コメント
これって注意書きとか書いてる裏面じゃないの?w
商品にシール貼って売るって昔は自由だなぁw
商品にシール貼って売るって昔は自由だなぁw
ファミコンサイトとして、そこは「半熟英雄の…」として欲しかった
ぐぬぬ
えっぐMANを良く利用していたものです。シール、確かに色が少し違っていたものがありましたね。
確かに2000年前後ぐらいに店舗を見なくなりましたね。
昔は良く鳥屋野店などでゲームをあさっていたものですが…。
当時のシールがあったカセットも昔は持ってましたが今は売ってしまいました。
主な支店ですが、他には紫竹山店や古町店もありました。
古町店はディスカウントショップカムという店がもともとあった立地で
その後カムはジョイジョイというゲーセンに変わり、その時に建物の3階に
敷地は狭いながらも、えっぐMANがありました。ジョイメカファイトを中古で買った記憶があります。
ちなみに、今はその建物は飲食店となっております。
確かに2000年前後ぐらいに店舗を見なくなりましたね。
昔は良く鳥屋野店などでゲームをあさっていたものですが…。
当時のシールがあったカセットも昔は持ってましたが今は売ってしまいました。
主な支店ですが、他には紫竹山店や古町店もありました。
古町店はディスカウントショップカムという店がもともとあった立地で
その後カムはジョイジョイというゲーセンに変わり、その時に建物の3階に
敷地は狭いながらも、えっぐMANがありました。ジョイメカファイトを中古で買った記憶があります。
ちなみに、今はその建物は飲食店となっております。
情報ありがとうございました。
支店名を追記させていただきました。エッグMANには専用ケースもあったらしいですね。まったくの偶然ですが、最近「ディスカウントショップカム」という値札を見かけたばかりで、どのこの店なんだろうと思っていました。まさかここでその名を聞くとは(笑)
東海地方と北陸地方が近いせいなのかわかりませんが、このシール自体は最近、わりと見かけるようになりました。
支店名を追記させていただきました。エッグMANには専用ケースもあったらしいですね。まったくの偶然ですが、最近「ディスカウントショップカム」という値札を見かけたばかりで、どのこの店なんだろうと思っていました。まさかここでその名を聞くとは(笑)
東海地方と北陸地方が近いせいなのかわかりませんが、このシール自体は最近、わりと見かけるようになりました。
えっぐMANのシール、最近東京のあるゲーム屋さんで見ましたよ。
スーパーゼビウスなのに980円もするので買えませんでしたがwww
もうちょい安ければねww
スーパーゼビウスなのに980円もするので買えませんでしたがwww
もうちょい安ければねww
ナツカシス
石山でバイトしてました!(*゚▽゚)ノ
退職後のことなので名前をど失念しましたが、
別のチェーン店舗と合流し、
そのチェーン店の名前に変わったように記憶してます。
ちなみにえっぐMAN自体、
新潟の当時有力チェーン店から独立して
成長したファミコンショップです(*´∀`)
退職後のことなので名前をど失念しましたが、
別のチェーン店舗と合流し、
そのチェーン店の名前に変わったように記憶してます。
ちなみにえっぐMAN自体、
新潟の当時有力チェーン店から独立して
成長したファミコンショップです(*´∀`)
貴重な情報感謝いたします。そんないきさつがあったんですね。新潟のチェーンといってまっさきに思い浮かべるのは宝島でしょうか、、、
思い…出した
そうそう!
たしか宝島から独立して、
ラベルシールの住所(石山本店)に引っ越して
旧店はしばらく倉庫として一時使用していました。
懐かしくて思い出して、
微妙な情報ばかりカキコでつが楽しんでいただければ幸いです(・∀・)
ちなみに私が勤務時は、
二店舗目の藤見町店、
後に十日町店、紫竹店と三店舗は名前と存在はかっちり覚えております。
また、
一時期えっぐMANがフランチャイズの親として、
数店舗を傘下におさめていたこともあったと記憶しています。
好きだった仕事場の話ができて、
とてもうれしく思いますo(^o^)o
たしか宝島から独立して、
ラベルシールの住所(石山本店)に引っ越して
旧店はしばらく倉庫として一時使用していました。
懐かしくて思い出して、
微妙な情報ばかりカキコでつが楽しんでいただければ幸いです(・∀・)
ちなみに私が勤務時は、
二店舗目の藤見町店、
後に十日町店、紫竹店と三店舗は名前と存在はかっちり覚えております。
また、
一時期えっぐMANがフランチャイズの親として、
数店舗を傘下におさめていたこともあったと記憶しています。
好きだった仕事場の話ができて、
とてもうれしく思いますo(^o^)o
やっぱり宝島ですか。石山に本店があり、藤見町店、十日町店、紫竹店とつづくわけですね。こちらこそ貴重な情報、感謝いたします。こちらでも調査してみますね!ショップシールの世界、第2版が出ることがあったら是非、加筆させてください。よろしくお願いします。
たまたま先日 千葉県の成田市のワンダーグーって中古ゲーム店で購入した50円のスーファミソフトラッシングビートの裏面にこのえっぐMANシールが張られててここまでたどり着きました
新潟のお店のソフトが成田まで流れ付いた経歴も気になりぐぐったのです
素敵なお店だったようですねー
新潟のお店のソフトが成田まで流れ付いた経歴も気になりぐぐったのです
素敵なお店だったようですねー
ありがとうございます。気になりますよね。このキャラクターを最初見たときのインパクトはすごかったです。
えっぐMAN空港通り店でバイトしていた事あるけど合併吸収と言うか社長が合併した会社の役員になってマジカルガーデンだったかに名前変わった後に結局消滅したね
当時の空港通り店は鳥屋野店と月間のトップ争いしていた程それなりの売り上げはあったんだけどねぇ
当時の空港通り店は鳥屋野店と月間のトップ争いしていた程それなりの売り上げはあったんだけどねぇ
あずにゃぶる大佐さん
情報ありがとうございます。なんと、えっぐMANはマジカルガーデンになったのですか。それは知りませんでした。マジカルガーデンは我が地元愛知の会社なので、わりと思い入れがあります。ありがとうございます。
情報ありがとうございます。なんと、えっぐMANはマジカルガーデンになったのですか。それは知りませんでした。マジカルガーデンは我が地元愛知の会社なので、わりと思い入れがあります。ありがとうございます。
えっぐまんは新発田市にもありました〜!
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…
えっぐまんは新発田市にもありました〜!
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…
情報ありがとうございます。
https://youtu.be/ixOHukvwqIE
この動画の最初に当時のcmがのってます!
この動画の最初に当時のcmがのってます!
見てみます!
見ました。すごいですね!
これは記事に追記させてもらいます。
情報ありがとうございました!!!
これは記事に追記させてもらいます。
情報ありがとうございました!!!
えっぐMANは五泉店もありました。ちなみに、当時潰れた理由として挙げられるのはチラシに堂々とサスケ(ゲーム改造ツール)を乗せてしまったせいと言われています。後、新潟県にはクリオというチェーン店もありました
そんなことがあったのですか!
情報ありがとうございます。クリオは初耳ですねえ。クリボーとマリオが合体したいみたいな名前。笑
情報ありがとうございます。クリオは初耳ですねえ。クリボーとマリオが合体したいみたいな名前。笑