コメント
今までで一番のラインナップだなー
問題無く操作出来ればいいけど2が酷かったからな
よって様子見かな
でも太っ腹過ぎるわー
アイアンコマンドーや薔薇野郎がどんだけボッたくってるんだって思うわ
問題無く操作出来ればいいけど2が酷かったからな
よって様子見かな
でも太っ腹過ぎるわー
アイアンコマンドーや薔薇野郎がどんだけボッたくってるんだって思うわ
><注目!!>・ゲームはいつから「人前でやっても恥ずかしくないもの」になったのか(現代ビジネス)
マンガを電車内で読む論とか、マガジンを読む大学生論とかそこら辺の話のゲーム版かな
マンガを電車内で読む論とか、マガジンを読む大学生論とかそこら辺の話のゲーム版かな
ナイトスラッシャーズは初移植ですね。ゲームセンターにもあまり置いてないので貴重な1品になるかもしれません。
なんでこのラインナップで飛龍の拳3だけ外されてるんだ…
太っ腹なのは本体メーカーじゃなくて、ソフトメーカーなんじゃ…
それともretro bitの交渉力のたまものか
レア系を出して下さいと、早く英語で要望を伝えるべ
それともretro bitの交渉力のたまものか
レア系を出して下さいと、早く英語で要望を伝えるべ
これ見ると宙に浮いてるオールドゲーム版権なんてカスみたいな値段で買えるんだろうな
宙に浮いてるのは無理だよ。裁判所への供託金方式にすればいけるかもしれない
勝手に出して、後で権利者が言ってくれば金銭をきちんと受け取れる仕組みにすればいいから
勝手に出して、後で権利者が言ってくれば金銭をきちんと受け取れる仕組みにすればいいから
この手のレトロゲー詰め合わせ系は大半が安かろう悪かろうだから有り難味は無いなぁ
数回プレイしてあー懐かしかった、で満足出来る人なら悪くない買い物かも知れないけど。
とりあえずジェネレーション3を出す前に2の改善版を出して欲しい。
数回プレイしてあー懐かしかった、で満足出来る人なら悪くない買い物かも知れないけど。
とりあえずジェネレーション3を出す前に2の改善版を出して欲しい。
これだけ詰め込まれていても、バギポッパーとバーガータイム位しか遊んでみたいタイトルが無い…
オタクのそういうマイノリティ気取りの言い方やめた方がいいよ
再現性は置いといて今回は客観的に名作ばかりです
再現性は置いといて今回は客観的に名作ばかりです
>『ファイターズヒトリーダイナマイト』は難しかったのかなあ。
ネオジオになるから無理かな。つかネオジオを出すべきだとは思うけど
in1カセットとか互換機とか。価格が一気に跳ね上がりそうだけど
ネオジオになるから無理かな。つかネオジオを出すべきだとは思うけど
in1カセットとか互換機とか。価格が一気に跳ね上がりそうだけど
ドラゴンニンジャの家庭用移植はナムコから出てなかったか?
よくアソコが許可出したな
よくアソコが許可出したな
80~90年代のアーケードゲーマーなら惹かれるラインナップだと思うなあ
初のアケ移植が沢山あるしナイトスラッシャーズの基板はプレミアがついてるし
少なくとも版権が死んでない事が分かっただけでも価値はあるし移植度も三度目の正直と信じて買おう
>『ファイターズヒトリーダイナマイト』は難しかったのかなあ。
ネオジオはまた別版権になるのかな。マジドロ2もSFC版だし
ただまあ今やるならPS4やSwitchで配信されてるからプレイする事自体は簡単だあね
初のアケ移植が沢山あるしナイトスラッシャーズの基板はプレミアがついてるし
少なくとも版権が死んでない事が分かっただけでも価値はあるし移植度も三度目の正直と信じて買おう
>『ファイターズヒトリーダイナマイト』は難しかったのかなあ。
ネオジオはまた別版権になるのかな。マジドロ2もSFC版だし
ただまあ今やるならPS4やSwitchで配信されてるからプレイする事自体は簡単だあね
応援したい気持ちはあるけどジェネレーション1、2の(仕様という名の)諸々の不具合を見るとさすがに様子見せざるを得ない。ただ企画自体は素晴らしいから懲りずに同じ様なラインナップで毎年出し続けて欲しい。5年後くらいには改善されてそうだし。
本音を言うと値段が高くても収録本数が少なくてもいいから最初からしっかりした物を出して欲しいんだけどね。値段の安さがそのままクオリティの低さに繋がっててせっかくの素晴らしいラインナップが勿体無い。
本音を言うと値段が高くても収録本数が少なくてもいいから最初からしっかりした物を出して欲しいんだけどね。値段の安さがそのままクオリティの低さに繋がっててせっかくの素晴らしいラインナップが勿体無い。