HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ホビーパソコン「RX-78 GUNDAM」がトラウマになってしまった話

 それは我が家にファミコンが来るずっと前のことでした。

 ある日、親父がワープロを買ってきました。それはよくある一体型のワープロじゃなくて、テレビにつなげるタイプでした。親父は何を思ったか、バンダイのホビーパソコン「RX-78 GUNDAM」とワープロソフトを買ってきたんです。

gandamu7803.jpg
 ※RX-78はファミコンと同じ1983年発売ですが、我が家にファミコンが来たのはもっとあとのことでした。画像は当時のCMより。


 しかしながら、そのワープロソフトを使っている親父の姿を見たことは1度もありませんでした。きっと使い勝手が悪かったんだと思います。

 ただし「RX-78 GUNDAM」にはいくつかゲームソフトもありました。うちにも何本かあったので、しばらくはゲーム用としてテレビにつながれていたのだと思います。どんなソフトがあったかはあまり憶えてません。カセットを変えるたびに、キーボードの上に専用のオーバーシートを敷いていたのは、よく憶えています。

 ゲーム内容で唯一、記憶に残っているのは戦闘機を操縦するやつです。落ちるギリギリで回避すると、地面がめりこむというバグなんのか仕様なのかわかりませんが、とにかくそれが面白くて仕方ありませんでした。

gandamu78.png
 ※一番下の地面にあたるとミスになるので、けっこう難しい。

 おそらくこれが僕のテレビゲームの原体験になるのでしょう。小学1年生だった僕は学校から帰ると、本来のゲームの目的とはまったく関係のない、この行動を「地面にめりこむやつ」と呼んで延々と繰り返しやっていました。

 本当に、ただそれだけのことが、心の底から楽しかったのです。こうやって、30年後も憶えているくらい……

 わかるひといるかな(笑)



 ※当時のCM

 時は流れ、僕は大学生になっていました――

 ちょうどファミコンを集めだした頃で、とにかくお金がなかったので、売れるものは全部ヤフオク(無料から有料になったくらいの頃だったかな)で売っていました。さらに、その頃の僕はゴリゴリのファミコン至上主義者だったため、PCエンジンやMSXなど、ファミコンを集める過程で、たまたま手に入った他のレトロゲーム関連グッズを容赦なく売りさばいていました(笑)

 そんなある日、何か売れるものはないかと元自宅(当時、親父がやっていた会社の事務所)の2階の押し入れを物色していると、箱入りのこいつが出て来てしまったんです。

 おい、バカ、やめろ。

 もしタイムテレビでそのときの様子を見ることができたなら、僕はきっとモニター越しにそう叫んでいたでしょう。そのときの僕は「懐かしいなあ」という感情より先に目が¥マークになっていました。ただのゲス野郎です。
 さっそく、RX-78本体(箱・説)とソフト何本かセットを即決12,000円で出したら速攻で外人コレクターに落札されました……

ドラえもん ギガゾンビの逆襲

 数年後――
 ファミコン至上主義者を辞めた僕はRX-78を売ってしまったことを激しく後悔していました。それ以来、ヤフオクでこれを見かけても直視できませんでした。見た瞬間、ブラウザーを閉じることもあります。なぜならRX-78にどれくらいの市場価値があるのか知るのが怖かったから。一種のトラウマってやつですよ。不可解な行動ですけどトラウマってそういうもんじゃないですか。

 現に、僕がRX-78のことを話すのはこれが初めてなんじゃないでしょうか。このままじゃないけないって思ったんです。

 僕はこのトラウマを克服しようと決意しました。そのためには買い戻すことが一番なんでしょうけども。ひとまず今まで避け続けてきた落札結果を見てみることにしたのです。こちら。

 ▼
 ▼
 ▼

gandamu7801.jpg
gandamu7802.jpg
 ※(激レア美品)バンダイ RX-78 GUNDAM ガンダム パソコン/ゲームPC・ソフト・コントローラーセット(ヤフオク!)


 見なけりゃ良かった\(^o^)/



orotima-ku1.pngRX-78の話なのにガンダム(モビルスーツのほう)出て来なくてごめんネ!



パソコン RX-78 GUNDAM CM(Youtube)
関連記事

コメント

自分も似た経験があり
「怒号層圏」の純正コンパネ(美品)を1万で売り捌いてしまいまして
オクで見かけると直視出来ませんね
DECOカセとか色々やっちまってた金欠時代。

>「地面にめりこむやつ」と呼んで延々と繰り返しやっていました

ああ…惜しい。今でもご自宅にあれば、息子さんが同じこと言って遊んで、
お友達にホビーパソコンを布教したことでしょう
当然お友達もそれぞれの家でホビーパソコンが欲しいとねだる…
ここまでいって完璧だったのに…実に惜しい…

妖怪一時の気迷い、妖怪目先のお金 の恐ろしいことよ…

>>4725
誰もがいろんな犠牲を払ってここまで来てるんですよね。逆にそれがバネになることもあります。

>>4726
出た。妖怪メサキノカネ。コレ捨てばばあ同様、人間の心の闇に住んでいる現代日本妖怪!

ああ(感涙)
コイツの思い出は
ゴルフのゲームでホールインワン出したら
棒人間がアニメでバンザイしたこととか
麻雀で字牌使ってチー(「東南西」)できたりとか
野球では
全部のランナーを
進むとか戻るとか一括にしか操作できないんですが
挟殺プレーでウロウロしてると
1塁に戻る動きと3塁に向かう動きを
自動で判断することがあって驚いたりとか

MSXも家にありましたけど
Basicを言語として分かる歳だったら
人生変わってたかな?そうでもないかな?

野球はもってたが気がする、、、

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ