しまむらにメタルスラッグTシャツが登場!! しかも980円 他
<ファッション>
・しまむらにメタルスラッグTシャツが登場!! しかも980円
しまむらに新しいネオジオ系Tシャツが売ってると言う情報を頂きましたので、さっそく買ってきましたよ。メタルスラッグの他にボンバーマンやロックマンとかもあったよ。しかも今回は980円なり! ついでに売れ残っていたセガTシャツを確保。こちらは1480円でした。それにしても安い(笑)
ちなみにオークションでは2000円前後で取引されていたよ。オークションでしまむらの服を高く売るなんて転売は昔からあったけど、近くにしまむらがないひとにはあたりがたい存在なのかな。
<コラム>
・名記事「ファミコンはこうして生まれた」が再掲載中!!(日経テクノロジー)
ひとまず【第1回】テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場までが掲載されています。僕はこの記事、おそらく100回以上読んでますね。ファミコンの開発に関して他にこれほど詳しい記事はありません。「ファミコンとその時代」にすら、この手の話はいっさい収録されてませんからね。書籍化したら10冊は買うぞ!(笑)
・人はなぜゲームを「集める」のか。ゲームコレクター「酒缶氏」の自宅を訪問、ゲーム収納方法やコレクションの目的を聞く (automaton)
automatonさんは毎回、内容が濃い記事を読ませてくれるので大好きでした。今回も、人はなぜゲームを「集める」のかという深いテーマを掲げたタイトルだっただけに、手前味噌で申し訳ないが、弊ブログの「なぜ僕はファミコンを集めるのか」シリーズのような、(内容の良い悪いは別として)“濃さ”を期待して読んだが、そうでもなかったのが残念だ。
本文中に「ゲームコレクターあるあるを中心としたユルい雑談」と書いてあったので、自覚はあるのだなと。素直に、こちらをタイトルにしてくれていればこんなこと言わなかったのだが……
<書籍>
・【読書感想】蘇るファミコン必勝本 (琥珀色の戯言)
この本は正直、あまり期待してなかったけど、ものすごく買ってよかったよ。ファミコン必勝本の幻の0号の話とか、高橋名人逮捕説の真相とか、テトリス作者アレクセイ・パジトノフ氏のインタービュー記事とか、今読んでも面白かった。中でも全104号完全レビューはファミコン雑誌コレクターにとってはありがたい資料になります。ファミコン関連本は節操なしに何でもかんでも買ってる僕ですが、ここ近年で5本の指に入るお勧めファミコン本と言ってもいいです(笑)
宝島社 (2017-04-21)
売り上げランキング: 12,243
<グッズ>
・カセットそのまま!『パックマン』に続き、第二弾『ドルアーガの塔』ファミカセ型モバイルバッテリーが発売に! (そうさめも)
・しまむらにメタルスラッグTシャツが登場!! しかも980円

しまむらに新しいネオジオ系Tシャツが売ってると言う情報を頂きましたので、さっそく買ってきましたよ。メタルスラッグの他にボンバーマンやロックマンとかもあったよ。しかも今回は980円なり! ついでに売れ残っていたセガTシャツを確保。こちらは1480円でした。それにしても安い(笑)
ちなみにオークションでは2000円前後で取引されていたよ。オークションでしまむらの服を高く売るなんて転売は昔からあったけど、近くにしまむらがないひとにはあたりがたい存在なのかな。
<コラム>
・名記事「ファミコンはこうして生まれた」が再掲載中!!(日経テクノロジー)
ひとまず【第1回】テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場までが掲載されています。僕はこの記事、おそらく100回以上読んでますね。ファミコンの開発に関して他にこれほど詳しい記事はありません。「ファミコンとその時代」にすら、この手の話はいっさい収録されてませんからね。書籍化したら10冊は買うぞ!(笑)
・人はなぜゲームを「集める」のか。ゲームコレクター「酒缶氏」の自宅を訪問、ゲーム収納方法やコレクションの目的を聞く (automaton)
automatonさんは毎回、内容が濃い記事を読ませてくれるので大好きでした。今回も、人はなぜゲームを「集める」のかという深いテーマを掲げたタイトルだっただけに、手前味噌で申し訳ないが、弊ブログの「なぜ僕はファミコンを集めるのか」シリーズのような、(内容の良い悪いは別として)“濃さ”を期待して読んだが、そうでもなかったのが残念だ。
本文中に「ゲームコレクターあるあるを中心としたユルい雑談」と書いてあったので、自覚はあるのだなと。素直に、こちらをタイトルにしてくれていればこんなこと言わなかったのだが……
<書籍>
・【読書感想】蘇るファミコン必勝本 (琥珀色の戯言)
この本は正直、あまり期待してなかったけど、ものすごく買ってよかったよ。ファミコン必勝本の幻の0号の話とか、高橋名人逮捕説の真相とか、テトリス作者アレクセイ・パジトノフ氏のインタービュー記事とか、今読んでも面白かった。中でも全104号完全レビューはファミコン雑誌コレクターにとってはありがたい資料になります。ファミコン関連本は節操なしに何でもかんでも買ってる僕ですが、ここ近年で5本の指に入るお勧めファミコン本と言ってもいいです(笑)
蘇るファミコン必勝本 (TJMOOK)
posted with amazlet at 17.05.22
宝島社 (2017-04-21)
売り上げランキング: 12,243
<グッズ>
・カセットそのまま!『パックマン』に続き、第二弾『ドルアーガの塔』ファミカセ型モバイルバッテリーが発売に! (そうさめも)
- 関連記事
-
- スバルのCMでなぜか子どもが「ネオジオX」やってるぞ!? 他
- ネオジオROMカセット60本セットが驚きの高額落札!! 桁が違った……
- 400Pショック!! 公式「NEOGEOビジュアル歴史本」予約開始!!
- 7/16[月・祝]Amazonプライムデー「限定Tシャツ付 NEOGEOmini セット」が登場!! そりゃねえぜ!!
- 「ネオジオCD」対応互換機が爆誕!! ローディング時間を最大80%高速化!! 他
- しまむらにネオジオTシャツのモノクロバージョンが登場!! 他
- NEOGEOセットが95万円で落札される!
- ネオジオの携帯ゲーム機(正規品)発売へ
- ネオジオCD「プレミアソフト人気ランキングTOP20」 2017年版
- 米Amazonで予約が解禁「NEOGEO Mini International」日本からでも購入可!
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |