HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

えっぐMAN編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

UFSSSbana5.jpg
概要 ◆定義と分類 ◆目次


 ファミコンショップシールの世界「全国制覇への道」第5回目はローカルチェーン特集第1弾。ファミコン界のコメドコロで謎の卵型モンスターを発見!? ファミコンショップ「えっぐMAN」の登場だ!!

<更新情報>

<追記情報>
 2018/10/6 支店の名前を3件追加
 2018/11/10 支店の名前を2件追加



◆ショップシール類◆

FSSeggman20.jpg

 レア度:★★ 
 エッグマンといえばソニックの宿敵ドクター・エッグマンを思い浮かべてしまうひとも多いだろう。しかし我々ショップシールマニアは断然こっちである。しかもこちらの表記はえっぐMAN。ひらがな+ローマ字という強烈な組み合わせだ。
 当時、3ヶ月保証を謳っているゲームショップは多かったが、えっぐMANは何と6か月保証という器のデカさ(まだ卵なのに)。私オロチの知る限りではこの店が一番、保証期間が長い。深い紺色バージョン。

FSSeggman10.jpg

 レア度:★★☆ 
 えっ、同じシールじゃないかって?
 違う違う。よく見て欲しい。こちらは黒バージョンだ。今回の写真ではむしろわかりやすく撮ったが、本来、こういう微妙な違いは実物を手に取ってよく見てみないと判断が難しい。個人的には紺色バージョンよりも落ち着いていて好きである。少しレア。

 なお、えっぐMANには紙ケースもあったという情報有。現在、血眼になって探し求めております!


◆制覇MAP◆

 お待ちかねの制覇MAPである。
 えっぐMANのシールには思いっきり住所が書いてあった。

seiha_map05.png

 新潟県新潟市の石山地区という住宅地に本拠を構えていたようだ。石山地区は北・西方を線路に囲まれ、東は阿賀野川、南は田園地帯が広がっている。最寄りのJR東新潟駅には新潟貨物ターミナル駅が併設されているんだとか。

 ということで新潟県を制覇!


◆基本データ◆
名称:ファミコンショップえっぐMAN
所在:新潟県新潟市石山地区
メモ:少なくとも2000年頃はまだ存在していた。その後は「違うゲームショップになってしまった」という証言が多い。

 新潟の方、情報ください!


◆ロゴ◆
egguman8.jpg

 卵をイメージしたと思われる丸っこいデザインである。

◆キャラクタ◆

 つながり目に角4本。蝶ネクタイに四次元ポケット!? 全体的に卵のようなフォルムをした恐竜のような不思議なキャラクタ。名札に「えっぐ」とあるので、えっぐという名前なのだろう。左手にシャモジを持っているのかと思っていたが、異常に長い人差し指をピンと突きあげているようにも見える。

egguman9.jpg
 ※どら焼きを2つ踏みつけているのは、かのキャラクタへのアンチテーゼだろうか……

 そういえば童謡でお馴染みの小型のサル「アイアイ」は、現地マダガスカル島では「悪魔」と呼ばれているんだとか。その原因のひとつとなっているが異様に細長く発達した中指。木の穴から幼虫を引きずり出すときなどに活用するという。そう考えるとえっぐMANも主食が幼虫だった可能性が高い。
 一方、背中へ回している右手には武器を隠し持っている可能性がある。ニコニコしながら笑顔で近づいて来て、躊躇なく大鉈を振り下ろすタイプのサイコ系モンスターかもしれない。(そんなはずがない)


◆主な支店◆


新潟県 石山本店/東三条/鳥屋野/十日町駅前/白根/加茂/三条ピア/豊栄/巻/中条/紫竹山店/古町店



◆テレビCM◆



◆みんなの情報コーナー!!◆

 新潟を中心にチェーン展開していたファミコンショップ・えっぐMANについての情報をコメント欄へお寄せください!!

 当時の店舗が映った写真なども大歓迎。なお、写真素材などのご提供はこちらの窓口、あるいはツイッターで受け付けております。どうぞよろしくお願いします!!



orotima-ku1.png目次ページへ
関連記事

コメント

これって注意書きとか書いてる裏面じゃないの?w
商品にシール貼って売るって昔は自由だなぁw

ファミコンサイトとして、そこは「半熟英雄の…」として欲しかった

ぐぬぬ

えっぐMANを良く利用していたものです。シール、確かに色が少し違っていたものがありましたね。
確かに2000年前後ぐらいに店舗を見なくなりましたね。
昔は良く鳥屋野店などでゲームをあさっていたものですが…。
当時のシールがあったカセットも昔は持ってましたが今は売ってしまいました。
主な支店ですが、他には紫竹山店や古町店もありました。
古町店はディスカウントショップカムという店がもともとあった立地で
その後カムはジョイジョイというゲーセンに変わり、その時に建物の3階に
敷地は狭いながらも、えっぐMANがありました。ジョイメカファイトを中古で買った記憶があります。
ちなみに、今はその建物は飲食店となっております。

情報ありがとうございました。
支店名を追記させていただきました。エッグMANには専用ケースもあったらしいですね。まったくの偶然ですが、最近「ディスカウントショップカム」という値札を見かけたばかりで、どのこの店なんだろうと思っていました。まさかここでその名を聞くとは(笑)
東海地方と北陸地方が近いせいなのかわかりませんが、このシール自体は最近、わりと見かけるようになりました。

えっぐMANのシール、最近東京のあるゲーム屋さんで見ましたよ。
スーパーゼビウスなのに980円もするので買えませんでしたがwww
もうちょい安ければねww

ナツカシス

石山でバイトしてました!(*゚▽゚)ノ

退職後のことなので名前をど失念しましたが、
別のチェーン店舗と合流し、
そのチェーン店の名前に変わったように記憶してます。

ちなみにえっぐMAN自体、
新潟の当時有力チェーン店から独立して
成長したファミコンショップです(*´∀`)

貴重な情報感謝いたします。そんないきさつがあったんですね。新潟のチェーンといってまっさきに思い浮かべるのは宝島でしょうか、、、

思い…出した

そうそう!
たしか宝島から独立して、
ラベルシールの住所(石山本店)に引っ越して
旧店はしばらく倉庫として一時使用していました。

懐かしくて思い出して、
微妙な情報ばかりカキコでつが楽しんでいただければ幸いです(・∀・)

ちなみに私が勤務時は、
二店舗目の藤見町店、
後に十日町店、紫竹店と三店舗は名前と存在はかっちり覚えております。

また、
一時期えっぐMANがフランチャイズの親として、
数店舗を傘下におさめていたこともあったと記憶しています。

好きだった仕事場の話ができて、
とてもうれしく思いますo(^o^)o

やっぱり宝島ですか。石山に本店があり、藤見町店、十日町店、紫竹店とつづくわけですね。こちらこそ貴重な情報、感謝いたします。こちらでも調査してみますね!ショップシールの世界、第2版が出ることがあったら是非、加筆させてください。よろしくお願いします。

たまたま先日 千葉県の成田市のワンダーグーって中古ゲーム店で購入した50円のスーファミソフトラッシングビートの裏面にこのえっぐMANシールが張られててここまでたどり着きました
新潟のお店のソフトが成田まで流れ付いた経歴も気になりぐぐったのです
素敵なお店だったようですねー


ありがとうございます。気になりますよね。このキャラクターを最初見たときのインパクトはすごかったです。

えっぐMAN空港通り店でバイトしていた事あるけど合併吸収と言うか社長が合併した会社の役員になってマジカルガーデンだったかに名前変わった後に結局消滅したね

当時の空港通り店は鳥屋野店と月間のトップ争いしていた程それなりの売り上げはあったんだけどねぇ

あずにゃぶる大佐さん
情報ありがとうございます。なんと、えっぐMANはマジカルガーデンになったのですか。それは知りませんでした。マジカルガーデンは我が地元愛知の会社なので、わりと思い入れがあります。ありがとうございます。

えっぐまんは新発田市にもありました〜!
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…

えっぐまんは新発田市にもありました〜!
95年にスーパー32X買った思い出笑 坂町にもありましたね。 新発田中条坂町なくなって宝島も無くなって2000年以降は空港通り店に通いました。 マジカルなってからしばらく続いてたけど2010年前には無くなってたような…

情報ありがとうございます。

https://youtu.be/ixOHukvwqIE
この動画の最初に当時のcmがのってます!

見てみます!

見ました。すごいですね!
これは記事に追記させてもらいます。
情報ありがとうございました!!!

えっぐMANは五泉店もありました。ちなみに、当時潰れた理由として挙げられるのはチラシに堂々とサスケ(ゲーム改造ツール)を乗せてしまったせいと言われています。後、新潟県にはクリオというチェーン店もありました

そんなことがあったのですか!
情報ありがとうございます。クリオは初耳ですねえ。クリボーとマリオが合体したいみたいな名前。笑

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ