コメント
こういう帯捨てはわりと行われてそうで怖いですねぇ
ブックオフなんかも入荷から一定期間?経った本は平気で帯捨ててますからね
レジ裏のゴミ箱に大量に破れた帯が入ってたりします
・・・と書いて記事見たらまさにそのブックオフだったw
ブックオフなんかも入荷から一定期間?経った本は平気で帯捨ててますからね
レジ裏のゴミ箱に大量に破れた帯が入ってたりします
・・・と書いて記事見たらまさにそのブックオフだったw
うちがよく行くお宝系のリサイクルショップもファミコンを完品で買い取ってるのに裸にして売って、箱説は処分してるみたい。おそらく販売スペースの問題だとおもうけど勿体ない。
買う側からしたら店側に知識が無い方が安く買える可能性があるから良いじゃん
ブックオフ辺りはもう知識付けすぎて行く価値無くなったわ
ブックオフ辺りはもう知識付けすぎて行く価値無くなったわ
記事自体は喜べる話ではなく、あくまで個人的見解で他の人から見たら眉をひそめてしまうかもな話ですが、箱説が無くなることで歴史が作られていくことが一つの楽しみであったりもします。「うおーやべー!こいつの箱説しかもはがきまでついてやがるー!」みたいな感じです。まあ結果論的な話でもありますが、箱説が捨てられていく歴史というか摂理には介入できないけど、自分がその渦中にある的な。
帯捨てもありますね。ゲームの箱だと、邪魔だから捨てるショップは多いですね。
売り場所が狭くなるし、箱あり価格だと売れないらしく…でも箱がない裸ソフトも売れてないですね、裸ソフトなんてどこにでもあるわけだし。箱説ありで、ジャンク価格ならあっさり売れると思うんですけど、なぜかそうしないですね。
また、面白いのは店によっては、オクやらアマやらの値段を見て、値付けするだけなんで、帯あり相場、箱説ありの相場ということを理解していなくて、ないのに、捨ててるのに、そのまま完品、美品の値段を付ける店もあります。
リサイクルショップが相場見て、値付けするのだけを仕事にしては、斜陽になるでしょう。
売り場所が狭くなるし、箱あり価格だと売れないらしく…でも箱がない裸ソフトも売れてないですね、裸ソフトなんてどこにでもあるわけだし。箱説ありで、ジャンク価格ならあっさり売れると思うんですけど、なぜかそうしないですね。
また、面白いのは店によっては、オクやらアマやらの値段を見て、値付けするだけなんで、帯あり相場、箱説ありの相場ということを理解していなくて、ないのに、捨ててるのに、そのまま完品、美品の値段を付ける店もあります。
リサイクルショップが相場見て、値付けするのだけを仕事にしては、斜陽になるでしょう。
ハッキリ言って帯って邪魔だよね
帯のあるなしで価値が変わるとかそういうの馬鹿馬鹿しいと思うし
本質的な物の価値でなく付加価値に左右されるのに疲れた
コレクターやってきて最終的に本当にそう思うようになった
使用メディアの衰で帯文化も廃れてきてありがたいわ
帯のあるなしで価値が変わるとかそういうの馬鹿馬鹿しいと思うし
本質的な物の価値でなく付加価値に左右されるのに疲れた
コレクターやってきて最終的に本当にそう思うようになった
使用メディアの衰で帯文化も廃れてきてありがたいわ