HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

デビュー2周年!! 僕とPCエンジンとショップ巡り 【プレゼント企画】

<これだけはやっとけランキング>

 僕が小学生のときからずっと憧れ続けていたPCエンジンを衝動買いしたのは、ちょうど2年前の今頃だった。おかげさまで、皆さんから勧められたソフト62本を、少しずつコツコツ買い集めてプレイすることが、僕の生きがいのひとつになっているよ。


PCエンジン買ったら「これだけはやっとけ!」ランキング2016

票数タイトルメーカー種類発売日
4ガンヘッドハドソンSTG1989年7月7日
4超絶倫人ベラボーマンナムコACT1990年7月13日
3エアロブラスターズハドソンSTG1990年11月2日
3スプラッターハウスナムコACT1990年4月3日
2R-TYPE IハドソンSTG1988年3月25日
 ※続きはリンク先をクリック!!

 上位5本は『エアロブラスターズ』以外Get済だ。




 その中でもやっぱり、やっとけランキング1位の『ガンヘッド』は良いね。初見プレイから圧倒されまくり。過剰なぐらいのパワーアップ展開にしびれまくりだよ。たまたま隣で見ていた息子に「ねえ、お父さん、オッパイパイって何?」って聞かれたときは困ったけどね。何て言ってんだ、あれ(笑)

 ともかく、僕の家にだけ89年の夏休みが遅れて来たみたいな、素敵な初体験だったよ。今ではレギュラーメンバーの1本だ。(ちなみにレギュラーメンバー以外はカードファイルに保管している)

 


<私は転売屋ではありません>

 そんな僕がPCエンジン棚の写真を、肌身はなさず持ち歩いている理由は、 他人にコレクションを自慢するためでも、ときどき見返してニヤニヤするためでもない。そこには実用的な理由があるのだ……

 所有リストをつくるのが面倒なので、写真で代用してるってわけ。レトロゲームショップ巡りのとき、この写真を頼りに、持ってるかどうか重複チェックするのである。

PCenjindana0.jpg

 この方法は、リストをつくるより劇的に簡単だからオススメだ。 

 ただ、いざ店内で写真を見ようとスマホをいじっていると、周りからは100%相場を調べてるやつと思わるからね……

 何度も言うけど僕はこんなサイトやってるくせに実はあまり相場を気にするタイプじゃなくて、その場の出会いみたいなものを重視するタイプだから(むしろそれが目的でレトロゲーム巡りしてるようなもの)、そう思われるのは不本意なのだ。いや、実際は誰も見てないかもしれないけどさ、気になっちゃうのよ。


tenbaiyaT.jpg ※イメージ図

 いっそのこと、しまむらさん、ゲームTシャツもいいけど「私は転売屋ではありません」っていうTシャツつくってくれないかな(笑)

 これ、頑固オヤジ店主がいる老舗おもちゃ屋さんへ行くときにも着て行きたい。




<身近にあった未知の世界>

 まあ、なんだかんだ言ってるけどさ、PCエンジンデビューして本当に良かった。何よりも心躍るのは、まさしくこれ。こうやってレトロゲームショップ巡りをする理由が増えていくことなんだよね。

PCenjinkoukoku0.jpg
 ※初期のPCエンジン広告


 僕はそれまでファミコンしか興味なかったから、レトロゲームショップへ行ってもファミコンの棚しか見なかったのだ。でも今の世の中、有名店舗でもない限り、レトロゲームが入荷することなんて滅多にないから、いつ行ってもラインナップが変わらないなんてことが続いてたんだよね。

 ところがどっこい、PCエンジンデビューしてPCエンジンの棚も見るようになったし、実は、メガドラもとっくにデビューしてたし、今ではプレステ、ドリキャス、NEOGEOなんかもチェックするようになったのだ。


 ※今、オロチが一番ほしいPCEソフトはこれ


 そうやってレトロゲームショップ巡りをする理由がひとつずつ増えるたびに、僕にとってはまったく未知の世界が実はその店に広がっていたことを知るんだよ。まるで『ドラクエ』で鍵をGetしたら、よく行ってた町に開けられる扉があって、その先にたくさん宝箱が置いてあったみたいな展開のやつ(笑)

 平成すら終わろうとしてるこの2018年に、そんな体験をリアルにしてるわけ。それもこれも、僕が今までファミコンしかやらなかったおかげだよね。ありがとうファミコン。ありがとうPCエンジン!


rock-on.jpg
 ※3日ぐらい寝てない鳥山明のファンが描いたような絵柄がステキ(笑)

 ということで、今回は私オロチのPCエンジンデビュー2周年を記念して、写真で重複チェックするシステムを導入する前にかぶってしまった株式会社ビッグ・クラブのPCEソフト『ロックオン』1本を、抽選で1名様へプレゼントします!!

 知らないひとのために、内容を説明すると、このジャケットからは想像できないジャンルです。そもそもビッグ・クラブって、聞いたことないわ!(笑)



orotima-ku1.png【プレゼント企画 応募要項】
「ロックオン プレゼント企画係」と明記の上、お名前、ご意見、ご感想などを添えてこちらの窓口までご応募下さい。なお、今回から送り先の連絡は当たったかたのみ改めてお願いするシステムに致します。
締め切りは4月19日(木)22:00まで。このオロちゃんコーナー内にて当選発表します。それまでとくに返信しませんのでご了承ください。どしどしご応募待ってるぜ!!

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ショップ店内でスマホ見るのは別にいいんですけど、棚前で地蔵と化されると…
別の場所で見ればいいだけだし、兎に角カゴに入れて、それで別の場所でチェックしてくれても…

転売屋の方でも何でもいいんで、そういうマナーが広まると、いいんですが

Pcエンジンは思い出の深いハードです。
ずっと欲しくて親にねだっていたのですが、まぁよりにもよってcdロムをねだっていたから迷惑な話で、当然耳も貸してもらえませんでした。
しまいには怒鳴られる始末。まぁ当然ですが。。。

歳月は経ち、働き盛りだった父親は長期の出張が続き、なかなか会う機会も減っていました。

そんなある日、久しぶりに帰ってきた父の手にはcdロムが!
父はゲームはしないのですが、息子の喜ぶ顔が見たかったのでしょう。
今自分が同じ境遇になって、つくづく感じています。

私も単身赴任の身なのでなかなか子どもに会えませんが、このゴールデンウィークには一緒にニンテンドーラボを作る予定です。
楽しみです。

ガンヘッド=おっぱいぱい

ですな

6039さん
マリオみたいに一定時間で解除されればいいのですけどね

6043さん
僕はリアルタイムではPCエンジン買ってもらえなかったのでずっと憧れてました。そんな僕も親の立場になって、ひとつだけわかったことは、子どもは親のいいようには育たないということでしょうか(笑) ニンテンドーラボ楽しそう。うちは対抗してファミコンラボします!

6044
どうやらド定番なネタのようですね(笑)

重複チェックしてる割りに重複しまくってますやん。
ぱにボンやらドラスピやらPC原人やらスペハリやら妖怪やら・・・

これらが仮に写真で重複チェックするシステムの導入前に
かぶってしまったモノだったとしてもこの本数は異常。

各タイトルを普通にプレイしてれば絶対にこんな
ボケ老人みたいな重ね買いミスしないです。

ろくにプレイもせず作品に思い入れが無いコレクター心理を
如実に表わした写真だと感じました。

>PCエンジンデビューして本当に良かった。
何よりも心躍るのは、まさしくこれ。
こうやってレトロゲームショップ巡りを
する理由が増えていくことなんだよね。

ダメ押しがこの言葉。ゲームプレイよりも
買う事に喜びを感じてますよね?

要はファミコンをあらかた買い揃えたから
次のコレクション対象がPCエンジンなり
メガドライブに移っただけっていう・・。

まあコレクターにとってゲームは
プレイするものじゃなくて買い揃える
モノだと思うのでそれでいいんですけど、
愛着の無い人間にPCエンジンがーとか
熱く語られるとぶっちゃけ不快感しか
ないので思わずコメントしちゃいました。

とりあえず1本1本丁寧に遊んであげて
下さい。


重複してるのはまとめて引き取ったりした中に入ってたやつだよ。だからこうやって放出してるんです。複数持つことに何の意義も感じてないので。あと気付いてますか。これ、典型的な「マニアがジャンルをつぶす」って構図になっちゃってますよ。若いもんにはもっとウェルカムでお願いしますね^^
そんなことより、はやく勝負しようぜ。僕はボンバーマンが引くほど上手いよ?

小学校からずっと憧れていたPCエンジン。
それまではファミコンにしか興味が無かった。

この辺に矛盾を感じるんじゃないでしょうか?
欲しければ経済力の付いた社会人になればすぐ買えますし。

当時からPCエンジンして愛してた層から見ると少し引っ掛かるのでは。


あと相場を調べるのは転売屋でなくても普通にやりますし、
安く買いたいのは転売屋も普通の人も同じかと。

店から見たら、どっちもお客さんですし、
普通の人もソフト売りますし、

私は転売屋は特に悪だと思いません。

正確にいうと、僕はファミコンに没頭するあまり、ファミコンしか見えないなってしまった時期がありました。それで得たものは大きかったですが、失ったものも大きかった。今はそれをひとつずつ取り戻しているといった感じでしょうか。生暖かく見守っていただければと思います。詳しくは「僕がファミコン偏重主義者をやめた理由」というエントリーをご覧下さい(笑)
転売屋については、以前、間違われて嫌な思いをしたので過敏になっているのかも。べつに相場を調べること自体を否定するつもりはありません。あと僕がピコピコ団さんに勝負を挑むのは毎回のことなので、それも、生暖かく見守っていただければと思います(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ