コメント
>ミニファミコン海外版「NES Classic Edition」は生産終了せず―海外報道(Gamespark)
>日本版は結局、クリスマス前に生産が復活することなく、ずるずると2月ですね。いったいなんだったんだ。
いや生産してますよ。正月の初売りにはいくらか出てましたし、
数週間前にも家電量販店で定価で私自身、買えましたし
してることはしてるかと。数は少ないでしょうね
>日本版は結局、クリスマス前に生産が復活することなく、ずるずると2月ですね。いったいなんだったんだ。
いや生産してますよ。正月の初売りにはいくらか出てましたし、
数週間前にも家電量販店で定価で私自身、買えましたし
してることはしてるかと。数は少ないでしょうね
確かに去年の12月頃だったか、ちょくちょく購入できたという話を耳にしましたね。
数はそんなに多くはないが生産は確実にされてるみたいですね。
数はそんなに多くはないが生産は確実にされてるみたいですね。
ミニファミコン僕も最近買えました。 コネクタ付け替え改造済みですけど
生産終了するという噂が某掲示板に投稿された模様。
生産終了するという噂が某掲示板に投稿された模様。
僕も販売店で売ってるところは見るようになったのですが、あいかわらずプレミア価格だったんですよ。
リサイクルショップ以外の店で、プレ値だとぼったくり感が…
オープンプライスだと、プレ値にしていいのかな
そこら辺は、ようわからん
その内、ミニNESが定価で買えるようになればいいなあー
オープンプライスだと、プレ値にしていいのかな
そこら辺は、ようわからん
その内、ミニNESが定価で買えるようになればいいなあー
オープン価格のプレミア化についてだが市場価格は、世間が決めるから問題ないとか言ってるやついたけど意味が解らん