コメント
安いを理由にしちゃうと、安い他ハードに手を出さなかったことの
理由としては弱い気がする。多分U君がゲーム好きなら、スーパーだろうと
メガでも6でもPでも買ったんじゃないかしら
逆に今は上昇傾向だけど、そういう状況でも今現在で安いのは理由としては
大きいなあー。むしろ他が上がれば上がるほど、安い時は倍増される感覚
裸だろうとジャンクだろうと拘らなければ、まだいけるかな?
理由としては弱い気がする。多分U君がゲーム好きなら、スーパーだろうと
メガでも6でもPでも買ったんじゃないかしら
逆に今は上昇傾向だけど、そういう状況でも今現在で安いのは理由としては
大きいなあー。むしろ他が上がれば上がるほど、安い時は倍増される感覚
裸だろうとジャンクだろうと拘らなければ、まだいけるかな?
これを機にサターンのコレクションもブログで取り上げてください!
>具体的に機種で言うと「3DO」「セガサターン」「初代プレステ」あたりですね。
底値かどうかは違う意見ですが、間違いなく上がり気味です。といっても80年台機に比べればまだまだ安いですが、狙うのはまだ間に合うかもしれません。ここのサイトは閲覧数が多いので影響力があるのであんまり本音はいいたくなかったのですが、これからはレトロゲームの中心は変わっていくでしょう。
底値は感覚的に2013年前後、月下の夜想曲を500円で見つけたときは...あれは泣けた。
底値かどうかは違う意見ですが、間違いなく上がり気味です。といっても80年台機に比べればまだまだ安いですが、狙うのはまだ間に合うかもしれません。ここのサイトは閲覧数が多いので影響力があるのであんまり本音はいいたくなかったのですが、これからはレトロゲームの中心は変わっていくでしょう。
底値は感覚的に2013年前後、月下の夜想曲を500円で見つけたときは...あれは泣けた。
4633さん
他のものに手を出さなかった理由は何だろう。単純に原体験としてFCが一番強烈だったからかな。
4634さん
サターンは当時『ヴァンパイア』目当てで買いましたねー。今はもう本体持ってません(泣)
ソフトもコレクションと言えるくらい持ってませんです……
他のものに手を出さなかった理由は何だろう。単純に原体験としてFCが一番強烈だったからかな。
4634さん
サターンは当時『ヴァンパイア』目当てで買いましたねー。今はもう本体持ってません(泣)
ソフトもコレクションと言えるくらい持ってませんです……
オセロマルチビジョンさん
ですね。厳密に言うとPSあたりが底値だったのはレトロゲームが全体的に注目される、ちょい前だった4、5年前だったと思います。そこからはジリジリ上がってるかな。残念ながら僕はそのときはまだ、手を出してませんでした(泣)
相対的に言うとまだまだPSあたりは安いですね。ただ、今は全体的に上がってるせいで、本文でも述べましたが、マイナーなやつとか、人気がないやつが変に高かったりするので厄介ですね。
ですね。厳密に言うとPSあたりが底値だったのはレトロゲームが全体的に注目される、ちょい前だった4、5年前だったと思います。そこからはジリジリ上がってるかな。残念ながら僕はそのときはまだ、手を出してませんでした(泣)
相対的に言うとまだまだPSあたりは安いですね。ただ、今は全体的に上がってるせいで、本文でも述べましたが、マイナーなやつとか、人気がないやつが変に高かったりするので厄介ですね。
>底値は感覚的に2013年前後
2014年が消費税8%なんで、同意ですね。ここで店側が一気に価格を見直すきっかけになっただろうし、値上げもしやすかった。
光メディアはまだ比較的ましな感じだけど、バーコード付いてるので、チェーン店でリーダーあるところは、もう最近は一気にリーダー通して、値札が勝手に出てきます方式だし。以前は明らかに邪魔なんで下げてたんだけど、今は状態関係なしで値付けですわ。中身が違うとかお構いなしなので、確認しないと。
店が動作確認してこその 相場通りの値段なんだけどな。ジャンク=確認してません、値段は相場相当 を言い訳にしちゃだめ。ジャンク=価値のないもの という基本がなくなりつつある
2014年が消費税8%なんで、同意ですね。ここで店側が一気に価格を見直すきっかけになっただろうし、値上げもしやすかった。
光メディアはまだ比較的ましな感じだけど、バーコード付いてるので、チェーン店でリーダーあるところは、もう最近は一気にリーダー通して、値札が勝手に出てきます方式だし。以前は明らかに邪魔なんで下げてたんだけど、今は状態関係なしで値付けですわ。中身が違うとかお構いなしなので、確認しないと。
店が動作確認してこその 相場通りの値段なんだけどな。ジャンク=確認してません、値段は相場相当 を言い訳にしちゃだめ。ジャンク=価値のないもの という基本がなくなりつつある
僕の場合色んな機種コントローラー手にいれたくて本体とソフト買い集めるるようになってしまったかな。
でも今は、いったん打ち止め状態が続いてる。
目標達成というより欲しいのあまりないかな。
でも今は、いったん打ち止め状態が続いてる。
目標達成というより欲しいのあまりないかな。
当時より安くなったからレトロゲーム集め始めたのはある。
結局プレミアゲーに手を出して高い買い物をする時もあるけど
ハードもソフトも大半は安く手に入るから当時手に入れたかったけどあきらめたゲームとか今手に入れるとうれしい。
結局プレミアゲーに手を出して高い買い物をする時もあるけど
ハードもソフトも大半は安く手に入るから当時手に入れたかったけどあきらめたゲームとか今手に入れるとうれしい。
20年前に総入歯なU君はまだご存命なのでしょうか?
勝手ながらご健康を心配してしまいます。
勝手ながらご健康を心配してしまいます。
光学メディア,磁気メディアのコレクションは寿命との闘いともいえるかもしれません。
それを言い出すとゲーム機本体のコンデンサも怪しくなります。
結局リッピングして互換機で楽しむorヴァーチャルコンソールみたなカタチになっていくのが現実的なのでしょうか?
蒐集癖があるわけではないのですが,所有する楽しみは確かにありますね。
それを言い出すとゲーム機本体のコンデンサも怪しくなります。
結局リッピングして互換機で楽しむorヴァーチャルコンソールみたなカタチになっていくのが現実的なのでしょうか?
蒐集癖があるわけではないのですが,所有する楽しみは確かにありますね。
ファミコン現役さん
僕もコントローラ大好きですよ。ただ周辺機器系はやたらデカいのが多くて、置いておく場所がないのが難点ですね。
4641さん
ですね。当時、定価で売られていたことを考えると、数百円、数千円で買えるレトロゲームは魅力的です。
梅里さん
ここ5年くらい連絡取ってせんが、おそらく大丈夫だと思います。
4643さん
そうそう、光学メディアは機種によっては、ソフトよりもゲーム機本体の寿命のほうが早いかもしれませんね。そうなったら、本当にただ見てニヤニヤするしかない趣味になっちゃします(笑)
僕もコントローラ大好きですよ。ただ周辺機器系はやたらデカいのが多くて、置いておく場所がないのが難点ですね。
4641さん
ですね。当時、定価で売られていたことを考えると、数百円、数千円で買えるレトロゲームは魅力的です。
梅里さん
ここ5年くらい連絡取ってせんが、おそらく大丈夫だと思います。
4643さん
そうそう、光学メディアは機種によっては、ソフトよりもゲーム機本体の寿命のほうが早いかもしれませんね。そうなったら、本当にただ見てニヤニヤするしかない趣味になっちゃします(笑)
>ファミコンは生活の一部。かっこいい言い方をすれば「ライフワーク」ってやつです。たぶん一生やりつづけるでしょうね。他のレトロゲームは……趣味です。
ここまで露骨にファミコン好きアピールされると流石にわざとらしいというか気持ち悪くなってきた。
管理人のファミコン以外のレトロゲームを卑下する“ファミコン至上主義”がキャラじゃなくてガチだとしたら完全にゲハ脳だわw
ここまで露骨にファミコン好きアピールされると流石にわざとらしいというか気持ち悪くなってきた。
管理人のファミコン以外のレトロゲームを卑下する“ファミコン至上主義”がキャラじゃなくてガチだとしたら完全にゲハ脳だわw
4638. 名無しさん
貴重なご意見ありがとうございます。ご自分の経験談、例を出して頂いてとても説得力を感じました。まさにおっしゃられるとおりだと思っています。この手のブログはいいも悪いも自分の世界になりがちで多くの意見、例題を持って検証も必要だと思っていて色んな情報が集まればよいことだと思っています。
貴重なご意見ありがとうございます。ご自分の経験談、例を出して頂いてとても説得力を感じました。まさにおっしゃられるとおりだと思っています。この手のブログはいいも悪いも自分の世界になりがちで多くの意見、例題を持って検証も必要だと思っていて色んな情報が集まればよいことだと思っています。
大学生で冬でも半ズボン、総入れ歯のU氏に大変興味を持ちました。
今度総特集して下さい。必ず見ます。
今度総特集して下さい。必ず見ます。
音楽ソフトが安くなるのは、たくさん売れたから中古もあぶれて安くなるし、レンタルはそんなの関係なしになんでもかんでも安くなる。良い悪い関係なく聞いたことないものを安く探すなら一つの手段としてありだと思う。ランキング高いやつばかり聞くよりはるかに