HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

第3回 ファミコンパケ絵の世界!! ~紳士のたしなみ 谷間編(1)~

 こんにちは。ファミコン研究家のオロチです。

 ファミコンのパッケージ絵の魅力を「一部からタイトルを当てる」というクイズ形式で伝えるシリーズ第3弾です。今回は皆様お待ちかね「紳士(と書いてヘンタイと読む)のたしなみ 谷間編」ですよ。しかも思ったより厳選が困難なため、3回に分けることが決定しました。おめでとうございます(笑)

 したがって「◯◯がない!」系の心配はご無用です。あえて今回、取り上げてないんだなという余裕をもってお楽しみください。

 全7問、まもなくスタートです。

 ↓
 ↓
 ↓

<第16問>
tanima01.jpg
 ※ちなみに出題番号はシリーズで通し番号となっております

 まずはこちらをご鑑賞ください。ビキニアーマーって防御力ないよね系の議論はいつの時代にもありましたが、そんな風雅を解さない連中をあざ笑うかのように、赤ビキニ一丁で颯爽と現れた偉大なる人物です。

 さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?
 

<第17問>
tanima4041.jpg

 続いてこちらは叶姉妹ばりのゴージャスな谷間が印象的な人物です。さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?


<第18問>
tanima09.jpg

 少しマイナーです。金髪の女性がなにやらボールを持ってますね。何かのスポーツでしょうか。さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?


<第19問>
tanima02.jpg

 キャラクター的にはむしろメジャー。華奢な体に貝殻のような水着を装着した姿。バックの赤は髪の毛です。さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?


<第20問>
tanima10.jpg

 なんとも包容力を感じるデコルテラインです。コントラストの妙ですね。手前の鋭利な角状の物体が、その肉感性を際立たせているようにも見えます。さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?


<第21問>
tanima4093.jpg

 こちらはディスクシステムからのエントリーです。見るからに通気性バツグンのコスチュームには清涼感が漂っています。さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?

 ↓
 ↓
 ↓

 いよいよ、ラストの問題です……

 ↓
 ↓
 ↓

<第22問>
tanima35.jpg

 この大胸筋と呼ぶにはあまりにも巨大な筋肉で形成されたガッチガチの谷間をご覧ください。Suica1枚入りませんよ(笑) 
 っていうか、よく見たらトップレスじゃないですか。いくらおおらかだったファミコン時代とはいえ(さすがに乳首までは描かれてませんが)、こんなパケ絵がまかり通っていたとは驚きです……

 さて、このファミコンソフトの名前は何でしょう?


 それでは答え合わせです。

 ↓
 ↓
 ↓

<16問目の答え>
sonota006_201704201356540b3.jpg
 
 『アテナ』(SNK/1986)

 ファミコン界きっての露出狂、じゃなかった(笑)、おてんば娘ことアテナ姫です。彼女のおかげで当時の小学生だどれだけ目のやり場に困ったことか……
 ちなみにアテナ姫が赤ビキニ姿なのは見た目通り、丸腰状態から装備がパワーアップしていく様を表現するためと言われています。なるほど、そんな理由なら仕方ないですね(納得しちゃうのかよ)


<第17問の答え>
tanima4040.jpg

 『銀河の三人』(任天堂/1987)

 PC向けにリリースした『地球戦士ライーザ』の移植作。キャラクターは超能力少女のリミ。デザインは漫画家の永井豪さんです。パッケージの裏の人物紹介を見ると、見事に別人になっているところが一興ですよね(笑)

tanima4044.jpg

 ファミコン時代のキャラクターは同一人物なのに、ゲーム内、パケ絵、説明書、全部違うなんてことはザラでした。そこには当時ならでは事情があるのですが、その話また別の機会にいたしましょう。
 逆に言えば、一人のキャラクターで何度も楽しむことができるのが、ファミコンパケ絵(なんならファミコン自体)の魅力のひとつだったりするのですよ。


<第18問の答え>
sonota002_20170420135653d1c.jpg

 『V'BALL』(テクノス/1989)

 健康的な水着の金髪お姉さんを中心に躍動感ある男たちが配置された素晴らしいデザインです。このゲームはファミコンの中でも数少ないトラックボール対応ソフトで、対戦プレイがめっぽう白熱しますのでお勧めですよ。


<第19問の答え>
reigai2.jpg

 『リトルマーメイド』(カプコン/1991)

 ディズニー映画「リトルマーメイド」を題材にしたアクションゲーム。主人公は人魚姫のアリエル。マーメイドらしく貝殻ブラを着用しています。それにしても刺さったら痛そうなお城ですね(笑)


<第20問の答え>
kaminari0910.jpg

 『メルヴィルの炎 ムーランルージュ戦記』(学習研究社/1989)

 これは難問だったと思います。教育雑誌で知られる学習研究社(学研)が、かつてリリースしたシミュレーションRPGです。したがってこの女性が一部マニアから学研のおばちゃんと呼ばれていた可能性は否定できません(笑)
 パッケージ学的には、装飾的な枠、お城、カミナリ、光る剣、谷間と、見所の多い秀逸なデザインですね。「メルヴィルの炎」なのに炎感があまりないところなど示唆に富んでいます。さらに言えばムーランルージュはフランス語で「赤い風車」という意味なんですが、なんなら風車感もありません。この、あえて外していくスタイル。素敵です。


<第21問の答え>
tanima4090.jpg

 『ダーティペア』(DISK/バンダイ/1987)

 ファミコン界ではアテナ姫と匹敵するほどの肌色率を誇る二人組です。元々は同名の小説であり、アニメ化され、映画にもなっています(見たことないけどね)。いわゆる版権ものってやつ。ちなみに本作は『レイラ』(dBソフト/1986)とよく混同されるのですが、むしろ『レイラ』のほうがこちらの原作に影響を受けていると言われています。


<第22問の答え>
IMG_1020.jpg

 『カルノフ』(ナムコ/1987)

 元祖ムキムキおじさん。オチに使ってすみません(笑)


 ということで、今回はここまでとしましょう。
 また次回、お楽しみに!

<ファミコンパケ絵の世界 シリーズ>

1.お前は誰なんだ編(1)
2.背景と同化してる薄いおっさん編
3.紳士のたしなみ 谷間編(1)
4.その魅力の謎に迫る!!編
5.紳士のたしなみ 谷間編(2)
6.夜空に浮かぶお月さま編





 ※以下のテーマも更新準備中です。気になるテーマがあったらどしどしリクエスト下さい

 勇者の剣はキラリと光る編、なぜか天気が悪い カミナリ編、ファミコンパケ絵は城でもつ編、敵に捕まってるお姫様・ヒロイン編、ガオーポーズしてる巨大なおっさん編、シュワちゃんのそっくりさん(もしくは本人)編 スタローンもおるでよ!! 他
関連記事

コメント

今回は得意分野だと思って臨んだのですが、学研のおばちゃんが全く知らないゲームでした・・(汗)「V'BALL」の谷間は見覚えがあるもののタイトルが出て来なかった・・。
精進して出直してきます。

3回に分けるほどあったとは!私の中ではディスクのあのタイトルは必出だと思っていたので、では次ですね

ピコピコ団さん
ピコピコ団さんをうならせることができて満足です(笑)
なるほどパケ絵は浮かぶけどタイトルが思いだせないってことありますね。

じんぐうじさん
ご期待ください! 万が一漏れてたらこっそり教えてね

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ