コメント
11万かー。これを作ってる業者は1万本ぐらい作れば大金持ちになれるな
是非やって欲しい。ビッグチャンスだ。
スーパーエミュレータはラズパイ、レトロパイみたいなもんなんじゃ
是非やって欲しい。ビッグチャンスだ。
スーパーエミュレータはラズパイ、レトロパイみたいなもんなんじゃ
これ中国製のRタイプ風ゲームのタイトル書き換えを
カセットに入れたものだと思われます。
前回話題なった時調べたらタイトルを書き換えるパッチファイルでてきました。
無許可販売物を違法コピーするというややこしいものだと思われます。
カセットに入れたものだと思われます。
前回話題なった時調べたらタイトルを書き換えるパッチファイルでてきました。
無許可販売物を違法コピーするというややこしいものだと思われます。
R-TYPEはゲームボーイで出たけどファミコンでは出なかったんですよね。
ファミコンの性能では無理があったんですかね。
ファミコンの性能では無理があったんですかね。
売れるから作る
ファミコンのコピー品なんてどうにもならんね
メーカーも反応無しだし
やり放題
ファミコンのコピー品なんてどうにもならんね
メーカーも反応無しだし
やり放題
グラフィック以外PCエンジン版R-TYPE1そのままの無茶移植という「MAGIC DRAGON」をRっぽく描き直した他所様のハックロムを焼いてオクに流すという何から何までアウトな商品良いですよね
是非ともアイレム直々にサヨナラケダモノByeByeBYDOされてほしい
是非ともアイレム直々にサヨナラケダモノByeByeBYDOされてほしい
どこで作られようが日本人が喜んで買ってるから無くならないよ
パチモノツアーとか謳って中華圏に買い出しに行くような連中が
日本のファミコンコレクターの正体だしね
程度は知れてるんですよ
コレクターが喜んで買ってるの
パチモノツアーとか謳って中華圏に買い出しに行くような連中が
日本のファミコンコレクターの正体だしね
程度は知れてるんですよ
コレクターが喜んで買ってるの
これパチモノと知ってて敢えて買う様なコレクターなんていないと思うけどなぁ
無知なニワカとか転売厨がレア物と勘違いして買ってるだけならあまりにも無知すぎて話にならないし勝手にやってろって感じ。後はまぁ版権元のメーカーにお任せで。
無知なニワカとか転売厨がレア物と勘違いして買ってるだけならあまりにも無知すぎて話にならないし勝手にやってろって感じ。後はまぁ版権元のメーカーにお任せで。
こういうの、ガチで落としに行く人と妨害の為に捨てアカで落とす人がいるという事も知っていてほしい。
買わずにダウンロードしちゃえっていうグレーな逃げ道もありけどね。
ファミコンではないのですが、pcエンジンの悪魔城ドラキュラx血の輪廻のコピー品を新品と偽って出品している輩に腹が立ちます。
スーパーエミュレーター?はラズベリーパイにRetroArch等のosを載っけてるだけのものだと思います。
スーパーエミュレーター?はラズベリーパイにRetroArch等のosを載っけてるだけのものだと思います。
パチモノコレクターっているからなぁ。
そのコレクターが入場料取ってパチモノソフトを遊ばせるイベント開いてるし。
こいうのには関わっては駄目だと思う。
そのコレクターが入場料取ってパチモノソフトを遊ばせるイベント開いてるし。
こいうのには関わっては駄目だと思う。
意外とパチモノはおことわりな人が多いのね
古くはインベーダーやパックマンのコピー基板みたいな物だって良くも悪くもゲームの歴史や文化の一部な訳だし、そういうパチモノのコレクションや研究も意義のある事だと思うけど、
ただこの記事のアールタイプはそういう物とは全く異なる、ただの素人の工作品だからね。
こんなただの偽パチモノにパチモノコレクターが興味を示すとは思えないけどなぁ。
ただこの記事のアールタイプはそういう物とは全く異なる、ただの素人の工作品だからね。
こんなただの偽パチモノにパチモノコレクターが興味を示すとは思えないけどなぁ。
まあこんなものに高値を出して、買ったという事実ができて、
数十年後にどう思われるかで、歴史になってくだろう
数十年後にどう思われるかで、歴史になってくだろう
スーパーエミュレータは単にRaspberry PiにRetroPieを突っ込んだものですね。スクショを見る限り、自分が書いたプログラムが含まれているくさいのでどうよと思いますが。
以前から同一アカウントで出品され続けていますが、落札履歴を見ると結構落とされているので、全ての落札が事実なら数百万儲けていると思います。
謎の理論でROMイメージの受け渡しを正当化しているのが笑えますが、皆でせっせとACCSに通報するしかないかと。
以前から同一アカウントで出品され続けていますが、落札履歴を見ると結構落とされているので、全ての落札が事実なら数百万儲けていると思います。
謎の理論でROMイメージの受け渡しを正当化しているのが笑えますが、皆でせっせとACCSに通報するしかないかと。
>eagle0wlさん
イースターエッグとか仕込んでないですか?
イースターエッグとか仕込んでないですか?
>4945さん
イースターエッグはありません。RetroPie 4.2から暫定的にPC-98エミュを追加インストールできるようになったのですが、よく見るとRetroPieでも使えるよう私が改変したバージョンをダウンロードするようになっていたんですよ。
例のスーパーエミュレータはその1ヶ月後から出品が始まっているので、その出品者はPC98が好きなのかもしれません。
イースターエッグはありません。RetroPie 4.2から暫定的にPC-98エミュを追加インストールできるようになったのですが、よく見るとRetroPieでも使えるよう私が改変したバージョンをダウンロードするようになっていたんですよ。
例のスーパーエミュレータはその1ヶ月後から出品が始まっているので、その出品者はPC98が好きなのかもしれません。