コメント
この調子で文珍ジャックも聞いてもらえると、ありがたい
手始めに、桂文珍に聞いて「知らん」と言われて欲しい
手始めに、桂文珍に聞いて「知らん」と言われて欲しい
しっかりしろよ!
通常は白いカセットの頭脳戦艦ガルですが、黄色いカセットを見たことがあります。
カセットの色違いは燃えプロくらいしか判明してないですから、
こういった他ファミコンカセットの色違いの理由が判明していくのは貴重ですね
カセットの色違いは燃えプロくらいしか判明してないですから、
こういった他ファミコンカセットの色違いの理由が判明していくのは貴重ですね
>>4703さん
自分もブログや2ちゃんで何度か聞いたことがあります。
ヤフオクにも1回出ていたはずです。
自分もブログや2ちゃんで何度か聞いたことがあります。
ヤフオクにも1回出ていたはずです。
これはすごい情報ですね~。さすがです!
私が持っている茶色カセットも、なるべく早く確認してみます。
私が持っている茶色カセットも、なるべく早く確認してみます。
>4700さん
文珍さんは顔を合わせる機会あったんですが、さすがに初対面でファミコンの話はできなかった(というか話自体できなかった)ですね。また機会があったら、お望み通り玉砕してみます(笑)
>黄色いカセットの頭脳戦艦ガル
情報ありがとうございます。最近だと5月に出てましたね。燃えプロの黒は妖怪倶楽部の流用ってやつですね。wikiなどにも載ってる有名な話ですが、ソースが書いてないので知りたいです。
文珍さんは顔を合わせる機会あったんですが、さすがに初対面でファミコンの話はできなかった(というか話自体できなかった)ですね。また機会があったら、お望み通り玉砕してみます(笑)
>黄色いカセットの頭脳戦艦ガル
情報ありがとうございます。最近だと5月に出てましたね。燃えプロの黒は妖怪倶楽部の流用ってやつですね。wikiなどにも載ってる有名な話ですが、ソースが書いてないので知りたいです。
>じろのすけさん
僕に言わせれば持ってるじろのすけさんもすごいですよ(笑)
ご都合のいいタイミングで構いませんので、
ぜひ、ご確認よろしくお願いします。
僕に言わせれば持ってるじろのすけさんもすごいですよ(笑)
ご都合のいいタイミングで構いませんので、
ぜひ、ご確認よろしくお願いします。
ガルの記事で自分も黄色ガルを持っているんでネット検索したら、青ガルの写真掲載してあるところ見つけましたw ガルははたして何色有るんでしょう
青ガルはバグ修正版なんですね!初めて知りました。
ツイッターには黒ガルの話もありました。
全部で何色あるんでしょうか…
ツイッターには黒ガルの話もありました。
全部で何色あるんでしょうか…
カセットの色違いは、ガシャポン戦士2の青もあったかな
エスキモーは明治乳業ではなく、森永乳業のブランド名です。
ガルはいったい何色あるんだ……
こうなったらバージョン違い博士のてつじょさんを召喚するしかない!
>エスキモーは明治乳業ではなく、森永乳業のブランド名です。
すみません。素で間違えてました。修正させて頂きます。森永乳業さん、マニアのわけのわからん質問にもわざわざ調べてもらって、後日、電話がかかってくるくらい親切な対応でした。森永乳業さんは素晴らしい企業です!
こうなったらバージョン違い博士のてつじょさんを召喚するしかない!
>エスキモーは明治乳業ではなく、森永乳業のブランド名です。
すみません。素で間違えてました。修正させて頂きます。森永乳業さん、マニアのわけのわからん質問にもわざわざ調べてもらって、後日、電話がかかってくるくらい親切な対応でした。森永乳業さんは素晴らしい企業です!
お久しぶりです
名前呼んでいただいたので召還されてみましたw
仕事とPTAでめちゃくちゃ忙しく、来年いっぱい位まで活動休止予定ですわ
ガルの裏シールですけど1986年5月位迄しか使われていないシールです(平行して851224が使われていた時期有)
と、ここまで書いてから気づいたんですが、裏のシール変ですね
仕事中(!)なんで資料見れませんが、ネットで見れる青版も黄色版も全て裏が純正と違いますね
名前呼んでいただいたので召還されてみましたw
仕事とPTAでめちゃくちゃ忙しく、来年いっぱい位まで活動休止予定ですわ
ガルの裏シールですけど1986年5月位迄しか使われていないシールです(平行して851224が使われていた時期有)
と、ここまで書いてから気づいたんですが、裏のシール変ですね
仕事中(!)なんで資料見れませんが、ネットで見れる青版も黄色版も全て裏が純正と違いますね
連投すいません
ネットで見れる青版には殻番がついているようなので裏シール左上に
刻印が押されていると思います(00とか01とか09)
殻番からすると85~86年で間違いないとは思いますが、刻印がなければ
偽者の可能性があります
ネットで見れる青版には殻番がついているようなので裏シール左上に
刻印が押されていると思います(00とか01とか09)
殻番からすると85~86年で間違いないとは思いますが、刻印がなければ
偽者の可能性があります
PTA活動中に召喚してしまい申し訳ないです(笑)
なるほど。裏シールですか。殻番っていうのが何を指すのかわかりませんが、とにかくこのカセットの形状だと刻印がないのはおかしいということですね。たしかに色違いカセットは同じメーカー内の他のカセットを流用することが多いのですが(ゾンビハンターは例外)、デービーソフトの場合、『レイラ』も『ヴォルガードII』も水色であり、青ではありません。ひとまずこのカセットが何の流用なのかという線からも、調べてみる必要がありそうです。また、バグが修正されているという言及もありますので、それが何か関係あるのかどうか。
なるほど。裏シールですか。殻番っていうのが何を指すのかわかりませんが、とにかくこのカセットの形状だと刻印がないのはおかしいということですね。たしかに色違いカセットは同じメーカー内の他のカセットを流用することが多いのですが(ゾンビハンターは例外)、デービーソフトの場合、『レイラ』も『ヴォルガードII』も水色であり、青ではありません。ひとまずこのカセットが何の流用なのかという線からも、調べてみる必要がありそうです。また、バグが修正されているという言及もありますので、それが何か関係あるのかどうか。
殻番ってのは端子側から覗き込むと刻印されてあるプラ枠の金型の番号です(個人的に殻番と呼んでます)
表側にTF-1~44、裏側にTB-1~44の刻印がされてあり、位置や向き、Nが付いてるかどうかで細かく細分化できるんですけど、この刻印がある場合は必ず裏シール左上に刻印が打ってあるはずです。
逆にプラ枠に刻印がないタイトル(初期タイトルや一部のタイトル)の場合は、裏シール左上に刻印がないor17の印刷or判子が押してあります
裏シールも純正と違うようですし(原因の「因」とコンピュータの「タ」の文字の位置関係見ると分かります)、これで裏シールに刻印なかったら、かなり怪しいソフトになるんですが不可解なのはバグが修正されている点ですよねぇ
表側にTF-1~44、裏側にTB-1~44の刻印がされてあり、位置や向き、Nが付いてるかどうかで細かく細分化できるんですけど、この刻印がある場合は必ず裏シール左上に刻印が打ってあるはずです。
逆にプラ枠に刻印がないタイトル(初期タイトルや一部のタイトル)の場合は、裏シール左上に刻印がないor17の印刷or判子が押してあります
裏シールも純正と違うようですし(原因の「因」とコンピュータの「タ」の文字の位置関係見ると分かります)、これで裏シールに刻印なかったら、かなり怪しいソフトになるんですが不可解なのはバグが修正されている点ですよねぇ
コメントを見て自分の黄色ガル見てみたところ確かにシールの刻印有りませんね。また実は当初から裏シールが自分のは、シールが1回はがしたのを貼りなおしたみたいで駄菓子屋コピーと疑ってました。ただ不自然なのは速攻ワゴンで投売りカセットをある程度「量産」する意味が有ったんでしょうか?コピーだとすると発売後になるから売っても暴落価格ですよね?人気カセットニセモノ量産なら理解できるけど意味無い・・・
あと日本製インチキコピーカセットある程度持ってますが、ここまで本物と同じ作りはあんまありませんよね? 考えると本当に意味わからない・・・
あと日本製インチキコピーカセットある程度持ってますが、ここまで本物と同じ作りはあんまありませんよね? 考えると本当に意味わからない・・・
てつじょさん
ああ、あの端子のところにある刻印のことですね。なるほど。かなり怪しいと……
BOWWOWさん
お久しぶりです。黄色ガルをお持ちなんですね。張り直した跡ですか。ますます怪しいですね。ただBOWWOWさんもおっしゃるように、だとしたらなぜ、そのようなものをつくる必要があったのかということです。当時、何かあったのかもしれません。歴史を掘るのは好きなので、僕はその線から探ってみたいと思います。
ああ、あの端子のところにある刻印のことですね。なるほど。かなり怪しいと……
BOWWOWさん
お久しぶりです。黄色ガルをお持ちなんですね。張り直した跡ですか。ますます怪しいですね。ただBOWWOWさんもおっしゃるように、だとしたらなぜ、そのようなものをつくる必要があったのかということです。当時、何かあったのかもしれません。歴史を掘るのは好きなので、僕はその線から探ってみたいと思います。
今日ヤフーニュースになってたw
「幻のファミカセ 30年越しに判明」ってやつですね。
まさかYahoo!トップニュースになるとは……
まさかYahoo!トップニュースになるとは……
ここで書くべき事か分かりませんが、
嘗て当時親が働いていたデパートのイベントで展示されてた「マデューラの翼」のサンプルROMで遊んだ事ありますw
FCだけじゃなくMSXとかのゲームが複数展示されてましたが、「マデューラの翼」だけが何故かサンプルROMでしたw
嘗て当時親が働いていたデパートのイベントで展示されてた「マデューラの翼」のサンプルROMで遊んだ事ありますw
FCだけじゃなくMSXとかのゲームが複数展示されてましたが、「マデューラの翼」だけが何故かサンプルROMでしたw
当時、サンプルROMはかなり配っていたようで、場合によっては販売もされていたような情報を聞いたような。ちなみに「マドゥーラ」です。笑。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1055273207
本のカテゴリで茶色のゾンビハンターが出品されているのを発見しました。
こちらの記事が商品説明文に転載されています。カセットは手作りっぽいです。
シールは1回貼った物を剥がして、改めて貼ったのか雑な仕上がりです。
よく見たら出品者は黒色スーパーマリオブラザーズの人でした。
本のカテゴリで茶色のゾンビハンターが出品されているのを発見しました。
こちらの記事が商品説明文に転載されています。カセットは手作りっぽいです。
シールは1回貼った物を剥がして、改めて貼ったのか雑な仕上がりです。
よく見たら出品者は黒色スーパーマリオブラザーズの人でした。
うーむ、怪しいですね。