コメント
>・日本のレトロゲームが中国で一大ビジネスに?『魂斗羅』が『マリオ』と並びブームなワケ(週プレ)
今のコメント欄の勢いだと、ここら辺にも噛みつかれそうな気もするけど。山谷氏ぐらいだとプロライターとして一個上の扱いなのかな。
今のコメント欄の勢いだと、ここら辺にも噛みつかれそうな気もするけど。山谷氏ぐらいだとプロライターとして一個上の扱いなのかな。
違法コピーから新しいビジネスに繋がるってケースは珍しいですね。
ドイツやヨーロッパでもPCエンジン熱が過熱したりして(笑)
ドイツやヨーロッパでもPCエンジン熱が過熱したりして(笑)
ヤマグチクエストさんは、テレ東の勇者ああああによく出ています。
ゲームのプレゼンがとても上手くて感心します。
勇者ああああはスマホアプリの ネットもテレ東 で無料視聴できるので、もし興味があればみてくださいね。
ヤマグチクエストさん出てない回もありますが。
ゲームのプレゼンがとても上手くて感心します。
勇者ああああはスマホアプリの ネットもテレ東 で無料視聴できるので、もし興味があればみてくださいね。
ヤマグチクエストさん出てない回もありますが。
ゲーム全体だけでなくファミコンに限っても
「ファミコン好きだったんですよ」
「ファミコン超やりました」
みたいな人によくよく話を聞いてみたら
実際はファミコン初期のマリオブラザーズやアイスクライマーで時間が止まっていたなんてのは
ファミコン濃い人あるあるで温度差を感じずにはいられない
近年はゲームが多岐にわたり過ぎてみんながやったような共通言語的タイトルが少なから
細かく区切らないと話題にしにくいんじゃないかな
強力なのはやはりシリーズものだしね
「ファミコン好きだったんですよ」
「ファミコン超やりました」
みたいな人によくよく話を聞いてみたら
実際はファミコン初期のマリオブラザーズやアイスクライマーで時間が止まっていたなんてのは
ファミコン濃い人あるあるで温度差を感じずにはいられない
近年はゲームが多岐にわたり過ぎてみんながやったような共通言語的タイトルが少なから
細かく区切らないと話題にしにくいんじゃないかな
強力なのはやはりシリーズものだしね
ヤマグチクエストさんは「リンダキューブアゲイン」の紹介の時からすごいファンになりました。
自分がもう一人いる!と深夜番組に感激してしまいましたw
自分もお勧めの芸人さんですよ~
自分がもう一人いる!と深夜番組に感激してしまいましたw
自分もお勧めの芸人さんですよ~