コメント
買おうか迷い中ですが、3000本限定の情報源はどこからでしょうか?
Amazonにも記載なく、メーカーページっぽいものも見つからないので、どうしようかなぁと。
Amazonにも記載なく、メーカーページっぽいものも見つからないので、どうしようかなぁと。
すみません。3000本限定は前回のアイアンコマンドーのことでした。修正しました!
3000本の質問をしたものです。
回答ありがとうございました。
Amazonでの予約に間に合いました。
今見たら、定価販売なくなっちゃってますね。なんだかなぁ。
販売前から値段あがるのっていやですね。
回答ありがとうございました。
Amazonでの予約に間に合いました。
今見たら、定価販売なくなっちゃってますね。なんだかなぁ。
販売前から値段あがるのっていやですね。
ゲームショップ1983さんによるとやはり3000個限定とのことです。
恐らくメーカーさんと直接連絡を取って、ゲームショップ1983限定のそのゲームの限定特典を作っているようなお店なので信憑性は高いと思いますよ。
恐らくメーカーさんと直接連絡を取って、ゲームショップ1983限定のそのゲームの限定特典を作っているようなお店なので信憑性は高いと思いますよ。
転売屋の飯の種にしかなってないな
アマゾンじゃ裸の本物の薔薇野郎より高いですもんね。
メーカーはこういう発売日前に高値で売る店に対して、正気で卸してるのが気になる。正式な復刻なのにね。偽物ですらないのに
当時のファミ通のクロスレビューが4とか5とかだったんだよなあ。そこでクソゲーと判断して買うのスルーしちゃったよ
コロンバスサークルに追加再生産して転売屋を潰すようにクレームを送りましょう。
アイアンコマンドーもまだ発売前ですぜ
AMAZONは今現在、在庫復活してるよ
3000本って、もう限定って言葉が要らないくらい多い本数ですよね
現行ハードの普通の新作ソフトでも出荷本数3000本なんてよくある本数ですし
現在SFCの稼動環境を持ってて薔薇野郎を7000円出して遊びたい人が3000人いるって考えたら物凄い事なんだけど、実際はレアになりそうだから買っておくって人が多いのかな
現行ハードの普通の新作ソフトでも出荷本数3000本なんてよくある本数ですし
現在SFCの稼動環境を持ってて薔薇野郎を7000円出して遊びたい人が3000人いるって考えたら物凄い事なんだけど、実際はレアになりそうだから買っておくって人が多いのかな
実際には、レアになりそうだからって発売日前からメーカー希望価格を超えて、売ろうとするネット店舗が多いらしい。
何がしたいのかな?
売値は、仕入価格や在庫で決まるってのはどうなんだろ?
何がしたいのかな?
売値は、仕入価格や在庫で決まるってのはどうなんだろ?
そもそもこんなもんを今更7000円で売ろうとしてるハイエナメーカーも問題だからな
ジャレコとかみたいな詰め合わせカセットにするかVC配信で良いじゃんって思うわ
ジャレコとかみたいな詰め合わせカセットにするかVC配信で良いじゃんって思うわ
別に高いとか買わないとか言い出すのはいいと思うけど
正式に許諾を取って再販しようとすると、ハイエナ呼ばわりされる…
これでは なんとかWorks を笑えない
正式に許諾を取って再販しようとすると、ハイエナ呼ばわりされる…
これでは なんとかWorks を笑えない
プレミアムが付いてるソフトだけを狙ってんだからハイエナだろ
許諾とか関係無いな
それをVCでは無くカセットにして7000円で売ってんだからやってる事は転売屋と変わらんよ
許諾とか関係無いな
それをVCでは無くカセットにして7000円で売ってんだからやってる事は転売屋と変わらんよ
転売屋騒動の時に割と似たような話を聞いた気が…
これを購入する人は単に遊べればいいって訳じゃなくて現物志向なんじゃないかな。
それにVCって結局あんまり商売になってなかった感じがするんだよなぁ。盛り上がってるのは一部の熱心なユーザーばかりで、メーカー側はVC化に消極的な感じがしたから商売として割に合わなかったのかなと。
それにVCって結局あんまり商売になってなかった感じがするんだよなぁ。盛り上がってるのは一部の熱心なユーザーばかりで、メーカー側はVC化に消極的な感じがしたから商売として割に合わなかったのかなと。
VCよりもSteamに期待した方がまだマシだろうけど
ゲームメーカーの考えなんだから、どうしようもない
メーカーですら、呼ばわりされそうな勢いだけど
ゲームメーカーの考えなんだから、どうしようもない
メーカーですら、呼ばわりされそうな勢いだけど
昨日近くの「宝島」というお店に行ったら普通に予約できました。
キラキラスターナイトとかも取り扱ってた店だったのでダメ元で頼んでみたら、担当者の方がちゃんと入荷しますとおっしゃってくれたので助かりました。
キラキラスターナイトとかも取り扱ってた店だったのでダメ元で頼んでみたら、担当者の方がちゃんと入荷しますとおっしゃってくれたので助かりました。
予約してる奴の大半が転売目的
発売後にマケプレやヤフオクに溢れて相場は下がるよ
シュビビンマン零も発売前は品薄だったが
転売屋が抱えすぎて投げ売り状態
プレミアが付いてるからって大して需要なんて無いんだよ
外人に投資目的にされて買い占められてるだけだから。
発売後にマケプレやヤフオクに溢れて相場は下がるよ
シュビビンマン零も発売前は品薄だったが
転売屋が抱えすぎて投げ売り状態
プレミアが付いてるからって大して需要なんて無いんだよ
外人に投資目的にされて買い占められてるだけだから。
3000本出荷ならば普通にゲームショップ各店に並ぶレベルだと思うけどね。
もちろん予約しておくに越した事はないけど。
アマゾンで品切れ状態の時にマーケットプレイスの価格が表示されるけど、あれはただの転売屋の言い値であって何の意味も無い。その辺の小学生が道端の石ころを拾ってこれ一億円とか言ってるのと同レベル。あんなのを「相場」とか思っちゃいけない。
もちろん予約しておくに越した事はないけど。
アマゾンで品切れ状態の時にマーケットプレイスの価格が表示されるけど、あれはただの転売屋の言い値であって何の意味も無い。その辺の小学生が道端の石ころを拾ってこれ一億円とか言ってるのと同レベル。あんなのを「相場」とか思っちゃいけない。
今更SFCカセットの製造環境整えて版元と交渉して正規品として販売するメーカーをハイエナ扱いとかねーわ。
プレミア付いてないソフトなんか復刻しても誰も買わねーだろ。
復刻する以上は適正な利益出る程度には売り切りたいじゃん?
3000本7000円って値段もいい線だと思うけどな安すぎるとそれこそ転売屋が買い占め&価格調整の塩漬けに走る。
小売の取り分多めなら売れん時は割り引いて売って貰えばいいだけだし。
VCとかにしろも暴論。元々版元が配信やってない程腰が重いんだから手続きやサポート窓口用意しなきゃならん配信なんかやるわけ無いじゃん。権利もったまま利用する気も売る気もない版元に自分達が製造販売一切やるんで全部売れたさいの〇〇%一括で払いますのでやらせてください。って1度きりの契約結んだ方が話早い。
セットも安物感出てやだな。単体パッケージとしての復刻に意味があるしこれが出ることによって原盤の過度なプレミア感も薄まっていいと思う。
ワイルドガンズ・リローデッドみたいな雰囲気そのまま追加要素有りの配信なんて手間のかかることやるのナツメ位だろありがてえけどw
プレミア付いてないソフトなんか復刻しても誰も買わねーだろ。
復刻する以上は適正な利益出る程度には売り切りたいじゃん?
3000本7000円って値段もいい線だと思うけどな安すぎるとそれこそ転売屋が買い占め&価格調整の塩漬けに走る。
小売の取り分多めなら売れん時は割り引いて売って貰えばいいだけだし。
VCとかにしろも暴論。元々版元が配信やってない程腰が重いんだから手続きやサポート窓口用意しなきゃならん配信なんかやるわけ無いじゃん。権利もったまま利用する気も売る気もない版元に自分達が製造販売一切やるんで全部売れたさいの〇〇%一括で払いますのでやらせてください。って1度きりの契約結んだ方が話早い。
セットも安物感出てやだな。単体パッケージとしての復刻に意味があるしこれが出ることによって原盤の過度なプレミア感も薄まっていいと思う。
ワイルドガンズ・リローデッドみたいな雰囲気そのまま追加要素有りの配信なんて手間のかかることやるのナツメ位だろありがてえけどw
ハイエナはハイエナだろ
適正価格かどうかなんて個人判断
ジャレコのプチレアのラッシングビート乱が入ったコレクションソフトが定価が3000円
プレミアソフトのバイオメタルが入ったアテナコレクションだって3000円だ
俺はBLAZEPROとかいうメーカーを擁護する気は無いね
このメーカーもプレミアに目が眩んだハイエナ思考だから3000本限定販売にして同じ考えの転売屋を釣ろうとしてるのが見え見えだからな。
まともなメーカーなら限定になんてしないし同時に配信もするだろう。
適正価格かどうかなんて個人判断
ジャレコのプチレアのラッシングビート乱が入ったコレクションソフトが定価が3000円
プレミアソフトのバイオメタルが入ったアテナコレクションだって3000円だ
俺はBLAZEPROとかいうメーカーを擁護する気は無いね
このメーカーもプレミアに目が眩んだハイエナ思考だから3000本限定販売にして同じ考えの転売屋を釣ろうとしてるのが見え見えだからな。
まともなメーカーなら限定になんてしないし同時に配信もするだろう。
配信ってどの機種で?
今更WiiUとかNew3DSのVCでとか言ってもハード自体が店じまいモードなんだけど。
SteamだとSFCのエミュレータを一から開発する事になるし、余程技術力のある所に依頼しないと再現性が悪くて不満続出になるだろうね。レトロビットジェネレーション2のバイオメタルみたいに。
ていうか、許諾なんて関係ないならコレクションソフトなんて買わずに中華のエミュマシンでも買っておけばいいと思うけど。
今更WiiUとかNew3DSのVCでとか言ってもハード自体が店じまいモードなんだけど。
SteamだとSFCのエミュレータを一から開発する事になるし、余程技術力のある所に依頼しないと再現性が悪くて不満続出になるだろうね。レトロビットジェネレーション2のバイオメタルみたいに。
ていうか、許諾なんて関係ないならコレクションソフトなんて買わずに中華のエミュマシンでも買っておけばいいと思うけど。
尼の相場右肩で下がってるじゃん
発売後には定価未満で買えるね
そもそもオリジナルだって価値はロムのみだと数千円~1万円程度
どっちも箱と説明書付きに価値があるってだけ
今回の再販版は箱、説明書共にBLAZEPRO記載があるから価値が無い
やっぱり7000円は高いわ
シュビビンマンみたいに初ソフト化なら意味があるけど
そのシュビビンマンだって投げ売り状態だし
発売後には定価未満で買えるね
そもそもオリジナルだって価値はロムのみだと数千円~1万円程度
どっちも箱と説明書付きに価値があるってだけ
今回の再販版は箱、説明書共にBLAZEPRO記載があるから価値が無い
やっぱり7000円は高いわ
シュビビンマンみたいに初ソフト化なら意味があるけど
そのシュビビンマンだって投げ売り状態だし
レトロビットジェネレーションに収録してくれってことなのかな
アメリカのretro bitに言った方が早いかな
安くなるだろうし、いいかも
アメリカのretro bitに言った方が早いかな
安くなるだろうし、いいかも
確かにレトロビットのメーカー別コレクション系は頑張ってるね。
今度のバイオメタルとデザエモンが入ったセットは普通にお買い得だし多分買う
単品7000円の再販はまぁ、オリジナルの定価未満である以上は暴利とまでは思わないけど。
今度のバイオメタルとデザエモンが入ったセットは普通にお買い得だし多分買う
単品7000円の再販はまぁ、オリジナルの定価未満である以上は暴利とまでは思わないけど。
今日、駿河屋にて予約出来ました。情報ありがとうございました!