HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

リサイクルショップに大量のレコードが入荷→店員さんの行動に悲鳴あがる「嘘だろ」「何てことを!」 他

<話題>
リサイクルショップに大量のレコードが入荷→店員さんの行動に悲鳴あがる「嘘だろ」「何てことを!」 (togetter)

 大量のレコードが入荷していたリサイクルショップにて、店員の手によってすべての帯が破り捨てられる案件が発生。レコードマニアから悲鳴があがっている。これはレトロゲームも他人事じゃないです。未だにファミコンの箱説を捨ててるゲーム屋さんも存在しますからね……


<ニュース>
ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者が激論! 国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは【SIE外山圭一郎×アトラス橋野桂×スクエニ藤澤仁×ヨコオタロウ】(電ファミ)
 >賢い人間"ばかりになった今のコンシューマーゲームの会社と違って、スマホゲームの方には「お前! 大丈夫か!?」とツッコみたくなるような、もう反骨精神の塊のようなアブない連中がいたりする。
ただ、「スマホゲームで十分でしょ」という人が増えた中で、それでもコンシューマーゲームならではの何かを求める人というのは、基本的には昔からのファンの方が多くて。彼らは若い頃に好んだゲームを、成長してもなお欲しがり続けてくれていて……コンシューマーゲームはある種伝統芸能のような世界になってきた。
 最後のほうグダグダだけど、興味深い話が聞けました。久しぶりに何かゲームをつくりたくなったよ。



<注目>
BittBoyは、小さな体で多くをこなすレトロポケットゲーム機(TC)
ファミコンのゲームを手のひらサイズのゲームボーイっぽい端末に詰め込んだ「BittBoy」(Gigazine)
 存在はずいぶん前から知ってる。こういう怪しいものを紹介する記事自体も否定するつもりはないが、なにが「法的にグレーな領域であることがBittBoyの弱点」だ。思いっきり真っ黒ですやん。いい加減なこと書いてると信用を失いますよ。


<レポート>
潜入!名古屋のゲームバー「てーぶる・まうんてん」 (おくたま新聞)


<ファッション>
ゲーマー女子の勝負下着に!『ストリートファイター』春麗&キャミィモデルのランジェリーが発売に! (そうさめも)


<コラム>
ファミコン版ドラクエ3がバグですごい事になってたお話(ちゃこりんの空回りな世界∞)
 一気にレベル99はすごい


伝説の同人誌『ゼビウス1000万点への解法』の制作裏話を聞く!~ナムコ『マッピー』対談 中編~ (Akiba PC.Watch)


<イベント>
国内最大級ドット絵オンリーイベントが10月8日に開催!360°見渡す限り、何もかもがドット絵の世界 (SankeiBiz)
関連記事

コメント

こういう帯捨てはわりと行われてそうで怖いですねぇ
ブックオフなんかも入荷から一定期間?経った本は平気で帯捨ててますからね
レジ裏のゴミ箱に大量に破れた帯が入ってたりします
・・・と書いて記事見たらまさにそのブックオフだったw

うちがよく行くお宝系のリサイクルショップもファミコンを完品で買い取ってるのに裸にして売って、箱説は処分してるみたい。おそらく販売スペースの問題だとおもうけど勿体ない。

買う側からしたら店側に知識が無い方が安く買える可能性があるから良いじゃん
ブックオフ辺りはもう知識付けすぎて行く価値無くなったわ

記事自体は喜べる話ではなく、あくまで個人的見解で他の人から見たら眉をひそめてしまうかもな話ですが、箱説が無くなることで歴史が作られていくことが一つの楽しみであったりもします。「うおーやべー!こいつの箱説しかもはがきまでついてやがるー!」みたいな感じです。まあ結果論的な話でもありますが、箱説が捨てられていく歴史というか摂理には介入できないけど、自分がその渦中にある的な。

帯捨てもありますね。ゲームの箱だと、邪魔だから捨てるショップは多いですね。

売り場所が狭くなるし、箱あり価格だと売れないらしく…でも箱がない裸ソフトも売れてないですね、裸ソフトなんてどこにでもあるわけだし。箱説ありで、ジャンク価格ならあっさり売れると思うんですけど、なぜかそうしないですね。

また、面白いのは店によっては、オクやらアマやらの値段を見て、値付けするだけなんで、帯あり相場、箱説ありの相場ということを理解していなくて、ないのに、捨ててるのに、そのまま完品、美品の値段を付ける店もあります。

リサイクルショップが相場見て、値付けするのだけを仕事にしては、斜陽になるでしょう。

ハッキリ言って帯って邪魔だよね
帯のあるなしで価値が変わるとかそういうの馬鹿馬鹿しいと思うし
本質的な物の価値でなく付加価値に左右されるのに疲れた
コレクターやってきて最終的に本当にそう思うようになった
使用メディアの衰で帯文化も廃れてきてありがたいわ

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ