HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

日刊SPAがゴミの持ち去りを「効率の良い転売」という雑学として紹介 他

<注目> 
日刊SPA!がゴミの持ち去りを「効率の良い転売」という雑学として紹介 (日刊SPA!)
日刊SPAの「秋葉原のゴミを漁って転売」記事に「犯罪なのでは?」多数の声(togetter)
fuhoutouki.jpg


 フジサンケイグループの扶桑社が発行する下世話ウェブ媒体「日刊SPA!」が、前回の転売屋の苦労話(※)につづき、今回は秋葉原のゴミが8000円で売れるという話を掲載していた。

 たしかに、秋葉原のゴミといえば過去には大量のファミコンソフトが捨てられていたこと(※)も何度かあったし、秋葉原ではないがつい最近、レコードの帯が大量に捨てられる事案(※)が話題になったばかりである。
 しかし、ゴミを漁る行為は普通に考えて迷惑だし、持ち去ると犯罪になる場合が多いので(参照)、さすがにこの記事も「絶対にマネをしないで下さい」みたいなシメで終わってるかなと思いきや……

 この話を聞いて実際にゴミを拾いに行く人は少ないと思われるが、単なるゴミでも地域によってゴミが資源に変わる可能性がある点は大変興味深いのではないだろうか。(おわり)


 いやいやいや、興味持っちゃってるし!(笑)

 しかも今の時代、ゴミが資源になるのは常識中の常識じゃんか。牛乳パックとかペットボトルとか、一般市民が必死こいて分別してるのをこの記者は知らんのかい。それを抜け抜けと「ゴミが資源に変わるとは興味深い」って、どこの王族だよ!

 奇しくも最近、考えてたよ、例のレコード帯の案件で。こういうお宝系廃棄物を専門に、正規ルートで回収する業者がいたらいいじゃないかって。そうすれば小売店も消費者もwinwinだし、一気に問題解決するかもしれないって……
 そういう業者がいないのは商売にならないからという反論はあるかもしれないが、この記事にうそ偽りがないなら、やってることは同じじゃない。だったら正規ルートでやったほうがよっぽどまっとうな手段のひとつになるよねって話。

spagomi1.jpg

 しかもこの記事、雑学カテゴリーで紹介されてるんですよ。これがSPA流ライフハック術ってか。いい加減にしろ!(笑)



<漫画>
ファミコンに駆逐された、懐かしの「負けハード」たち(80年代を思い出すと懐かしくて死にたくなる)
 あとで読む


<音楽>
Impact Soundworksから、Amiga、MSXなどのレトロPC音源を再現するサウンドセット「Super Audio Cart PC」が近日発売(Computer Music Japan)


<ドラクエ>
Eテレ「クラシック音楽館」にドラクエVが登場!! 9月3日9:00~


<ソニック>
『ソニックマニア』Steam版配信開始。高い前評判から一転、コピーガード「Denuvo」の導入により批判を浴びる (automaton)
 コピーできねえじゃねえか!という批判かと思いきや、逆だった……


<オークション>
・オートビユーア「東洋ディスプレー」が36万円で落札されていた!!
tousibadhisupure.jpg

 100円入れて覗くとちょっとエッチな写真が見られるという昭和のマシーンです。最近似たようなものが数万円で立て続けに出ていたが、これは別格なのかな。それにしてもオートビユーアのユが大きいところがゲーム&ウオッチみたいでいい感じです。
関連記事

コメント

法律上の解釈は、条例で持ち去りが禁止されていない場合で自分で使用する場合に限り持ち去り可能と解釈出来きる。
ただしゴミをあさってまで探し出すのはモラル違反ですね。

よくご存じですね。さらに言うと秋葉原のある台東区には該当する条例がないので、実際のところ事業ごみの持ち去りを取り締まることができないのが現状ですが、それはあくまでも廃棄物処理方面の話であり、ゴミ回収業者との契約の問題がからんでくると、ゴミを漁られ散らかされた結果、ちゃんと回収ができない場合に、営業妨害などの罪に問われる可能性は否定できません。いずれにしてもグレーな迷惑行為なので、興味深いとか、雑学とかいう表現が妥当だとは思えませんね。

通りすがりにレア物捨ててあると
拾うのは、セーフだが、限度ありってところですね。

悪法なのかどうかわからないけど、
法は法だろうとは思う

ゴミとして燃やされたり、埋め立てられたりするだろうし、
勿論、資源ゴミとして金属とかリサイクルされるものもあるけど、

一概に責める気にならないのは、ゴミのまんまとして処理されると
リサイクルされても、「リユース」は、されないから

産業廃棄物として、金かけてまで捨てようとする店がある一方、
そのゴミとされるものでも、買い取ってリユースする店もある…

システム、仕組みとして、おかしい部分があるんじゃないかとは思ってしまう、かな

私は道端に落ちてるゲームは拾ったことあります
もちろん、ちゃんと動きました

 前に見たテレビ番組でホームレスの人物の小屋に発電機と照明・テレビはもう有り、ゴミから発見したプレイステーションと中に入れてあったダービースタリオンをやっているのを見たことがあったな。それを思い出した。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ