HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ドリームキャスト屈指のレアハード「FISH LIFE」と専用ソフトについて

 セガマニアの中でも知る人ぞ知るレアハードがヤフオクに登場。13万円をこえる高額で落札されていました。

 ▼
 ▼
 ▼

sega_fishlife1.jpg
sega_fishlife0.jpg
 ※★希少品 中古品 税込 特価 SEGA FISH LIFE フィッシュ・ライフ 送料無料★(ヤフオク!)

 「FISH LIFE」は2000年にリリースされたインテリア機器です。ゲームではありません。いわゆる“バーチャル水槽”ってやつ。てっきり以前、このブログで紹介したと思っていたのですが、いくら探してもそんな記事ありませんでした。夢だったのかもしれません(笑)

 まあ、いいや。
 
 これ、一見すると、ただモニターの中を魚が泳いでいるだけのような代物ですが、当時にしては美麗なグラフィック、そして流麗な動きを実現しており、なによりも、専用モニターはタッチパネルになっていて、画面を触ると様々なリアクションを楽しむことができるという画期的なインテリア機器でした。

 こちらの記事によると、他にも以下のようなバラエティに富んだ機能があったようです。

■ 指でつつくと膨れる
■ ドレミファ・フィッシュモード
■ うるるんフィッシュモード
■ お絵かきフィッシュモード



 これ以外にはマイクで話しかける機能があったことが確認できます。(出典

 どことなくSFCの幻のソフトく『サウンドファンタジー』のような、メディアアート的なものを感じます。

 ファミコンでも有名な某メーカーの社長さんじゃないですけど「熱帯魚=金持ちの趣味」みたいなイメージってありますよね。実際に、このシステムは定価49万8000円もしたそうで、主に企業や病院の待合室などに展開されていました。

シーマン

 もしかしてこれ、のちの『シーマン』じゃね?と思ったんですけど、シーマンは1999年7月29日リリースだから、「FISH LIFE」のほうがあとでした(笑)


 さて、話を「FISH LIFE」へ戻しましょう。
 1年後、セガはこのシステムを予想だにしない方向へ展開することになります。

sega_fishlife3.jpg
 ※キャプチャ画像:当時のニュースリリースより

 2001年2月――
 くらコーポレーションと共同で「FISH LIFE」を応用した寿司注文システムを開発したのです。そして、実店舗へ試験導入しています。以下、当時のニュースリリースより引用。

「触って遊べる、学べる」というコンセプトのもと、アミューズメント機能を付加し、画面内を泳ぐ魚の映像から直接オーダーが可能であり、寿司ネタとなる魚の生態が学べる機能を備えています。



 また、当時のマイナビニュースは以下のように伝えました。

「Fish Life」では、2、3種類しか出てこなかった魚が、このシステムでは17種類の魚が同時に画面上に表れるため、かなりにぎやかな画面になっているとのこと。家族で楽しみながら寿司を注文するには、ぴったりだと言えるだろう。



 いや、これね、実際どうなったか知りませんが……
 私はなんだか、「ボクさかな、きのう海、きょうはかまぼこ」と同じタイプの哀愁を感じてしまうのよね。「さっき水槽、いま寿司」みたいな。まあ、それが「いただきます」ってことなのかな(適当)

sega_fishlife2.jpg
 ※面白画像界隈では有名なフレーズ(Goole画像検索より)


 最後に、この『FISH LIFE』本体(HKS-0300)と専用ソフトって、どれだけレアなのかって話です。私オロチの独自データによると、過去に数回ほどしか取引実績がありませんでした。

 そうとうレアであることは間違いありません。

タイトル:SEGA / Fish life HKS-0300 通電確認 ジャンク扱い
落札値:2,300
開始値:500
入札数:9
落札日時:2015年12月3日(木) 22分19分

タイトル:【未開封】FISH LIFE コントロールユニット専用ソフト5本セット
落札値:61,000
開始値:20,000
入札数:2
落札日時:2015年1月25日(日) 22分03分

タイトル:【未開封】FISH LIFEコントロールユニット用ソフト「アマゾン」
落札値:15,000
開始値:3,000
入札数:6
落札日時:2015年1月25日(日) 22分28分

タイトル:□■SEGA セガ HKS-0300 通信端末? 中古ジャンク扱い■□
落札値:2,200
開始値:-
入札数:2
落札日時:2006年9月



 しかも、今までハードとソフト、そして専用モニターがそろっている完品を見たことなかったので、今回の値段は納得ですね。

 付け加えると、この専用ソフトは、ドリームキャストで読み込む事が出来るため、実はDC屈指のレアソフトとも言われています。ただ、全部で何種類あるかはわかりません。

 また、「FISH LIFE」本体にはドリームキャストが組み込まれているとのこと。実はDC互換機になるのかもしれません……

 ※ドリキャスコレクター界の第一人者・DCカタログの中の人さんのツイートより
関連記事

コメント

2000年でタッチパネル搭載なんてこの値段も納得できるな
やはりセガは先を行き過ぎたんだ…

先取り戦法で戦い成功したこともあったが失敗の方が
若干多くてハードから撤退したという事らしい。

ドリキャスもDVDの製造コストと高いからってコストが安い独自メディア
作って売ったけどDVDの普及スピード早すぎいきなりコスト減で
ドリキャス用メディアの製造コストの方が高くなってしまったそうな。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

子供の頃に小児科で魚に触れられるだけの
謎のモニターがあったな~と思ったらこれだったのか

長年の謎が解けました(笑)

ただ子供ながら水槽とゆうより
パソコンのスクリーンセーバーだと思っていましたが
機械も2年程で飽きられたのか壊れたのか撤去されてしまいました

4668さん
タイミングは重要ですね。
アイデア、技術、コスト、いろんなタイミングを見極める。
まさにギャンブルです。


ファミコン現役さん
ディスクシステムみたいな話ですね。
つまり任天堂も同じようにたくさん失敗してきたわけで。


YOIさん
それは良かったです。
しかし50万円で2年かあ。高いのか安いのか(笑)

任天堂の失敗は、何故か日本国内止まりが多いがセガは、世界規模展開で失敗が少し多かった模様。
それが今の存在を左右したのかと

日本では、N64よりセガサターンがよく売れたが、世界規模だとN64が圧倒的に売れていたそうですし。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ