コメント
VSシリーズやパンチアウトの復刻は嬉しいな〜
>同社は他社による同種のレトロゲーム機の実績をもとにし,さらに任天堂が同時期に市場に出していたほかの製品,3DSから注目を奪わないようにという願いから意図的に生産を絞っていたという
VCが話題になって、新作、新機種が話題にならないようにするのは当然かと
ここら辺がジレンマになってしまう…
VCが話題になって、新作、新機種が話題にならないようにするのは当然かと
ここら辺がジレンマになってしまう…
広告を絞ればいいのになんで需要があるのに反感買うような生産を絞るのかがわからない、その分売りたい商品の広告に回せよ
日本でも言わないだけでこういう事やってるんだろうな、転売ヤーが幅きかせて萎えるわ
日本でも言わないだけでこういう事やってるんだろうな、転売ヤーが幅きかせて萎えるわ
結果的に3DSはみ向きもされず
ミニファミコンに注目行ったうえに
転売屋買い占め行為が多すぎたと言うことで任天堂の作戦ミスということですな。
ミニファミコンに注目行ったうえに
転売屋買い占め行為が多すぎたと言うことで任天堂の作戦ミスということですな。
ミニスーファミは出回るまで広告打たないで欲しい
ミニファミコン絞って、Switchに注目を向けれたまでは目的達成だったかもしれないけど、結局Switchの生産追いつかず品薄で謝罪してるようじゃ最終的には失敗じゃん。
小賢しいことしないで、全商品に注力してほしい。
小賢しいことしないで、全商品に注力してほしい。
メルカリと品薄商法のコラボ
転売屋しか喜ばんわ
ミニスーパーファミコンも同じ事起きるだろうなw
転売屋しか喜ばんわ
ミニスーパーファミコンも同じ事起きるだろうなw
どこのネットショップも予約開始30分以内に全滅!
今回も転売ヤー大歓喜の結果でしたなあ
今回も転売ヤー大歓喜の結果でしたなあ
生産を絞ることと品薄商法はイコールではないでしょう、品薄商法というのは本来は
十二分に生産出来るものをわざと品薄にし半ば飢餓状態での購買欲を煽ること
を指します。
任天堂自身がそのような煽りをしたのでしょうか?
他製品の注目を落としたくなかったという証言が正しいなら
むしろそこまで購買欲を煽る気がなかったように思えます。
強いていうなら需要を見誤ってしまった機会損失と言えます。
十二分に生産出来るものをわざと品薄にし半ば飢餓状態での購買欲を煽ること
を指します。
任天堂自身がそのような煽りをしたのでしょうか?
他製品の注目を落としたくなかったという証言が正しいなら
むしろそこまで購買欲を煽る気がなかったように思えます。
強いていうなら需要を見誤ってしまった機会損失と言えます。
申し訳ありません、二重投稿になってしまいました。片方削除頂けるとありがたいです。
これって、「他の商品との兼ね合いで意図的に生産を絞ってたから、予想外の人気が出た時に増産の体制が無いから間に合わなかった」っていうことだと思うんだけど、どうしても品薄商法ってことにしたい人がずいぶん沢山いるんですねぇ。
WiiUが不調でスイッチまで時間もかかるような状態で「つなぎ」として作ったようなものだろうし、すでにVCで遊べるのに売れるのかみたいな意見も当初は多かったし、それほど数が出るとは予想してなかったのでは。
スイッチの品薄にしても、発売前は発表で株価が下がったとかで新聞が「新機種に失望!」とか叩いてたし、そら慎重になるだろ、しか…
WiiUが不調でスイッチまで時間もかかるような状態で「つなぎ」として作ったようなものだろうし、すでにVCで遊べるのに売れるのかみたいな意見も当初は多かったし、それほど数が出るとは予想してなかったのでは。
スイッチの品薄にしても、発売前は発表で株価が下がったとかで新聞が「新機種に失望!」とか叩いてたし、そら慎重になるだろ、しか…
翻訳の揺れもあるでしょうが、理由は何にせよです。理由は何にせよ「本来ならもっと売れると思ってたけどわざと少なく作りました」という意味に取れる「意図的に絞った」という表現が「わざと品薄状況をつくった」と思えてしまうのは、転売屋がはびこる、この苦々しい状況が最大の原因です。
そもそも米任天堂がなぜこんな言わなくてもいいことを、わざわざ口にしたのか。それはミニスーファミの供給に自信があったからだ考えます。しかし、少なくとも日本では結局、転売屋か、フットワークの軽い方のみ予約できるという状況は変わりませんでした。むすろミニファミコンのときよりもひどい。
そう思うと、この言葉が余計虚しく感じてしまうんですよね。決して任天堂さんを悪者にしたいわけではありません。10月5日以降も生産を続けるとアナウンスしているので、しばらく状況を見たいと思います。
そもそも米任天堂がなぜこんな言わなくてもいいことを、わざわざ口にしたのか。それはミニスーファミの供給に自信があったからだ考えます。しかし、少なくとも日本では結局、転売屋か、フットワークの軽い方のみ予約できるという状況は変わりませんでした。むすろミニファミコンのときよりもひどい。
そう思うと、この言葉が余計虚しく感じてしまうんですよね。決して任天堂さんを悪者にしたいわけではありません。10月5日以降も生産を続けるとアナウンスしているので、しばらく状況を見たいと思います。