コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
eスポーツもプロゲーマーも別に肯定なんだけど、他のスポーツ、スポーツ団体って、アマチュアありきというかアマチュアしかない状況で始まってる気がする。なので、いきなりプロが登場して、スポーツ化、競技化、団体化ってのは違和感を持つかな?
おそらく今までゲームを競技として、スポーツとしてやっていた状態で、アマチュア団体なりができてれば違ったんじゃないかな。別にアマチュアも、その団体としては積極的に認めていく方がいいと思うけどね。はっきり言って、競技人口的にはアマの方が多いわけだし。ただアマでも登録するには、登録料取るとは思うが…どのスポーツ団体でもあるし。
>息子(5才児)とネオジオを遊ぶも「コントローラがでかすぎる」と言ってすぐやめてしまった。
アケコンは難しいので、PS変換機買うか、ネオジオCDのパッドを買うしかないね。ああ今からアケコンの英才教育でプロになれたのに…
おそらく今までゲームを競技として、スポーツとしてやっていた状態で、アマチュア団体なりができてれば違ったんじゃないかな。別にアマチュアも、その団体としては積極的に認めていく方がいいと思うけどね。はっきり言って、競技人口的にはアマの方が多いわけだし。ただアマでも登録するには、登録料取るとは思うが…どのスポーツ団体でもあるし。
>息子(5才児)とネオジオを遊ぶも「コントローラがでかすぎる」と言ってすぐやめてしまった。
アケコンは難しいので、PS変換機買うか、ネオジオCDのパッドを買うしかないね。ああ今からアケコンの英才教育でプロになれたのに…
PS変換機があるんですね。いいこと聞きました。プロゲーマーの英才教育かあ。団体発足を機にやってみるのも悪くないですね。レスリングの浜口親子みたいなノリで(笑)
ただまあ子供は手が小さいので、アケコンだと同時押しが難しい
指が疲れそう。お子さんの手に合わせて、自作してしまうのもありかも
NG-PSコンバーターがあれば、HORIのPS1コン使えば作れるのは比較的簡単かな
PS1のはフラックスが要で、くっつかなかった思い出
指が疲れそう。お子さんの手に合わせて、自作してしまうのもありかも
NG-PSコンバーターがあれば、HORIのPS1コン使えば作れるのは比較的簡単かな
PS1のはフラックスが要で、くっつかなかった思い出
自作は無理っす。