任天堂からマリオの履歴書が流出しているという情報をキャッチした。マリオといえばもはや日本のみならず世界的ヒーローだ。そんな彼が任天堂に持参した履歴書が流出したのだろうか。僕は真相を確かめるべく調査を開始した。
だが調べてみたら何のことはない。それは『
N.O.M(ニンテンドウ・オンライン・マガジン)』という任天堂公式オンラインマガジンのバックナンバー、99年8月号のことだったのだ。当然本人も同意のうえの公開だろうね。
任天堂マガジン表紙・99年8月号(No.12) 京都生まれの超国際派著名人マリオの履歴書。とりあえず目を通してみてください。しかし10年前ってところがすごいな。任天堂はすでにオンラインマガジンなんてやってたんだね。(確認できる一番古いバックナンバーは1998年9月)
ではさっそくプロフィールから見ていこう。
彼の初出演は「ドンキーコング」。主人公ではあったがソフトは敵の名前、言われてみればそうだ。彼は名前すらなかったという。やがて任天堂アメリカにドンキーコングが持ち込まれたとき、主人公が倉庫係のマリオおじさんに似ているということで、マリオを呼ばれるようになった。これは有名な話だよね。そして弟の
ルイージはマリオに類似しているからルイージなんだってさ。おいおい、駄洒落かよ・・・
彼がヒゲを生やし、帽子をかぶり、オーバーオールを着ている理由は当時のコンピュータ技術ではそうでもしないとキャラが立たなかったというのは有名な話。だが職業についてはあまり知られてないことが書いてあった。
皆さんマリオの職業はなんだと思いますか。テニスの審判?プロゴルファー?ドクター?たしかにやってたけど違います。ちょっと知ってる人なら配管工と答えるんじゃないかな。でも違うんです。なんとこの履歴書には
大工と書かれてるのだ。配管工は映画版での職業なんだってさ。
次に職務履歴書として彼が今まで出演したゲームソフトの一覧を見ることができる。どの作品にどんなかたちで出たかが表記されているんだけど、なんか面白いのだ・・・
ファミコン
ドンキーコングJR. 【1983年7月15日発売 - - - 悪役(?)】
レッキングクルー 【1985年6月18日発売 - - - ハンマーを持った人】
ドクターマリオ 【1990年7月27日発売 - - - カプセルを投げ込む医者】
ヨッシーのたまご 【1991年12月14日発売 - - - ヨッシーが生んだ卵をトレーで受け取る人】
ね、「もうちょっといい言い方なかったのかな」のオンパレードでしょ。親ゴリラを誘拐しといて悪役に?はないよね。ハンマーを持った人って、なんか通り魔みたいだし・・・
文化活動・クラブ活動などという項目では彼のゲームジャンル以外の様々な活躍が記載されております。ハリウッドで映画化したのは有名だけど、ゲームボーイ版スーパーマリオランドのBGMをテクノにしたやつが全英チャート8位を記録したとか。京都信用金庫の通帳とキャッシュカードにマリオがマスコットとして描かれていたとかね。うーん、知らんかった・・・
最後、推薦状という項目では彼の出演作品の中でも選りすぐりのものが紹介されています。その中であのマリオの生みの親として有名な宮本茂氏が推薦してる作品は「スーパーマリオUSA」でした。
宮本氏、このブログに三回連続登場ですよ。マリオUSAかあ。たしかに僕も好きです。いや本当に。だって僕、最後のスロットマシーン
目押しできるんですよ。それくらいやり込んでます(笑
一番合わせやすいのはムーチョ(ガスマスクみたいな奴)です。
ということでマリオの履歴書の紹介でした。
- 関連記事
-