HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

『FF7』ゲーム最序盤でレベル99を達成した猛者が現わる。きっかけは「やるせなさ」 他

<ニュース>
『FINAL FANTASY VII』ゲーム最序盤の壱番魔晄炉でレベルを99まで上げる猛者が現わる。きっかけは「やるせなさ」 (automaton)

 『ファイナルファンタジー7』序盤でレベル99を目指すチャレンジが大団円を迎えたそうです。

CirclMastr氏は、ミッションそっちのけでひたすら敵と戦い続ける。ひたすらに警備兵たちをなぎ倒し続け、2年という歳月を経てクラウドとバレットたちはレベル99となり、目標の達成によって、CirclMastr氏の挑戦は『FF7』の物語が始まる前に完結した。


 もともと別の人物がチャレンジしていたが断念。氏があとを継いだ形となった。

定期的に『FF7』を遊ぶことは欠かさない。2日に1回はプレイし、約1時間経験値上げに励んだという。(略)プレイ時間は525時間にも及んだ。(略)平均では80ほどの経験値が入るという。(略)ざっくりと計算するだけでも3万回の戦闘を重ねる必要がある。(略)一度のプレイで経験値を5000稼ぐといったノルマを自身に課して氏はプレイを続けていた。


 2年間のチャレンジの中で、肩を痛めて入院したこともあるという氏。最終プレイの様子はTwitch配信され、達成した瞬間、チャットは歓喜に包まれたという。

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル

 なんというか、ここまでいくともはや「楽しむ」という次元ではなくて、エベレスト登山とか、100kmマラソンなど、苦痛を伴うスポーツに挑戦する感覚に近いよね。苦しいんだけども、なんとか頑張ってゴールを目指すと言う気持ち。彼のモチベーションを支えていたのはいったい何だったんだろうか。やっぱりみんなの応援ってことになるんだろうけど。きっかけがネガティブな感情だったことは興味深いですね。



予想外?カナダ150周年記念紙幣の紹介ページに隠し“コナミコマンド”(GameSpark)
 日本の銀行がやったら怒られるやつ。


ドラゴンクエスト11:パスワード「ふっかつのじゅもん」が復活! 過去シリーズの「じゅもん」も利用可能 (MANTAN)
 セーブ機能の登場によってゲーム界に「パスワード」という文化がなくなって久しいね。パスワードをどうやってメモするかとか、「ば」と「ぱ」が区別つかないとか、間違って裏面に迷い込んだとか、いろいろ世界が派生していって楽しかったなあ。


ファミコンのドラゴンクエストは2017年に発売されるドラゴンクエスト11に「ふっかつのじゅもん」機能があることを示唆していた!(ロケットニュース24)
 ふっかつの呪文といえば麟閣さん。仕事が早い。


<メディア>
電ファミニコゲーマーがキュレーション機能を終了。アプリの廃止する模様(電ファミ)
 昨今のキュレーションメディアに対する風当たりを考えると当然の流れか。いつの間にか当サイトの記事もいくつか載ってたが、基準はなんだったんだろうか。


<レポート>
ゼビウスからポケモンGOまで… 国内ゲーム史を遠藤雅伸氏と『現代ゲーム全史』著者が振り返る。中沢新一氏も壇上に登場!(電ファミ)
 非常に濃い話。日本人と欧米人の性質の違いについて。漢字とアルファベットとの違いの話なんかは興味深かった。しかし私個人的には脳関係の話ってあまり踏み込まないようにしてる。ずっと常識だったことが数年すると間違いだみたいなことよくあるので。
 最近では左脳派、右脳派なんてのは無いってのが主流だし、交通事故で脳の半分を失った中国の少年、足が痛いと病院へ行ったら脳が半分なかったフランスの男性、病気で脳が半分なくなったアメリカの女子生徒が、それぞれ普通に日常生活送ってる話など、現代の脳の常識では説明できない事例もたくさんあるよね。半分どころかほとんど失った黒人の少年の話もあったっけ(このソース探してます)。
 ポケモンの話はわかるなあ。私も中川氏とたぶん同世代ですよ。ポケモンが流行ったのが大学生のときで、当時、まったくノータッチだったことをよく憶えている。


現代ゲーム全史  文明の遊戯史観から


<ピンボール>
PinballDays -2017年のピンボール- 第二部 アメリカの文化を色濃く残す街並みが築いた聖地 (automaton)
 タイトルからアメリカの話かと思ったらおもいっきり日本だったよ!大阪へは久しく行ってないけど今度、アメリカ村行くときがあったら絶対に行くぜ!
関連記事

コメント

私も「真・女神転生if」のチャーリー編でレベル73まで上げたことがある。
だからどうした?は絶対に禁句なのよ!この手のチャレンジは!!

チートでよくね

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ