム見せにいかなきゃならんとか面倒くさすぎる
価格も下手すると大須の方が良心的かも
自分も行ったことありますが、ちょっと客商売をしてるとは思えませんね。
ASKが多いのは我慢できますが、本を大量に買おうと思ったら全部が「値段改正中ですのでお売りできません」状態で悔しい思いをしました。
さらに棚を見てると「ここは全部品出し前なので・・・」と言われて萎えました。
他の棚もチェック中とかで本当困りましたね。
結局攻略本3冊くらいで諦めました。
ASKが多いのは我慢できますが、本を大量に買おうと思ったら全部が「値段改正中ですのでお売りできません」状態で悔しい思いをしました。
さらに棚を見てると「ここは全部品出し前なので・・・」と言われて萎えました。
他の棚もチェック中とかで本当困りましたね。
結局攻略本3冊くらいで諦めました。
みなさんも同じような目に合ってるんですね(笑)
お、GAGA行かれましたか。
以前はもっと小さい店だったんですが、数年前に改築して現在の建屋になってました。
自分は最初行ったのが新店舗移転直前で、そのころから2重価格でしたね。
その時は移転に併せて棚卸しでもしてるのかな?と思いましたが・・・。
そもそも貴重な品とかは売る気ないんでしょうね。だからまともに値付けしないのでは?
以前はもっと小さい店だったんですが、数年前に改築して現在の建屋になってました。
自分は最初行ったのが新店舗移転直前で、そのころから2重価格でしたね。
その時は移転に併せて棚卸しでもしてるのかな?と思いましたが・・・。
そもそも貴重な品とかは売る気ないんでしょうね。だからまともに値付けしないのでは?
時価なんでしょうね。ネットで調べて同じような値段で売るという感じかな。
値段聞いても「それ相応…」の返答で、
商売する気はないみたいだし、経営はどうなってるのか…。
宝くじが高額当選して趣味で自分のコレクション自慢したいだけでは?
の店だと思いました。
二度とは行きません。
商売する気はないみたいだし、経営はどうなってるのか…。
宝くじが高額当選して趣味で自分のコレクション自慢したいだけでは?
の店だと思いました。
二度とは行きません。
安城市民ですが安城の恥だと思う
地主だかのボンボンのオタクが商売の真似事して遊んでるだけの店です 地元民は誰も行きません
度々カキコすいません…、
やはりボンボンなんでしょうかね。
一応弁護するとすれば、
土足厳禁は、通路にも大量に物が置いてあるので汚されると困るし、
値段が付いてないのはあれだけ大量の物を一点づつチェックするのは
莫大な時間がかかる。
店舗兼倉庫になってるので売れない物もある。
尚かつ相場は変わるのでASK表記でネットで検索してからの価格にしてる。
という感じでしょうか。
ならば店の表記「売ります」の部分を「売る事もあります」や、
「営業中」の看板も「展示中(一部販売品もあります)」
等に変更すれば多少誤解が少なくなるのでは…、と思います。
やはりボンボンなんでしょうかね。
一応弁護するとすれば、
土足厳禁は、通路にも大量に物が置いてあるので汚されると困るし、
値段が付いてないのはあれだけ大量の物を一点づつチェックするのは
莫大な時間がかかる。
店舗兼倉庫になってるので売れない物もある。
尚かつ相場は変わるのでASK表記でネットで検索してからの価格にしてる。
という感じでしょうか。
ならば店の表記「売ります」の部分を「売る事もあります」や、
「営業中」の看板も「展示中(一部販売品もあります)」
等に変更すれば多少誤解が少なくなるのでは…、と思います。