HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

究極のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」ついに本格再始動!!

 独自のモジュール方式によってNES、SNES(スーファミ)、TG16(PCエンジン)、Genesis(メガドライブ)に対応。標準装備のCD/DVDドライブによってPS1、PCエンジンCD-ROM 2、メガCDなど光学メディア系レトロゲームにも対応した究極のレトロゲーム互換機「Retroblox」が発表されたのが今年の2月。
 その後、4月に「Kickstarter」にて資金集めを開始する予定が、権利関係の問題や改名問題のゴタゴタで失速。このまま立ち消えるかと思いきや、今月に入ってやっと新ブランド名が決まり、再始動を果たした模様です。

 その名も「POLYMEGA」。さっそく動画が公開されていたのでご覧ください。

 ▼
 ▼
 ▼



 お洒落で使いやすそうなインターフェイスですね。

 しかしながら、不思議なことに、いまいちハッキリしないのが対応機種なんです。当初は以下のようにアナウンスされていました。

<対応メディア>
 PSX (all regions)
 Sega CD / 32X CD / Mega CD (J and E)
 PC-Engine CD / Super CD-ROM / Arcade CD-ROM / TurboGrafx-CD

<モジュール使用>
 NES
 SNES / SFC(スーパーゲームボーイはプレイ可/保存不可)
 Genesis / Mega Drive (J) / Mega Drive (E) / 32x / SMS(コンバーター経由)
 Atari 2600 
 PC-Engine / TurboGrafx-16 / SuperGrafx

 ※公式サイト(forums/topic)より

 最新画像によると、少なくともNES、SFC、SNES、MD、GEN、32X、PCE、SGX、TG16はモジュールにて対応している模様。

polymega202.jpg ※公式サイトより


 そして今回の動画では以下のような機種が確認できました。
 polymega203.jpg


 ちなみに公式サイトには当初から、以下のような機種のフォーラムがあり、これらも将来的には対応していく可能性があります。

polymega05.png ※サムネイル画像クリックでリンク先へ


 なお、NINTENDO64については権利が切れ次第、対応していくつもりとのこと。気になるひとは公式FAQをチェックしてみて下さい。


 そして速報です。

 来週にはさらなる対応機種が発表されるとの情報をキャッチしました。何が来るのか楽しみですね!

polymega204.jpg
 ※専用のワイヤレスコントローラ

 それにしてもキックスターターがなかなか始まらないと思ってたら、何のことはない。どうやらキックスターターを始める前に十分な資金が集まってしまったらしい(笑)

 We’re happy to announce that we have successfully raised a significant amount of working capital, enough for us to take the product to 100% completion before the first day of the crowdfunding campaign begins.

 ※公式サイト(forums/topic)より

 こりゃあ、もしかしたら本当に実現するかもね……
 ただし、日本で発売されるかどうかはいまだに不明なのでした。

 続報をキャッチ次第、またお知らせします。


 ちなみにPOLYMEGA情報なら「レトロフリークの基礎知識(仮)」さんが早くて詳しいですので、こちらも要チェックです。
関連記事

コメント

モジュールというか、アダプターかな?
全部付いてくるのか、必要な人はそれぞれを買えばいいという方式なのか?

意外だけど、FC対応は謡ってないのね
NES-FC変換アダプターでいけそうだけど

これを受けて、レトフリとかレトロン5はどう動くか…

今のところ記事に書いてあること以外は不明ですね。また情報が入り次第、お伝えします。

レトロフリークでも出して欲しいなー
CDロム系が出来る付属品。
PCエンジンの調子が悪くてね。

結局このての機種は中身はエミュレータだからね
んでCDエミュでBIOS無しでどうにかなっているのはPS1だけなんだよね
つまり合法的にCDになんて対応できないんだよね
案の定そのへん突っ込まれて対応機種変わった状況
指摘されなければ違法なデータ搭載させたまま売るつもりだったんだよね

biosなしはSSでもあるけど、
公開ではなく、独自で開発してる
なので一応は可能と言えば可能
そこまでの技術力を持った人間を集めるのが難しい…

まあもっと言ってしまえば、
レトロ?ハードのBIOSダンプのツールを出してしまえば
いいんだけど。オプションなり一緒に出てくれば…

これドリームキャスト対応っつってるけど、GDロムドライブどうするの?
あとPC-FX対応謳ってるけど、本当だとしたら貴重な品だ。
カセット対応でモウ一声、日本市場向けに

「カセットビジョン&スーパーカセットビジョン対応」

やってくれたら・・・(って、ナイナイ)

カセットビジョンは、一般人が本体と思っているものがコントローラー。
カセットの中にCPUが入ってるものなので、エミュは難しいんじゃないかな。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ