コメント
音楽がカッコよければ、ガラッと変わると思うけど。
もったいない。
タイトル:THE DARKNESS HUNTER -UNHOLY NIGHT- 魔界狩人
開発:株式会社FOXBAT
生産:BLAZEPRO COMPANY LTD.
製作協力:NU-GAIA COMPANY
対応機種: SFC/ SFC互換機
ジャンル:格闘ゲーム
プレイヤー人数:1-2人
容量:32MB
発売日:2017年4月8日
価格:4,980円(税抜)
当ブログの取材に対して、開発メーカーFoxbatさんから以下のようなコメントを頂きました。
ファミコンのネタ!!:なぜ今、スーパーファミコンなのでしょうか?BLAZEPROさんとNU-GAIAさんから16bitゲーム機向けの格闘ゲームが開発できないかととのお話があり、これは面白いお話だと思い開発に踏み切りました。
市場的には確かにリスクはありますが、今ここで新製品を出してユーザーを驚かせてやろうと言う魅力の方が大きかったです。
なるほど。心意気ですね!
![]() | ブレイズ/BLAZE 二つ名:雷光 ダークネスを狩るハンター。人間と吸血鬼の能力を持つ。 <主なコマンド技>
|
![]() | ラインハルト/REINHARDT 二つ名:英雄 聖騎士団に所属する聖騎士団最強のハンター。 <主なコマンド技>
|
![]() | エミリー/EMILY 二つ名:銀鈴 ダークネスを探して抹殺するメイドハンター。 <主なコマンド技>
|
![]() | クロノス/CRONOS 二つ名:神王 現代に甦った吸血鬼。ブレイズとはライバル関係。 <主なコマンド技>
|
![]() | ワーゼル/WURZEL 二つ名:戦狼 太古から人間と戦い続ける狼男一族の戦士。 <主なコマンド技>
|
![]() | ナイトメア/NIGHTMARE 二つ名:悪夢 人間の欲望に救う現代社会が生んだ新たなる悪夢。 <主なコマンド技>
|
※シンクロゲージ …… ライフゲージの下のゲージ・通常技の他にスペシャルアタックが存在。
・さらにスーパースペシャルアタックもある。
・全キャラクターに空中コマンド技が存在。
・攻撃やフロントステップが接触するとクロスアタック状態となる。
・クロスアタック状態では互いのアクションがキャンセルされる
・ガード中にシンクロゲージ使用でガードキャンセルアタック発生。
・タクティカルアタック(連続攻撃)など多彩なサブシステムが存在。
まだ発売前であるがネット上での評価は以下のように厳しい。
・キャラクターが6人は少ない
・キャラボイスが「うっ」とか「ハッ」ばかりで淋しい。
・値段が高い。
・純粋にSFCソフトと見ても完成度が高いとは言えない。
・SFC時代の他の名作格闘ゲームに比べたらどうしても劣る。
ただ、良い意見がまったくないわけではなく、一定の懐古需要には応えているようだ。したがって、本作品は格闘ゲーマー向けというよりもレトロゲーマー向け商品と言えるであろう。
「ゲームラボ2017年4月号」のインタビュー記事にて開発メーカーであるFOXBATの担当者は「SFCで出すことが面白いと思って作った」というようなことを述べており、メーカー側も、今の時代にSFCソフトを発売することに大きな意義を感じていると思われる。
・奇跡の新作
・準備不足でSFCという名峰に挑んだ遭難者
・未完成品です
・格ゲーとしての出来は0点です。
・「受け身」が1Pしか出来ず、2P側では出来ない
・永久コンボや即死コンボがあったり、バランスも悪い
・ひたすらしゃがみ弱連打で勝てる
・今の時代にSFCのゲームを発売したのは偉い!
・SFC版のらんま1/2や幽々白書より酷い
・コレクターズアイテム
・思うほど悪くはなかった。
・SFC版ストⅡの偉大さをあらためて感じる
・レトロフリーク等エミュ型の互換機では動作しません
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |