時計に1億円つぎこんだコレクター「家といっしょに売っぱらいます」にネット絶賛

2017年09月07日22:10  コレクター論 写真あり

 テレビ東京のバラエティ番組「家ついて行ってイイですか」に出てきたとある時計コレクターのおじさんの語った言葉が話題となっている。

ある時計コレクターのおじさんの信念が潔くてすごくかっこいいと話題に「本物」「至極だけど難しい」 (togetter)

 コレクションを将来的には「家といっしょに売る」と言ってのける彼は以下のような理由を述べたという。

ietuitetteitiidesuka01.jpg
 ※テレビ東京「家ついて行ってイイですか」より

 愛着はもちろんあるが、特に欧米のコレクターは割り切っていて、収集期間を50歳まで、60歳までと決めて、あとはオークションに出しちゃう。次の人のところで、また愛を注がれる。コレクションというのはそういうものです。



 この言葉にツイッターでは「これぞ本物のコレクターだ」「信念と美学がかっこいい」「やり切った感じがして最高」「なんか別の宇宙をみた感じ」「手放す 美学みたいな」と絶賛されている。また、そのコレクション棚が、ほこりひとつないくらい綺麗だったため「本当にいきなり行ってるか」と疑う声も。

 たしかに、宵越しの金は持たねえっていうを感じます。

 物事って極めると、ウロボロス的になって来るんですよね。コレクターって物に執着してるわけだけど、一方で、まったく物に執着してないという境地があるものです。コレクション欲だけ満たされれば、別に物じゃなくたっていいし、価値すらなくたっていいという境地です。


無限の本棚: 手放す時代の蒐集論
とみさわ 昭仁
アスペクト
売り上げランキング: 57,352


 そう考えるとコレクターって大きく分けて2種類いると思います。

 それは彼のように(マニアはもちろん)世間から価値が認められたものをコレクションするひとと、世間からまったく価値が認められてないものをコレクションするひとです。私は20年前、世間からまったく評価されていなかったファミコンを集め始めた人間なので、間違いなく後者なんですよ。

 そんな私から言わせると前者のひとたちは、最初から価値があるものを集めてるわけですから、どうしてもステータス目的とか、投資感覚の方が多いというイメージです。いつか売ることを前提で集めているわけですからね。それなりのお金で売れるってことをわかってるからこそ1億円もつぎ込めるわけでしょう。
 したがって、そんな姿勢を「真のコレクターだ」と絶賛するネット界隈を見てると、私たちのような人間はコレクターとすら思われてないんだなあって、しみじみしました(笑)

 まあ、そんなレトロゲームも今では、時計ほどではないですが、その価値が世間から認められつつあるので、私も「変なもの集めてる変なひと」から「コレクター」へランクアップを果たせたかなとは思ってますけどね!
関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ