レトロゲーム関連ニュースブログ ファミコンのネタ!!
|
|
1.ハイパーショット(高速連射)
2.ビデオ端子出力
3.ステレオ音声出力端子
4.オートスローモーション回路
・改造品の販売(下取り方式含む)
・改造の請け負い
・改造キットの販売
それが最初の仕事ですよ。本をつくるので技術をもった人間がいましたから、じゃあ作っちゃえってことになりまして。
みなさんが思われるほど、あそこと仲悪くはないですよ。いつも法廷で顔を合わせた仲ですから。
・CPUに著作権はない
・ファミコンのCPUは昔からあるもの
・そこで走るゲームを作ること自体に違法性はない
・他のメーカーには流通販路がない
・ロムの厚さや形には特許や商標登録がある
・例えばPCエンジンのCD-ROMは2年間研究した
・普通にNECと契約するほうが安上がりだった
<それぞれの主張> | ||||
![]() | N堂:おたくはんの商品、「ファミコンの最終兵器」とか言うて売らはったんは商標権の侵害と違いますやろか。 | |||
Hカー:いやいや、広告にはちゃんと「ファミコンは任天堂の商標です」ってお決まりの文言を入れたし、会社の所在地とか電話番号とか載せてるし、問題ないっしょ。 | ![]() | |||
![]() | N堂:そやけど、うちの商品と意図的に混同させてますやろ。こんなん不正競争行為とか言うんと違いますの? | |||
Hカー:俺たちの商品には「HACKER JUNIOR」って立派な名前があんの。それに、広告はマニア雑誌にしか出してないから、わかってるやつしか買わないよ。混同なんてありえないっしょ。 | ![]() | |||
![]() | N堂:おたくはん、うちの商品にトランジスタとか、コンデンサとか、なんやぎょうさん仕込まはって、えらい改変してはりますやんか。これ買うたひとが「壊れた」言うて来はっても、うちは対応できひんよ? | |||
Hカー:いやいや、「HACKER JUNIOR」にはハッカーの保証書つけてるし、そもそも、あんなのはチョットした改造でしょ。連射とかスローモーション機能とか足しただけじゃん。ファミコン本来の機能を改変してるわけじゃないよ? | ![]() | |||
![]() | N堂:よう言うわ。ファミコン本体が1万4800円。おたくのんが2万2800円。8000円も上乗せしてもうてんのに、チョットもヘチマもあらしまへんえ。ホンマかなんわー。 | |||
Hカー:あのねえ。俺たちは「HACKER JUNIOR」つくるのに正規ルートでファミコン買ってるの。その時点でそっちに利益があるでしょ。そもそも誰も損してないよね? | ![]() | |||
![]() | N堂:そらないわ。おたくら「ファミコン」言うたはりますやん。「ファミコンの最終兵器」て。そら使用料発生しますがな。なんや1万台くらいあんじょう売らはったんのと違いますか。1台800円でええさかい合計800万円払うておくれやすの。 | |||
Hカー:いやいやいや。800万は無理っしょ。だいたい1万台も売れてませんて。ぶっちゃけ585台だよ。たったの585台! | ![]() | |||
![]() | N堂:そうかいな。ほんなら売上の10パーでよろしおすわ。 | |||
Hカー:ちょっと待ってくれよ。だいたい商標権って「転売を差し止める権利」じゃないよね。ちょっと改造はしてるけど、買ったもんを売るのは自由じゃん。そっちの売上が減少してるわけでもないし…… | ![]() | |||
![]() | N堂:商標法38条2項は損害について言うてるもんであって、売上減少が必須条件ではおまへんえ。ややこしこと言うとらんと、はよう払いなはれや。みな、怒ったはりますよ? | |||
Hカー:そもそも、第三者がファミコンを買った時点で商標権は消尽してるはずだ。俺たちはビタ一文払わないっ! | ![]() | |||
<判決> | ||||
![]() | 裁判長:はいはい。静粛に~。判決を言うよ~。被告Hカー君に金106万7040円の支払いを命じまーす! | |||
![]() | 裁判長:ファミコンは超有名だから「HACKER JUNIOR」って名前つけたところで、商標は打ち消せないよ~。したがって混同は起こるし、出所・品質表示機能が害されるから、商標侵害は認められるよ~。 | |||
![]() | 裁判長:商標権の消尽ってのは第三者が転々と販売を繰り返してる場合に論じられるのであって、広範囲に及ぶ改変によって同一性がないものとした上で「ファミコン」って商標を残したまま販売しちゃってる今回のケースには当てはまらないよ~。 | |||
![]() | 裁判長:原告がこんな怪しい商品にライセンス与えるわけないので、販売価格の10%を要求する気持ちはわかるけど、被告はファミコンを正規ルートで買ってるし、諸般の事情をかんがみると8%が妥当かな~。したがって2万2800円の8%×585台で106万7040円だよ~。 | |||
![]() | 裁判長:なお、改造の請け負い、及び改造キットの販売については罪を問わないよ~。裁判長からは以上でーす。 | |||
N堂:ほな、ハッカーはん、よろしゅうおきばりやす。 | ![]() | |||
Hカー:完全お手上げ。ホールドアップ! | ![]() |
オロチの小説。 カクヨムにて公開中! |
![]() | 重版決定!! 私オロチがコレクション提供&コラム執筆などで協力させてもらった「ファミコンコンプリートガイド」がより大きなB5判、432ページの超豪華DX版になって登場!! 「ファミコンコンプリートガイドデラックス」 |
・失われたファミコン文化遺産「ショップシール」の世界![]() ごく稀にファミコンカセットの裏に貼られているショップシールで全国制覇を目指す企画 |
・積みゲー親父が『ドラクエ』デビューした小3息子に教えられたこと![]() 積みゲー親父が思わず考えさせられた小学生の息子の奇想天外なドラクエプレイ! |
・ファミコン蒐集における「パラダイムシフト」について![]() 蒐集過程において何度も訪れるパラダイムシフト(価値観の転換)について。 |
・ガンダムがトラウマになった日、克服した日 【1/3】
![]() ガンダムといってもパソコンのほうのガンダムです。 |
・思い出補正は特権ではありません。“呪い”です。
![]() 「思い出補正」という言葉を安易につかってはいませんか? |
・高額なレトロゲームの戦利品ツイートが「いいね」と「ヘイト」を同時に集める深い理由
![]() レトロゲームを取り巻く価値観の変化 |
・小学1年生の息子に「ボンバーマン」で負けました![]() 小学1年生の息子に「ボンバーマン」で負けた夜、ファミコンバカ親父がつづった息子への手紙。 |
ありがとうございます。