コメント
僕は、ネット無し時代を経験していた影響なのか
ゲームプレイを見てるだけは、馴染めないというか
実際にみんなと遊んでプレーを見たり見せたりが楽しい派です。
実際一日に僕の父の実家で親戚が集まった時僕が持ち込んだ
ミニスーファミで小一時間盛り上がりましたし。
ゲームプレイを見てるだけは、馴染めないというか
実際にみんなと遊んでプレーを見たり見せたりが楽しい派です。
実際一日に僕の父の実家で親戚が集まった時僕が持ち込んだ
ミニスーファミで小一時間盛り上がりましたし。
アドベンチャーとかロープレとかはネットで良いって人も多いかもな
ディスガイアみたいな時間が掛かるだけの面倒くさいゲームもさ
任天堂のゲームだけ売れるのはアクションかつ気軽に楽しめるって事だわな
ディスガイアみたいな時間が掛かるだけの面倒くさいゲームもさ
任天堂のゲームだけ売れるのはアクションかつ気軽に楽しめるって事だわな
ストーリーが魅力の中心になるジャンルのゲームはそもそも全部配信しちゃ駄目だよね。
新作ならメーカーが定めた配信のガイドラインに抵触するだろうし。
配信を見てストーリーを全部確認して満足ってなると、本屋のデジタル万引きと変わらない。
新作ならメーカーが定めた配信のガイドラインに抵触するだろうし。
配信を見てストーリーを全部確認して満足ってなると、本屋のデジタル万引きと変わらない。