HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

海外発「スーパーファミコン写真集」がKickstarterでとんでもない額を集める!!

 我がサイトでもお伝えしていた海外発スーパーファミコンのビジュアル本「The unofficial SNES/Super Famicom: a visual compendium」のキックスターターが先日終了し、えらいことになった模様。

sneshon12346.jpg


 集まった資金は希望額2万5000ポンドに対して、その約10倍の22万4773ポンド。


 日本円にしておよそ3300万円だっ!!


sfc_visuarl01.jpg


 出資者の数も5000人を越えているという大人気ぶり。ひとりあたり約6500円ほど出資している計算になりました。

 先日、我がサイトではスーパーファミコンのプレミアソフトを特集したのですが、その中で「アクションゲームがやたら多いのは海外勢の影響」と指摘する声もありました。

スーパーファミコン「プレミアソフト人気ランキング31本」 2017年版


 スーパーファミコン人気はワールドワイドなんですね……



sneshon12345.jpg
 

 気になる内容ですが、ボックスアートをはじめ、ゲーム画面、未発売ゲームの画面や開発者のインタビューなど盛り込まれており、ページはなんと500ページ越え。特典としてオリジナルのSNESアートポスターも付いてくる模様。


 発売は2017年11月。
 日本での入手方法は今のところ不明ですが、是非、手に入れたいですね!



 なお、このプロジェクトは著作権がらみの問題で1度、キックスターターから停止をくらっていました。そのあたりは一体どうなったのでしょうか。本文では以下のように説明されています。

 Please note that this book is not officially endorsed by Nintendo but is produced as a tribute to the iconic SNES/Super Famicom. All games and characters are the property of the copyright owners and are used for review purposes only. Nintendo®, SNES®, Super Famicom®, Mario®, Zelda®, Super Metroid®, Mega Man®, Star Fox®, F-Zero® and Punch Out!!® and all registered trademarks owed by Nintendo.



 要約すると、任天堂公式ではありますが、権利を侵害する目的で生産されるものではありません。すべてのゲーム画面やキャラクターは著作権所有者の所有物であり、本著ではレビュー目的でのみ使用されます。とのこと。

 まあ、そのへんはハッキリできないのは仕方ないのか……


 動画↓




 何はともあれ完成が楽しみです。

 でも、その前に誰か……
 彼らに小さい「ァ」の出し方を教えてあげてください!(>_<)
関連記事

コメント

結局権利問題を一切解決してねー
こんな暴挙が通るなら
雑誌社が報われないよな
こんなの売る方も買う方も最低だ

うーんでもこういうのを一概に否定できないのは、
需要があるということ

まあ権利処理すると値段が膨大になりそうな気もするけど

最低限、こういうのは所有してて出すんだろうか?
エミュとか画像検索で集めただけだと、そっちの方が辛いけど

こちらの出版社さん(bitmap books)はレトロゲーム専門でビジュアルブックを多数出版されています。
NESも一旦差し止めとなったんですが現在販売されているためクリアしたんだと思うんですがどうなんでしょうか。
コモドールやアミーガ、ZXスペクトラムなどの本も出ているのですが
インタビューなども掲載されており内容も充実しています。
コモ64とzxを持ってるんですが特色使いをした印刷や凝ったレイアウトなど楽しい紙面になっています。
ただ、画面イメージが実機からのハードコピーではなく、ロムからPC上で画像を取り出したであろうことは容易に想像できるので制作過程はかなりグレーですね。
そんな部分に目を瞑ればここまでビジュアル的に完成度の高い本は国内では存在しないため、持っておいて損はないと思います。

 権利関係が限りなくグレーなのは間違いないんですけど、これだけの需要があることに僕は驚きましたね。非公式でこの数字なんですから、公式で出したらもっとすごいことになると思うんですけど、それでも公式が動かい理由は、公式が故にいろいろとクリアできないこともあるのでしょう。
 しかし、このようなムーブメントが世界的に起こることで、そういう状況を打開するようないいやり方がきっと生まれるんじゃないかって思います。レトロゲームをとりまく環境がもっと良くなればいいなって思うのです。

ニンテンドークラッシックミニの人気やそれに便乗した復刊本などもそうですね。
海外では8bitライクなインディゲームやarduino boyなどのガジェットが頻繁にリリースされていますが
完成度やセンスは海外の方がツボを押さえています。
日本はやはり市場が国内だけにとどまってしまうため低予算で割高な出版物ばかりになってしまうのではないでしょうか?
英語表記を加えることで海外でも売れるようになれば違うのでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ