HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「コレクションしたい夫」と「捨てたい妻」へ贈る言葉

 2月23日放送のテレビ番組「とくダネ」で妻が、夫のコレクションを処分するコーナーが物議をかもしている。


<放送内容>
 
 WEBとくダネというサイトで自ら記事をアップしていたので引用してみよう。

tokudane_sutetaituma01.jpg
 サムネイル画像1:理解し合えない定めなのか「コレクションしたい夫」と「捨てたい妻」が大バトル

 リサイクルショップを取材すると、奥様たちが続々と来店。50代の女性が大きな袋から取り出したのは、ロボットやトラックなど、レトロ感漂うブリキのオモチャ。夫が幼いころから50年以上かけてコレクションした大事なものだが…


 おいおい、のっけからきっついなあ。

店員「4万8000円で」
妻「いいんですか?すみませ~ん」

あっさりと処分してしまった。。。


 ブリキの玩具のことはよくわからんけど、ちゃんと箱に入ってるやつだね。箱だけでも100万したりするものもあるし。

 別の妻が持ち込んできたのは夫が50年かけて集めた約1万枚の切手。段ボール13箱分を何のためらいもなく処分し、11万円をゲット。夫をどう説得したのか聞くと…「離婚か処分の2択を迫った」。あまりに無情かも…。


 決して値段じゃないんだけど、50年が11万円かあ……
 市場価値には反映されないマニア的価値ってのがあるんだよね。ファミコンでも何でもそうだけど、この夫はそっち方面のマニアだったかもしれない。つくづく胸が痛いよ……
 

 沖縄県のとあるお宅の地下室。薄暗い4畳ほどのスペースには沖縄ならでは、泡盛の古酒が50種類以上も並んでいた。(中略)「飲まないなら処分しろ」と迫る妻に対して、夫は「寝かせたらもっと価値が上がる」の一点張り。結局、もう増やさないということで、なんとか決着した。


 泡盛の古酒なんて、しぶい趣味じゃないか……

tokudane_sutetaituma02.jpg
 ※サムネイル画像2

 不満の1位が「置き場所」ってところが興味深い。



<みんなの反応>

 この放送に対してネット上では以下のようなコメントが寄せられている。

・安すぎる
・同性だけど胸くそ悪い
・やっぱり結婚はするもんじゃないなって思った
・旦那さん亡くなってるならまだしも
・ちゃんと話し合ったならいいけど無断なら人間性疑う
・自分のバッグや宝石を勝手に売られたらキレるくせに
・たとえ家族でも、誰かの物を勝手に処分するのは犯罪
・鉄道模型を勝手に捨てた妻の話を思い出した
・これ男女逆で放送したらBPO案件だな
・物の価値のわからないかわいそうな人間

 参照サイト:とくダネの“捨てたい妻”VS“集めたい夫”特集に賛否(togetter)



 ネットでは9割9分、夫側の意見なんですが。こんな偏った放送して「とくダネ」にどんなメリット(視聴対象がネットしないおばちゃん層ってこと込みで)があったのだろうか……



<私的感想>

 なんというか、まったく他人事じゃないんです(笑)、でも、ひとつだけ疑問があるとしたら、夫は、なんでそんな理解のない女とは結婚したのかってことかな……

korekuta-66.jpg
 ※オロチのファミコン部屋
 
 最初は理解あったのかもしれない。女性は変わりますからね。あるいは夫の趣味が原因で家計が傾いているのかもしれない。だけど離婚か趣味(コレクション)か二択をせまった奥さんはある意味、正解ですよ。夫は離婚すれば良かったんだと思う。僕もたぶんそうするし。結婚だけが人生じゃないじゃん。離婚したら自由に趣味やれるよ!

 生物学的にはさ、子どもつくった時点で男なんて用無しなんですよ。一部のクモは交尾したあとメスに食われちゃうし、カマキリなんか交尾中に食われちゃう。ミツバチはあそこを千切られて死ぬ。アンコウなんてメスの体の一部になっちゃう。悲しいもんですよ。逆に言えば子どもさえ作れば、男はあとは何をしようが生物学的には問題ないってことだよ。生物学的にはね……

 もちろん、最初から結婚しないって選択肢もありでしょう。

 ダ・ヴィンチしかり、ニュートンしかり、生涯独身を貫いた偉人は多い。結婚してない分つぎ込むお金も時間も余裕あるしね。だいたい人間なんてこれ以上、増えてもしょうがないですよ。増えて何がしたいんですか。(そりゃ言い過ぎか)

tana001.jpg
 ※オロチのファミコン部屋

 ただ、結婚してわかったことがあります。子育てにはお金も時間もかかるってこと。つまり両立は難しい。でも、熟年夫婦ならもう子育て終わってるよね。年金暮らしなのか何のか知らないけど余裕がないのかな。余裕ってお金とか時間もそうだけど心の余裕のこと。お金かけるだけが趣味じゃないじゃん。場所取るだけがコレクションじゃない。

 僕も老後に趣味やコレクションを楽しめるくらいの心の余裕が欲しいものです。(結局は)



<さいごに>

 そんなコレクションしたい夫、捨てたい妻の方々へ僕から贈る言葉があるとしたらこれですね。僕の仲良い先輩がよく言ってます。

 「大切なことはひとつじゃない

 コレクションしたい気持ちはすごいわかります。まったく興味がないものを邪魔に思う気持ちも理解できなくはないです。でも大切なことってひとつじゃないじゃないですか。お互い視野が狭くなってませんか?

 なんて言いつつ、僕も気をつけよっと(笑)
関連記事

コメント

よくわからんが、鑑定団とか見てないんだろうか
少なくともある程度の価値がありそうだとわかりそうな気もするが
自分の家は違うと思うってのも、どうなんだろ
まあ安くてもいいのかな。女の気持ちはわからない…

アンケートの「夫のコレクションの何を不満に思いますか?」は
少なくとも誘導尋問、ミスリードありきの設問で、
これはアンケとして評価できないだろう
こういう誘導テクニックを使うテレビ番組は関心しない

まあどうでもいいけど、「とくダネ」見てると、
ハードオフとオフハウスのCMが流れるのよね
その特集で、ドフのCMってキツイものがあるなあー

最近ブッコフでも「お子さんの集めていたものお売りください」
とか店内放送あって、それってどうなんだと思ってしまったり…

やっぱり色んな夫婦を見てると経済力のあるダンナはカミサンを制してますね。
それとこれは敵わないと何か思わせることが大事じゃないかな。
利己的な遺伝子という言葉がありますが、恋だ愛だという言葉も要は生物学的には何の意味もないということを聞いたことがあります。一方で本能のままの赤ちゃんにも慈愛という他人を思いやる概念もあると研究ではわかってるようで人は尊いものだと思いますけどね。

しかしいい年したオバサンがダンナのものを勝手に処分なんて...感覚がおかしいオバサンは今一杯いますよ。

まだ捨てるよって言うだけまだよくて
酷い場合だと知らない間に捨てられるってケースもあって
それで離婚した人も知ってます。

とゆうか記事内の反応でもあるように
大体そうゆう人は立場が逆だと大体発狂します。

実家にコレクション隠したままで家を出て数年後親が引っ越しする時に勝手に捨てられたという話有るので実家から出た人は要注意。

オロチさんの家のようにきれいに整頓してなおかつ掃除しやすく
なおかつ遊びやすいようにしてたら
捨てられたりしないんじゃないかな?って思います

というのも、私も旦那もコレクター性分で捨てられなくて
二人ともの部屋が物を積み上げまくってます
さすがにお互いやばいとは思っているのですが
物が多すぎて整理することもできない
そもそもきれいに展示とかもうどうすればいいのか判らない
捨てるにしても奥の方のものをどう出せばいいのか
しかも二人とも買った地点で完結するタイプなので買って置いておくだけなので
取り出すことを考えず積み上げるのみ
これは第三者が見たら「捨てろ!」って言うだろうなーと。

ただお互いがお互いのコレクションに忙しいので
お互いを注意することがないんですよね…
捨てろって言われるよりもオロチさんの部屋を見てると片付ける気がわいてきました

4246さん
>最近ブッコフでも「お子さんの集めていたものお売りください」
これは本当ですか。えぐいですね。

オセロマルチビジョン さん
利己的な遺伝子ですか。僕もあまり詳しく知りませんが、遺伝子が個体よりも優先するってやつですね。動物は基本的に利己的な行動をしますが、一見、利他的にふるまっているように見えるケースもあるとか。興味深いです。

ファミコン現役 さん
コレクションでは捨てられたことないのですが、気に入っていた服は捨てられたことありますね。けっこう高かったのでショックでした。

4257さん
ありがとうございます。僕も本当にただ適当に突っ込んでいるだけで、かっこよく飾っている他のコレクターさんの写真とか見ると本当に憧れます。

4252さん
勝手に捨てるというのは、異常な状況ですね。
そうとうやむを得ない事情があったのでしょうか。
そのような状況にならないようにお互い話し合うべきですね。

レトロゲームコレクターなんて、散々ブックオフの値付けの隙を付いて
誰かが手放したものを安く買って恩恵を得てきたのに
こんな時だけ悪者扱いしちゃうんだから
立場や視点の違いの大きさってのは中々興味深い

高い安いじゃない...
女と話すと、そもそもの論点がズレてることがよくある。
俺なんか全然市場価値の無い物集めてたりするから...
「じゃあ、これどれ程の価値があるの?」何て聞かれたら
「え!?むっちゃ大事な物...」としか答えようが無い。

うちの妻は逆で、リストラされた際に、生活の足しにしようと、レトロゲームコレクションを売ろうと試みた私に、「売ったら後悔するから、絶対に売らないほうがいい。生活はどうにかなるでしょ。」という根拠のない楽観主義を振りかざしてくれた。
そんな妻は、ゲーム好きではなく、全然別の趣味をもっているが、コレクターではないのにも関わらず。

しかしながら、いまだに、「付き合ってる頃、デートといえば、ファミコンショップしか行かなかった」と愚痴られる。ゲームが昔から好きではない妻には、申し訳ない限り。

何度かの離婚の危機も乗り越え、いつまでも成長してない俺みたいな男と、20年以上も付き添ってくれた妻に、感謝しか無い。

4261さん
僕個人的には「恩恵」という考え方がなかったので、一瞬、意味がわかりませんでした。市場で高いとか安いとかいうモノサシは、コレクターがたくさん持ってるものさしのひとつでしかないと思いますよ。


KINGさん
結局は金銭的価値ってものさしが一番わかりやすいですからね


Kさん
>デートといえば、ファミコンショップしか行かなかった
これはすごい(笑)僕は女性とゲームショップとか行ったことないですね。デートになりませんもんね。
>20年以上も付き添ってくれた妻に、感謝しか無い。
是非、奥さんに直接伝えてあげてください!

私の言葉が足りなかったのと、高い安いとか言ってる人の意見に影響されて勘違なさっているようですが
リサイクルショップに売られたものが
回り回ってコレクターの元に収まっている現実を言っているんですよ
そういう場所を利用するだけしてただのキャンペーンコピーの子供というワードに過敏になって
えぐいと言うのはどうかなと思ったんです
リサイクルショップに通うなんてコレクターの基本ですしね

「お子様が小さい頃に集めていたものをお売り下さい」って
アナウンスあったよ。まあフィギュア関係のアナウンスだけど
全般にも聞こえるかな

個人的にはこの特集やってる番組で「ドフに売りにいこう」ってCMが
流れる方が怖いなあー
番組としては妻が処分すること前提なのかと思うし

店内アナウンスは、若い親なら、数年前の物だろうけど、
年いった親だと、家を出た子供の集めてたものが実家にあんで
売られるというのは流石に…本人が知らない間に親が処分ってのは

まあ邪魔だから処分として、ゴミとして廃棄されるよりも、
そりゃ店に売って活かされる方がどんだけマシかとは思う

うーん…「隙を突いての恩恵」というのはよくわかんない。何十年前の物だから、「買取金額が安い」というのはそれこそ依頼者の隙突いてるようなもんじゃないのかな

何十年前の物でろくに起動確認もしてないんだから「売値が安い」、のは、そりゃそうでしょう。

今の相場ありき(と言ってもオク相場とかマケプレ相場だけど)で、決めてるのは良くないよ。おっちゃん おばちゃんがやってるリサイクルショップでは、クソゲーと巷で呼ばれるものも、スポゲー、ギャンブルゲーも、レアとされるようなものも100円。これこそ高い安いとか関係なく、人の意見に左右されない価値観。別にどんなもんでも500円とか付けるような店もあるし、マリオなら1000円とか

何十年前のもんだから、買取10円、売値は100円と価値観が左右されてなかったのは、全国チェーン店でもあったこと。まあ過去だけどね。

 たしかに実際にブックオフでそのアナウンスを聞いたわけではないので、憶測でえぐいなんて言ってしまいましたが、もともとそういう商売ですし、そのような商売がなければ中古品も買えないわけで、感謝すべき存在ではあります。しかしながら、商売だからこそお金を媒介することによってお互いWINWINが成立しているはずなので、やっぱり恩恵という言葉には「一方的にお恵みに預かっている」というようなイメージがありますので、違和感がありますね。おっしゃりたいことはわかりました。

まあ えぐい かどうかは知りませんが、アナウンスは確かに流れてました

ただまあ買取金額同じで、100円だったものが、今じゃ 1000円とか、
ネットオフ出品で数千円とか、まあ えぐい 気はしますけどね

少なくともその恩恵とやらに、出会えないなら
個人的にはえぐいですけど

とはいえ、それほど高くしても、売れてると思えないんだなー
まあ近所の店は、オールドソフトは、ショケースの肥やしになってるし

コレクションに限らず何の確認もなしに捨てられたら怒りますよね普通
普段から仕事の重要書類とか勝手に捨ててるんでしょうかこの人

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ