HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

レトロゲームニュース年間大賞 2017

 皆さんにとって、2017年はどんな年だったかな?
 毎年恒例の年間大賞。今年はテーマ別に振り返るよ。

<時事・出来事>
任天堂「マリカー訴訟」の時系列と審決文について
高橋名人が「しくじり先生」に出演 全告白まとめ
天才ハッカーが幻の任天堂版「プレイステーション」CD-ROM修復に成功!!
究極のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」ついに本格再始動!!
開設20周年!! 「たった一人のファミコン少年」が移転しました。
10月5日ついに発売!! 「ミニスーファミ」収録は21タイトル 

 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACアダプター

 マリカー訴訟、あったなあ。HP見ると現在も普通に商売続けてるみたいだ。高橋名人のテレビ出演の件(実はゲーム下手だったと告白したやつ)は、イベントではちょくちょく言っていたようだけど、少なからずショックだった。POLYMEGAはここ半年くらい進展がまったくないね。そしてなんといってもミニスーファミの発売。これを期にスーファミ界隈が一気に盛り上がった年だった。


<SFC新作・再販>
SFC新作『ザ・ダークネス・ハンター -UNHOLY NIGHT- 魔界狩人』まとめ
SFC/SFC互換機用『改造町人シュビビンマン零』 6月30日発売決定!!
SFCプレミアソフト『アイアンコマンドー』『薔薇野郎』再販のお知らせ

(SFC/SFC互換機用) 改造町人シュビビンマン零(SFC/SFC互換機用) アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士(SFC/SFC互換機用) 美食戦隊 薔薇野郎 (ぐるめせんたい ばらやろう)

 2017年はの新作や再販が相次いだ。コメント欄に便乗商売だと言うひともいたけど、僕はいい流れだと思っているよ。ちゃんとライセンスを取ってやってるんだし。


<コレクション>
妖怪「コレ捨てババア」は現代の闇だね!
「コレクションしたい夫」と「捨てたい妻」へ贈る言葉
夫の「黒いファミコン」捨てた妻が逆ギレされる案件が発生!! 
テレ東の#今日で捨てましょう で「お父さんが大事にしていたガンプラが母娘によって捨てられる話」が問題に
時計に1億円つぎこんだコレクター「家といっしょに売っぱらいます」にネット絶賛

 夫のコレクションを無断で捨てる妻や、息子のコレクションを無断で売り払う母親が、ずいぶんと話題となった。当サイトではこのような案件を「コレ捨て問題」と呼んでいるが、まったく浸透してない(笑)


<人物・エピソード>
有名エミュ開発者「1万ドルの価値あるファミコンソフト輸送中に紛失」事件解決!!
スーパーマリオ 2つの『2』をめぐる物語
海賊版ファミコンとチャイナドリームを叶えた男の物語
スイッチ品薄問題で必ず言及される「たまごっちの教訓」とは?
宮本茂がPSPで『マリオ』をプレイしたときのエピソードが掲載中
ゲーム界屈指の意味不明パケ絵『Phalanx』の謎が解明される!!
とあるクソゲーが10年間で4億円以上を集めている謎の所業
世界を惑わせたゲーム『テトリス』の人物相関図を描いてみた&感想
テトリス・エフェクト―世界を惑わせたゲーム

幻の発売中止SFCソフト『サウンドファンタジー』をめぐる物語
第1章 歴史に埋もれた幻のSFCソフト
第2章 あくまでも目指したメディアアート作品
第3章 ゲーム性とアート性は両立するのか?


 こういう話は聞いたり読んだりするより、調べたり書いたりするほうが断然好き。単純に気になったものを調べて、それを文章化するのが楽しい。個人的には『サウンドファンタジー』の話は会心の出来だと思ったのですが、それほど反響なくて悲しい(笑)


<コラム>
ゲーマーの教養シリーズ 「日本人と遊び」の歴史
ゲームレーティング制度「CERO」の初歩的ミスが気になって眠れない
「レトロゲーム」に代わる言葉についてのGoogle調査
wikiによる「情報ロンダリング問題」について
レトロゲームの周年を祝う風潮について思ったこと
ゲーム界の祟り神「飽きる」という感情をめぐる雑考
レトロゲームコレクターを悩ませる「コンプリートの壁」の正体
歴代ゲーム機「同い年」早見表 2017年版

<スーパーマリオの左右論シリーズ>
(1) インターフェイス由来説
(2) 言語・科学的プローチ 
(3) 物語としてのロジック 
(4) その他諸説について


 今年もいっぱい考察した。歴史・教養系は大好きなのでもっと増やして行きたい。


<炎上>
ゲームは楽しめばいいって時代は終わった。いや終わるべき
某スマホゲーCM「子どもたちが親父を無視してゲームに夢中」が胸クソすぎる件
「PCE Works」はレトロゲーム界の救世主か!? 恐怖の大王か!?(前編)
「PCE Works」はレトロゲーム界の救世主か!? 恐怖の大王か!?(後編)

 2017年は3回ほど炎上してしまった。「ゲームは楽しめばいいって時代は終わった」の記事は、とにかく勢いで書け。情熱さえあれば伝わる。みたいな他サイトの記事に影響されて、ただただ勢いで書いたら見事炎上(笑) 即、ちゃんと推敲するスタイルに戻したよ。「某スマホゲーCM」の記事はただただむかついたからストレートに書いたら炎上。今度からできるだけ負の感情をまき散らすのはやめようと思った。そして「PCE Works」の件は、もうね。今まで誰も触れなかった理由がわかったよ(笑) 
 デリケートな問題というか、どっちを向いても地獄っていうか。もちろん、僕の知的好奇心が暴走してしまったことは猛省したいが、理想としてはあくまでも事実のみを伝えるスタイルだなあ。巻き込みたくなかったので表立ってお礼は言えなかったけど、ツイッターで激励してくれた方、あるいは直接「面白い」って言ってくれた方々、すごく励みになったよ。この場を借りてお礼を言いたいです。ありがとう!



<プライベート>
昔ながらの玩具屋で店主から言われたひとことに絶句した話
ヤフオク!毎日くじで1等を当てたら地獄の1日が始まった話
ホビーパソコン「RX-78 GUNDAM」がトラウマになってしまった話
昭和時代へタイムスリップしたような老舗・模型店でほっこりした話

オロチのレトロゲーム遠征記2017 
大阪篇(1)
大阪篇(2)
大阪篇(3)


 なんといっても大阪遠征かな。20年コレクターやってきて初の外部交流(笑) みんな、いいひとだったし刺激的でした。


<企画・特集>
第1回 ファミコンパケ絵の世界!! ~お前は誰なんだ編(1)~
第4回 ファミコンパケ絵の世界!! ~その魅力の謎に迫る!!編~
現代の小学2年生に「バーチャルボーイ」やらせてみたら反応が自由過ぎた件


<希少品・珍品>
かつて業務用ファミコンには「スーファミコラボ機」が存在した!?
高額落札された駄菓子屋ゲーム(エレメカ)まとめ 2017年
PCエンジン幻級ソフト『ハドソンコンピュータデザイナーズスクール卒業記念アルバム』の最終号が発掘される!!



<2017年大賞>
金賞
ファミコン界30年来の謎!? 茶色い『ゾンビハンター』の正体について
茶色いゾンビハンターの記事がYahooトップニュースになった件
zombi.gif※イメージ図

 長年の謎が解ける瞬間ってのは震えます。今まで「ただ自分が知りたいだけ」というモチベーションだけでやってきたけど、やっぱり、成果が目に見える形になるのは嬉しいです。何よりごく普通のリアルな友人や、普段まったく連絡を取らない姉までもが「トップページに載ってたね」と言って来たときは、Yahooさんの影響力の凄さを改めて思い知らされましたね(笑)


銀賞
闇のファミコンソフト『藤屋ファミカセシリーズ』の正体が判明
 こんなマニアックなネタなのに何だかBUZZった記事。しかも当時、ドクター前田氏に取材に行ったというとみさわ昭仁さんと渡辺浩弐さんが記事に反応してくれて、しかも「素晴らしい記事でした」とお褒めの声も頂き感激しました。それにしてもドクター前田氏と渡辺浩弐さんがUFO友達だったとは……


銅賞
任天堂vsハッカー社 謎の黒いファミコン「ハッカージュニア」をめぐる仁義なき戦い
 自分なりに頑張った記事。裁判の再現のところは、何度、書き直したかことか。祖母がバリバリの京都人(現役)なので、その喋り方を思い出しながら書きました。



orotima-ku1.png 2017年は「行動の年」と決めて迎えたが、ふたを開けてみれば大阪に1回行っただけで終わったしまった。2018年はもっとジャンジャン行動したいなあ。ファミコンイベントの開催、本を出す、オリジナルファミコンソフトをつくる、レトロゲームバー(秘密基地)とか、いろいろやりたいことあるから、2018年こそは何かやるぞ!

関連記事

コメント

今年もお疲れ様でした
来年も楽しい記事をよろしく
個人的にはファミコンパケット絵の世界はおもしろかったです
またやってほしいです
記事としてはおもしろかったけど、炎上してしまったのでコメント出来なかったものもありましたよ…ええ…

炎上した記事、僕は好きです。
ブログは言いたいことを発信していくというスタイルでいいと思いますよ。

今年一年お疲れさまでした。
また来年も面白い記事を期待しています。

アーケードゲームをみんなで発掘しにいくみたいな企画はどうなったんだろ?

アーケードゲームを探しに行くっていいですね。
実現したら参加したいなぁ

シメのコメントの「したいなぁ」が「したなぁ」になってますよ!行動する前に2018年が終わってますよ!(笑)

 最低の年だった。

 選挙へ行かなかったやつ、後で後悔しろ。

5291さん
レトロゲームレイダース 最後のゲー戦さん
Masagoさん
ありがとうございます。頑張ります!
アーケードゲーム探しですかあ。しまむら巡りとかしたら面白いかも。

文言修正しました。それではみなさん良いお年を!

アイアンコマンドーも定価割れしてんのな
薔薇族も同様に転売屋しか買って無い感じ
この世界って3000本でも多いくらいの世界なんだなー

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ