HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

愛知県安城市のレトロゲーム屋さん「GAGA」へ行って来ました!

  ゲーム&ウオッチを思わせる魅力的な外観。

gaga1.jpg

 店内に入ると、まず飛び込んでくるのは「土足厳禁」の看板。といっても、玄関のようになっているわけではなく、下駄箱もない。店内はところせましと商品が積み上げられており、足の踏み場もない状態。その隙間にスリッパがいくつか並べられているだけだった。
 戸惑っていると、店員さんと目が合った。「いっらいしゃいませ」的なものや、「くつを脱いであがってください」的なものは特になかった。まあ、そんなことはよくあることだ。ふと横を見ると先客が一人いる。足元を見ると、あれ?

 土足であがってますやん!

 なんと先客の男性は、普通に土足で店内に入っていたのだ。え、この看板、見えてるの僕だけ? いや、そんなはずないよな。余計戸惑う。しかしこのまま突っ立っていても仕方ない。意を決してくつを脱ぎ、スリッパに足を突っ込んだ。結局1分くらい入口で止まっていただろうか。店入るだけでけっこう戸惑ってしまった(笑)

 店の中はそれほど広くない。20~30畳くらいだろうか。入口から左が本、右がゲーム、右の奥がカウンターとなっていた。

gaga4.jpg

 まず左の本コーナーへ。さすがレトロゲーム専門店の古本コーナーだ。ケイブンシャの大百科シリーズや、ファミコンの攻略本それなりに充実している。今ではものすごいプレミア本になっている「ファミ・コンプリート」も普通に本棚に突き刺さっていた。
 しかしほとんどの本の値札には「ASK」の文字が。つまり値段はヒ・ミ・ツ。欲しければ聞いてくれってことだ。

 まあ、本は別に要らないので、いよいよゲームコーナーへ。

 ゲームボーイやスーパーファミコンのソフトがガラスケースにびっしりと詰め込まれている。本当にびっしりだ。そしてガラスケースの上には雑然と積まれたゲームグッズの数々。最近、米Amazonでチェックしていた「in1ゲーム機」が何種類かあった。

 カウンターの横のガラスケースは非売品コーナーだろうか。オールナイトニッポン版のスーパーマリオやソマリなんかが入っていた。見上げると、そうそうたるレトロゲームハードが箱入りで壁一面に飾られていた。

 ちらっと見えただけでもPCエンジンシャトル、バーチャルボーイ、SG-1000もあったかな。最近、バーチャルボーイが欲しくてオークションで何回か入札してるんだけど、なかなか落札できないでいた僕は思い切って「あそこのバーチャルボーイはいくらですか」って聞いてみた。すると「まだチェックしていない」って言われた。そうか。残念……

 いったん、カウンター付近を離れて奥の棚へ。そこはファミコン、PCエンジン、メガドライブコーナーだった。まさしくストライクゾーン!

 しかし雑然と荷物が置かれまくっている通路は人がひとり通るのがやっとの幅。ガラスケースの高さは1m。いったいどうやって見るんだろうか。四苦八苦した挙句、横向きに這いつくばって見るという手段しかないことに気付いた。こうなったら恥も外聞もない。先客は帰ったみたいだし、店内の客は自分しかいない。僕は床にひざと手を突き、必死になって横向きに這いつくばった。だから土足厳禁なのかな……

 ファミコンの値段ははっきり言って安くはない。とくに欲しいソフトもなく、僕は早々にファミコンコーナーを切り上げ、さらに奥のPCエンジン、メガドライブコーナーへ。ふたたび横向きに這いつくばる。
 僕が今一番欲しいPCエンジンのソフトは『スプラッターハウス』だ。あるかな。あるかな。ガラスケースは1度に全部見れないので、何度も態勢を変えながら、くまなく見る。屈むたびに体のふしぶしが痛い(笑)
 するとスプラッターハウスはなかったが、ずっと気になっていた『ジパング』完品を発見。しかも1500円だ。安い。即買いだ!

 独りニヤニヤしていると、ちょうど店員さんが心配そうに見に来ていたので「このガラスケースの中のものをお願いします」と言ったら、店員が妙なことを言う。

 「値段を調べますので、お待ちください」

 え、どういうこと。1500円じゃないの? すると店員さんは「黄色い値札が本当の値段です」と言った。よく見るとそれは白い値札だったのだ。まあ、中古品だし前の値段が残ってちゃってるのかなとカウンター付近で待機。しばらくパソコンをかたかたやっていた店員さんが「3000円です」と言った。すいません。やめます……

 ただでは帰れないので、さらに店内を目を皿のようにして見回る。ハドソンのジョイスティック箱入りを発見。値札が貼られてなかったので聞くと「まだチェックしてない」。うーん、またかあ。

 よく見ると店内のほとんどの商品は、値札が貼られてないか、貼られていても白い値札か。例の「ASK」だった。たまに見る黄色い値札は相場付近。なんとなく見えてきたぞ。つまりここは倉庫なのかもしれない説。おそらくネット販売でもしているのだろう。だからこんなに買いにくいのではあるまいか。(違ったらすみません)
 しかし在庫の種類でいえば県内ではトップクラスだと思う。他では売ってないようなグッズも多い。それをわかって行く分には面白い店なんだろう。ちょっとした宝探し気分が味わえますよ!
関連記事

コメント

チェックしてないなら、バックヤードでいいのに…

おっちゃん・おばちゃんがやってるようなリサイクルショップだと、
いくらで売ってくれるだろうけど

はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
同じ愛知県民・レトロゲーム好きとして、
こういうお店の情報は大変興味深いです。

このお店は、外観はすごく良いのに、
中はなんかちょっと残念な感じですね…。

リサイクルショップはAmazonの最高価格からちょっと引いてお買い得のつもりの店多過ぎ

前行ったけど、ここはひどかった
一々店員にゲーム見せにいかなきゃならんとか面倒くさすぎる
価格も下手すると大須の方が良心的かも

自分も行ったことありますが、ちょっと客商売をしてるとは思えませんね。
ASKが多いのは我慢できますが、本を大量に買おうと思ったら全部が「値段改正中ですのでお売りできません」状態で悔しい思いをしました。
さらに棚を見てると「ここは全部品出し前なので・・・」と言われて萎えました。
他の棚もチェック中とかで本当困りましたね。
結局攻略本3冊くらいで諦めました。

みなさんも同じような目に合ってるんですね(笑)

お、GAGA行かれましたか。
以前はもっと小さい店だったんですが、数年前に改築して現在の建屋になってました。
自分は最初行ったのが新店舗移転直前で、そのころから2重価格でしたね。
その時は移転に併せて棚卸しでもしてるのかな?と思いましたが・・・。
そもそも貴重な品とかは売る気ないんでしょうね。だからまともに値付けしないのでは?

時価なんでしょうね。ネットで調べて同じような値段で売るという感じかな。

値段聞いても「それ相応…」の返答で、
商売する気はないみたいだし、経営はどうなってるのか…。
宝くじが高額当選して趣味で自分のコレクション自慢したいだけでは?
の店だと思いました。
二度とは行きません。

安城市民ですが安城の恥だと思う

地主だかのボンボンのオタクが商売の真似事して遊んでるだけの店です 地元民は誰も行きません

度々カキコすいません…、
やはりボンボンなんでしょうかね。
一応弁護するとすれば、
土足厳禁は、通路にも大量に物が置いてあるので汚されると困るし、
値段が付いてないのはあれだけ大量の物を一点づつチェックするのは
莫大な時間がかかる。
店舗兼倉庫になってるので売れない物もある。
尚かつ相場は変わるのでASK表記でネットで検索してからの価格にしてる。
という感じでしょうか。
ならば店の表記「売ります」の部分を「売る事もあります」や、
「営業中」の看板も「展示中(一部販売品もあります)」
等に変更すれば多少誤解が少なくなるのでは…、と思います。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ