HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

行政は2017年になっても「ゲーム機=ファミコン」だと思ってるらしい 

 あれは今から6年前――

 たまたま、行政のゴミ分別表を見ていたら「ファミコン」という項目を発見してしまったのだ。おお。ファミコンを捨てるなんてもったいない。という話ではない。とっくに生産されてないはずのファミコンの名が、いまだに行政のゴミ分別表の項目に載っていたことに、私は驚きを隠せなかったのである。

 おそらく、ファミコンが流行った80年代に作成された資料が、見直されないままずっと引き継がれているんだろうなということくらいは察したが、念のため日本全国の行政のゴミ分別表を調べてみたところ、さらに驚くべき事態が……

 なんと、自治体の中には「ファミコンデッキ」なる謎の造語を生み出してしまったところや、挙句の果てに、世の中に存在しないはずの驚愕の進化を遂げたがファミコンが登場するなど、意味不明のカオス状態になっていたのである。
 
日本の行政はいまだに“ゲーム=ファミコン”だと思ってるらしい

 この記事がきっかけとなり、そのような所業が瞬く間にしネットに拡散し、多くの失笑を買ったのは言うまでもない……


 それから早6年が経った――
 2017年現在、さすがにゴミ分別表は改められていると願いたいが、今回はまったく違う筋から、「行政はいまだにゲーム機=ファミコンだと思ってるらしい」案件の情報を頂いたので調べてみたよ。

 それは2017年11月に行われた内閣府の「消費動向調査(PDF)」なるものだ。


shouhidoukou01.jpg


 これは日本国民が、どんな消費財をどうのように消費しているかを調査したもので、その報告書の注意事項として以下のような文言が確認できたのだ。

 こちら。

shouhidoukou03.jpg

 パソコン(ファミコン除く)



 あらら……

 行政は2017年になっても「ゲーム機=ファミコン」だと思ってるどころか、家庭用ゲーム機はパソコン類に属するものだとも思っているようである。たしかに最近のやつはHDDとか内蔵しているので、そういった意味では正解かもしれない。そもそも、ファミコンの正式名はファミリー“コンピュータ”だし。しかし今は2017年。ファミコンが生産終了したのは15年くらい前の話である。もはや熱心なレトロゲーマーくらいしか純正のファミコンなんて持ってないこの現状を、行政は把握するつもりがないのだろうか。それとも1周回ってミニファミコンのことかな(笑)

 しかし私は思った。これは逆にすごいかもしれないと。なぜなら、ありとあらゆる消費財の普通名詞が羅列されている資料の中で唯一「ファミコン」だけが商品名なのだ。

 言うなればこれは1983年7月15日以来、ゲーム機のことをスーファミだろうが、プレステだろうが、セガハードだろうが、頑なまでにファミコンと呼び続けて来たオカンたちの勝利なのではないだろうか。ここに第1次ゲーム機の名前訂正戦争は終結したのだ!

 知らんけど(笑)



orotima-ku1.png行政はいつまで「ゲーム機=ファミコン」で行くつもりなんだろう。
いっそのこと、ずっとそのままでいて欲しい気もするぜ!

関連記事

コメント

ゴミ分別と言えば、先日本屋で立ち読みした断捨離本にファミコンの名前が出てました。
「捨てても問題ない物」とかいう扱いで…なんか真っ先にオロチさんの事が浮かんだ(笑)。
あの手の本の思い切ってどんどん捨ててスッキリしましょう!ってノリは分かるんだけど
出張買取という便利なサービスがあるんだからそういうのも紹介すればいいのに。

英和辞典に「nintendo=ゲーム」ていう単語が載ってるぐらいなので、
古いというより、新語として「ファミコン=ゲーム」
が定着した感じですかねぇ。古臭いのは否めませんが

もしかしたら、検索性を考えてあえて「ファミコン」にしてるのかも知れませんね。
ゴミ分別表を見る時ってアイウエオ順で目当ての物を捜すから、据え置きハードだとテレビゲームとか家庭用ゲームとかコンピュータゲームとか呼称が色々あってどの行を見れば良いかパッと分かりませんし、単純にゲーム機だとそれこそゲームウォッチとかアナログゲームまで含まれてしまう。
一番ポピュラーだった呼称の「テレビゲーム」も最近あまり聞かない気がしますし。
その点「ファミコン」ならば古臭くはあるけど誰にでも意味が伝わると。

よく見るとカラーテレビとか書いてるし。カラー以外のテレビはもう売ってないだろう。でもカラーテレビだけなのに、表記はカラーテレビなんだな。

おそらく白黒テレビという表記はあったはず、なのに今現在はない。なので、ファミコンを除くの括弧部分だけがなくなる可能性もある

私も長年のゲーム好きですが、いまだにゲームショップのことをファミコン屋と呼んでるなぁ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>>5236さん
おお、ファミコンを捨てるなんてとんでもない!

>>5237さん
言葉は生きてますからね。

>>5238
テレビゲームもスマホが台頭してきた今、完全にレトロゲームよりの言葉になってしまいましたね。

>>5239さん
気づかなかった! カラーテレビなんて言い方、今はしませんよね。

>>5240さん
そんな私もサイト名がファミコンのネタ!!でレトロゲーム全般扱ってることに後ろめたさを感じてますよ!

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ