HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

レトロゲーム買うのに謎の使命感もってるやつ

 私のことだ。

 レトロゲーム巡りをしていると時々「これは俺が買わなきゃイカンだろ」という謎の使命感みたいな感情が沸き起こってくることがないだろうか。本当はそこまで欲しくないんだけど「俺が買わなきゃ誰が買うんだ」みたいな訳のわからんロジックにねじ伏せられて結局、買っちゃうやつ。あれは一体何なんだろう。そもそもレトロゲームに「買わなきゃいけないもの」なんてないと思うのだ。そこには「欲しいもの」しかないはず。本当はそこまで欲しくなかったら買わなきゃいいのである。なのに買っちゃうということは「どく」とか「まひ」とか何らかの状態異常を疑ったほうがいい。「ぬま」とか(笑)

 もしくは体面ってやつ。「え、オロチさん○○持ってなんですか」って言われそうなタイトルとか先回りして買っとくかみたいなパターン。まあそれでも広義の意味では「欲しい」に該当するのかもしれないが、なんか後味悪いというか、あーあ、いつの間にか私はそういうこと気にするタイプのコレクターになっちゃったかと。自責の念を抱きしめながら熱いシャワー浴びるよね、、、


taikmen.jpg


 その度に思うのだ。

 もっと己のコレクター道に従順でありたいと。それは家計を犠牲にしてでも、借金しまくってでも欲しいものをゲットしようとかそういうことではない。「欲しくないものは買わない」というシンプルな帰結である。しかしその原則はシンプルでありながらしばしば破られてきた。ついこないだ買ったばかりなのにもっと安く売ってるの見つけて悔しいから2本目買っちゃうとか。別に要らないんだけどみんなが持ってるので付き合いで買っちゃうとか。つまらないことで破られて来た。

 むしろ謎の使命感はそのような恥ずべき行為の防衛反応であったはずだったのだが、結局はそれでも「買わなきゃいけないもの」を買ってしまう。コレクター道とは「最終的にはバカバカしさとの戦いになる」とはよく言ったものだ。なんとも因果な道楽である。



orotima-ku1.pngとくになし

関連記事

コメント

コレクターだからといって何でも集める訳でもないと思います
興味あるかどうかですよね
無理に集めなくてもいいじゃないですか
当時食指が動かなかった、ただそれだけですから

???

タイトル見てこないだのインディの落札者の話かと思った

店で買ってるのに保護とかツイートしてる人ですね

なんか希少動物を保護するハンターみたいですね。そのひとなりの愛情を感じます

レトロ、といっていいのかはわかりませんけど、
ファミコンの新作(コロンバスサークル)は出てしまうと
つい買っちゃいます。
ホントに欲しいわけじゃないのになぜか。

それはありますねえ。
私も『8bitMusicPawer』とか、スーファミの格闘のやつとか最初のころは無条件で買ってました。きっと「この時代にファミコン・スーファミソフト出してくれてありがとう」という感謝の気持ちが大きかったと思います。祝儀みたいなもんですね。けど、あるとき息子に『NEO平安京エイリアン』をやらせてみたら「クソゲーじゃん」とはっきり言われて目覚めたというか、それからはちゃんと内容を吟味したうえで買うか、買わないか、判断するようになりました。そんな当たり前の行動ができてなかったと思うと怖いですね(笑)

ゲームを買う理由なんて普通に「面白そうだから」でしょ。
そこで“体面”なんて言葉が出て来るのは虚栄心の強いコレクターならではですよ。
なぜゲームを買うのに人目を気にする必要があるのか?全く理解出来んわ。
先日ツイッターで高額ソフト買って自慢してる連中を蔑むような記事を書いて、俺は彼らとは違うアピールしてましたけど、非コレクターの私から見れば奴らもオロチさんも全くの同類ですよ。ブログでこれ見よがしにコレクション部屋の写真公開してる点で奴らより更に重症ですわ。

 そういうのは恥ずべき行為だと文中でも言ってるじゃない。そんなタイプにはなりたくない。純粋に欲しいものを買いたいと言っている。だからそういうのは極力やめたよ。でも結局、変な使命感もっちゃって、今度は「買わなきゃいけないもの」を買っている。それって前とどう違うのって話。同じじゃないかって話。人間ってそんなに完璧じゃないのよ。
 あと、「高額ソフト買って自慢してる連中を蔑むような記事」なんて書いてませんよ。レトロゲームにも価格自体に価値が出てきたのではないかという分析記事なら書きました。そもそも私は価格という価値は否定しません。それ以外にもいろんな価値があるということを言いたかっただけです。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ