コメント
看板かきかえとけよって話ですねw
んでまたまたタイトルとまったく関係ない話ですが、うちのばあちゃん(昭和2年生まれ)が、ひ孫のもってきたWiiを見てああファミコンかぁ~っていってたので、ゲームあんまり知らない人からしたらゲーム=ファミコンなんですよきっと。
ファミコンは偉大です。
んでまたまたタイトルとまったく関係ない話ですが、うちのばあちゃん(昭和2年生まれ)が、ひ孫のもってきたWiiを見てああファミコンかぁ~っていってたので、ゲームあんまり知らない人からしたらゲーム=ファミコンなんですよきっと。
ファミコンは偉大です。
ゲーム=ファミコン、文字通りゲームの代名詞ということですね。とってもけっこうなんですけど、ゲームショップとか、その世界でめし食ってる連中がそんなんじゃ困ります(笑
でも今ではそんな古きよき?ゲームショップも絶滅してしまいました。
でも今ではそんな古きよき?ゲームショップも絶滅してしまいました。
うちの近所のゲーム店の店名が「ファミコンランド」でした。多分、プレステの時代になる前に本社が潰れたのでそういった実害は無かったはずですが。
それでも「ファミ通」なるゲーム雑誌が未だにありますもんね~、この雑誌が他の機種の頁が若干あったりして一番ファミコンして無かったはずなんだけど改名もせず30周年の年まで生き残っているとは・・。
それでも「ファミ通」なるゲーム雑誌が未だにありますもんね~、この雑誌が他の機種の頁が若干あったりして一番ファミコンして無かったはずなんだけど改名もせず30周年の年まで生き残っているとは・・。
あるある。
そしてもっとひどいお店もあります。
立川駅前の「ファミコンくん」ってショップがあるんですが、
ゲームはひとつも置いてません。・ヮ・
あったのはトレーディングカードとフィギュアですよ・・・。
名前に偽りあり!って怖いですね。
そしてもっとひどいお店もあります。
立川駅前の「ファミコンくん」ってショップがあるんですが、
ゲームはひとつも置いてません。・ヮ・
あったのはトレーディングカードとフィギュアですよ・・・。
名前に偽りあり!って怖いですね。