ドリームキャスト屈指のレアハード「FISH LIFE」と専用ソフトについて
2017年07月09日15:53
SEGA系
▼
▼
▼


※★希少品 中古品 税込 特価 SEGA FISH LIFE フィッシュ・ライフ 送料無料★(ヤフオク!)
「FISH LIFE」は2000年にリリースされたインテリア機器です。ゲームではありません。いわゆる“バーチャル水槽”ってやつ。てっきり以前、このブログで紹介したと思っていたのですが、いくら探してもそんな記事ありませんでした。夢だったのかもしれません(笑)
まあ、いいや。
これ、一見すると、ただモニターの中を魚が泳いでいるだけのような代物ですが、当時にしては美麗なグラフィック、そして流麗な動きを実現しており、なによりも、専用モニターはタッチパネルになっていて、画面を触ると様々なリアクションを楽しむことができるという画期的なインテリア機器でした。
こちらの記事によると、他にも以下のようなバラエティに富んだ機能があったようです。
■ 指でつつくと膨れる
■ ドレミファ・フィッシュモード
■ うるるんフィッシュモード
■ お絵かきフィッシュモード
これ以外にはマイクで話しかける機能があったことが確認できます。(出典)
どことなくSFCの幻のソフトく『サウンドファンタジー』のような、メディアアート的なものを感じます。
ファミコンでも有名な某メーカーの社長さんじゃないですけど「熱帯魚=金持ちの趣味」みたいなイメージってありますよね。実際に、このシステムは定価49万8000円もしたそうで、主に企業や病院の待合室などに展開されていました。

もしかしてこれ、のちの『シーマン』じゃね?と思ったんですけど、シーマンは1999年7月29日リリースだから、「FISH LIFE」のほうがあとでした(笑)
さて、話を「FISH LIFE」へ戻しましょう。
1年後、セガはこのシステムを予想だにしない方向へ展開することになります。

※キャプチャ画像:当時のニュースリリースより
2001年2月――
くらコーポレーションと共同で「FISH LIFE」を応用した寿司注文システムを開発したのです。そして、実店舗へ試験導入しています。以下、当時のニュースリリースより引用。
「触って遊べる、学べる」というコンセプトのもと、アミューズメント機能を付加し、画面内を泳ぐ魚の映像から直接オーダーが可能であり、寿司ネタとなる魚の生態が学べる機能を備えています。
また、当時のマイナビニュースは以下のように伝えました。
「Fish Life」では、2、3種類しか出てこなかった魚が、このシステムでは17種類の魚が同時に画面上に表れるため、かなりにぎやかな画面になっているとのこと。家族で楽しみながら寿司を注文するには、ぴったりだと言えるだろう。
いや、これね、実際どうなったか知りませんが……
私はなんだか、「ボクさかな、きのう海、きょうはかまぼこ」と同じタイプの哀愁を感じてしまうのよね。「さっき水槽、いま寿司」みたいな。まあ、それが「いただきます」ってことなのかな(適当)

※面白画像界隈では有名なフレーズ(Goole画像検索より)
最後に、この『FISH LIFE』本体(HKS-0300)と専用ソフトって、どれだけレアなのかって話です。私オロチの独自データによると、過去に数回ほどしか取引実績がありませんでした。
そうとうレアであることは間違いありません。
タイトル:SEGA / Fish life HKS-0300 通電確認 ジャンク扱い
落札値:2,300
開始値:500
入札数:9
落札日時:2015年12月3日(木) 22分19分
タイトル:【未開封】FISH LIFE コントロールユニット専用ソフト5本セット
落札値:61,000
開始値:20,000
入札数:2
落札日時:2015年1月25日(日) 22分03分
タイトル:【未開封】FISH LIFEコントロールユニット用ソフト「アマゾン」
落札値:15,000
開始値:3,000
入札数:6
落札日時:2015年1月25日(日) 22分28分
タイトル:□■SEGA セガ HKS-0300 通信端末? 中古ジャンク扱い■□
落札値:2,200
開始値:-
入札数:2
落札日時:2006年9月
しかも、今までハードとソフト、そして専用モニターがそろっている完品を見たことなかったので、今回の値段は納得ですね。
付け加えると、この専用ソフトは、ドリームキャストで読み込む事が出来るため、実はDC屈指のレアソフトとも言われています。ただ、全部で何種類あるかはわかりません。
また、「FISH LIFE」本体にはドリームキャストが組み込まれているとのこと。実はDC互換機になるのかもしれません……
※ドリキャスコレクター界の第一人者・DCカタログの中の人さんのツイートよりセガから2000年に発売された定価49万9800円のfish life本体を購入すると購入者のみが購入出来たソフト
— DCカタログの中の人 (@DCCOMP) 2016年10月3日
定価は1本1万9800円。ドリームキャスト上で読み込む事が出来る、ある意味裏レアとでも言うソフト。持っている人を見た事がない#それは素人が扱えるゲームじゃない pic.twitter.com/vm9KmJFLqn
- 関連記事
-
- セガ公認のメガドライブ新作ソフトは絶望的!? まさかの展開に落胆の声
- 『テトリス』と『ぷよぷよ』が夢のコラボレーション!! セガ新作発売へ
- 1台のゲーム機にソフトが10本挿せるようになるワイルドな周辺機器
- 未使用「ワンダーメガ」本体RG-M1が48万円で落札される!!
- 「SEGAは第2のATARIか」元CEOが20年前の過ちを嘆きつつ任天堂を語る
- 新たな収録タイトル10本発表「メガドライブミニ」 意外すぎるラインナップに界隈が狂喜乱舞!?
- こいつ・・・動くぞ! ものすごい長さになってるゲーム機
- 嫁にメガドライブ『大魔界村』をやらせてみた結果……
- ドリームキャスト屈指のレアハード「FISH LIFE」と専用ソフトについて
- SEGA60周年「ゲームギアミクロ」誕生!! ※追記あり